北海道のキャンプ場 444

雄大な景色を楽しめる北海道のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5832
クチコミ数
133698
平均評価
4.26

北海道のおすすめキャンプ場ランキング

北海道のキャンプ場の口コミ

  • 北海道内で一番好きなキャンプ場

    4.67
    ヒグマの生息地域なので、熊出没情報があっても驚かないこと。アルテンでは周囲に電気柵の設置、定期的に爆…
    オートリゾート苫小牧 アルテン
    北海道 > 洞爺・登別・苫小牧

    北海道内で一番好きなキャンプ場

    unreal1394さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/11 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ヒグマの生息地域なので、熊出没情報があっても驚かないこと。アルテンでは周囲に電気柵の設置、定期的に爆竹を無らしたり場内放送で熊の追い払いを期待してキャンプ場の注意事項などあえて場内放送で流したり、クラシック音楽を5分程流してました。静かに過ごしたい方はご理解ご注意下さい。
    場内にはエゾシカがたくさん来ていて、芝生の上には鹿の糞がたくさん転がってます。
    近くの高速道路や鉄道の音は聞こえません。
    それだけ自然豊かな場所ということです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    車やバイクであれば特に問題ない立地。キャンプ場の周辺には車で10分程離れた場所にコンビニやスーパー、ホームセンターがあります。
    苫小牧市内から敷地内まで路線バスもあるのでキャンプ場の立地としては最高。
    サービス(適切な対応をしているか)
    燃えるゴミ、燃えないゴミは無料で捨てられます。
    場内で使えるフリーWi-Fiの感度が悪くてサイトの場所によっては使えない場合が多い。
    設備(各設備は整っているか)
    キャンプ場の設備としては文句のないレベルで揃っている。
    テントサイトが土剥き出しになってるので、雨天時テントがドロドロになるのはマイナス。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    バンガロー内、センターハウス内、テントサイトはきれいに清掃されてます。
    トイレや水回りも変だと感じたことは無い。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプサイトから歩いて5分程の所に「ゆのみの湯」という温泉施設がある。
    キャンプ場利用者は2泊3日で大人600円で入り放題。
    センターハウス内に温泉施設の発券機があります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 自然と温泉と洞爺湖を楽しむ

    3.83
    しっかり自然を残しつつけして不便ない程度に整備されていて最高でした 何より湖の近さと小川の心地よい音…
    仲洞爺キャンプ場
    北海道 > 洞爺・登別・苫小牧

    自然と温泉と洞爺湖を楽しむ

    ⭐︎sakura⭐︎さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/10 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:5立地:3サービス:4設備:5管理:4周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    しっかり自然を残しつつけして不便ない程度に整備されていて最高でした
    何より湖の近さと小川の心地よい音はこの上ない贅沢
    木々の間から湖畔、芝とどれでも選べる幅の広さも魅力の一つ
    立地(目的地まで行きやすいか)
    札幌からだと少し遠く感じたが気になる距離ではない
    ただ近隣にスーパーやコンビニがない為ルスツ辺りで買い物しないと最悪です
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフは笑顔で明るく感じ良い
    落ち葉を拾って薪プレゼントは面白い企画
    お風呂が近くにあるのは本当にありがたい
    残念なのは湖畔オートにトイレがない事
    隣が1時までうるさくて2時からペグ打ちが始まったのはかなりビックリ、たまに見回りはして欲しい
    設備(各設備は整っているか)
    トイレに感動
    風呂ありは最高
    管理棟綺麗
    ラーメンまである笑笑
    駐車場広い
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    上記同様トイレ、風呂が最高
    落ち葉がすごい、けどそれがまた綺麗
    橋が新しい?のか風情ある雰囲気
    オートで湖畔に出る道がない為結局セミオート
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニ、スーパーが遠いのは不便
    札幌からだと少し遠く感じる
    オートからだと中島が見えなくちょっと残念
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    受付順にサイトが選べるといい
    走って撮りに行くのは年寄りにはキツい
    アーリーも作って欲しい
  • ハイブリッドは想像以上に良く素直にまた行きたくなるキャンプ場でした。

