京都のキャンプ場 115

由緒ある街でアウトドアを楽しめる、京都のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
133698
平均評価
4.26

京都のおすすめキャンプ場ランキング

京都のキャンプ場の口コミ

  • 小屋がおじいちゃん、おばあちゃんちのにおい。

    4.83
    夏はひぐらしの声が、秋はトンビの声が聴こえて癒されます。道路があるので遅くまで車やバイクの音がします…
    クルビ村キャンプ場
    京都 > 湯の花・丹波・美山

    小屋がおじいちゃん、おばあちゃんちのにおい。

    ちゃもぱんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/15 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    夏はひぐらしの声が、秋はトンビの声が聴こえて癒されます。道