    4.17
    今、熊の出没が問題になっていますが、この観点からも安全且つ自然を満喫出来る環境に大満足でした。…
    ART×OUTDOOR VILLAGE 栗山
    北海道 > 石狩・空知・千歳

    ハイブリッドは想像以上に良く素直にまた行きたくなるキャンプ場でした。

    デッカチャンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/10 | 訪問月:2025/02 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    今、熊の出没が問題になっていますが、この観点からも安全且つ自然を満喫出来る環境に大満足でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    岩見沢から20分程と大変便利な立地だと思います。近くに温泉とスーパー、コンビニがあり現地で買物も可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の説明がわかりやすくとても感じも良かったです。状況によると思いますが、当日アーリーチェックインを対応していただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    ハイブリッドを使わせていただきましたが、設置型のストーブがとても暖かく電源もあり満足でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特にトイレがとても綺麗でした。
    施設全体的にも清掃が行き届いており気持ち良く利用することが出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    徒歩でも行けるコンビニもあり便利でした。
    夜も静かでとてもリラックス出来る環境でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    初めて利用させていただきましたが、94歳になる父も大変喜んでいました。
    このようなキャンプ場なら毎月でも来たいと言ってました。
    早速、年明けに利用させていただく予定です。

    施設からの返信コメント

    • クチコミありがとうございます

      先日は当施設をご利用いただき、誠にありがとうございます。 またクチコミ投稿もありがとうございます。 清掃に関しお褒めのお言葉をいただき大変嬉しく思っております。 今後も皆様に気持ちよくご利用いただけるようこまめに点検・清掃を行なって参ります。 年明けのお越しをお待ちしております。 雪景色の中でのキャンプもまた違った魅力がございますので、暖かい服装を準備していただきお楽しみください。 この度は誠にありがとうございました。

北海道のキャンプ場ご紹介

北海道のキャンプ場は夏でも過ごしやすく、雄大な自然の中でキャンプやバーベキューを楽しむことができるのが特徴です。
北海道のキャンプ場アクセス環境
北海道のキャンプ場に行く場合に特に気を付けたいのは、やっぱり冬季期間の路面の凍結です。春先でも状況によってはまだまだ雪解けもされていない道路もあるので、キャンプ場に行く前に、しっかりと問い合わせて状況を聞くのがオススメです。北海道に行く際には、事前のキャンプ場へのヒアリングや、「北の道ナビ」というサイトもありますので、事前に交通情報を確認のうえ、キャンプ場に行かれることをオススメします。
北海道に行く際のオススメ観光情報
北海道で一度は見てみたい、世界遺産の「知床」!実は知床では、様々な自然体験があったり、観光船で楽しむコースもあります。勿論、お食事も美味しいので、キャンプ場から早起きして楽しむのもアリかもしれません。また日本最北端の「宗谷岬」に行った際には、日本最北端の地の碑の前で写真を取ったり、正面にはサハリンの島影が浮かび上がるので、日本の最北端であることを実感できます。
世界遺産・最北端だけでなくとも、北海道のキャンプ場周辺では、勿論海岸線をドライブして楽しむのも良いですし、様々なところに牧場や自然公園、競走馬だって見ることができるんです。別に林間のキャンプ場などでは、何もせずとも大自然のマイナスイオンを浴びながら、ゆっくりする。それもまた一つの観光の魅力かもしれません。
北海道に行く際のオススメ観光スポット

・洞爺湖

支笏洞爺国立公園にある湖。北の大地をぐるっと見渡すことができる広い展望台「サイロ展望台」は洞爺湖の島々はもちろん、ニセコまでを見渡すことができます。ほかにも遊覧船やロープウェイからのパノラマビューなど見所満載です。

・釧路湿原国立公園

日本国内最大の湿原である“釧路湿原”を中心とする国立公園。広大な園内には湿原内を歩ける木道が整備され、季節の花々や、野鳥などを間近で観察することができます。展望台からは双眼鏡を使ってタンチョウが見られることもあります。

・知床五湖

自然豊かな世界自然遺産知床を象徴する景勝地。知床連山を背景に原生林の中にたたずむ5つの神秘的な湖です。多くの野生動物の生息地でもあり、遊歩道の散策は非常に人気があります。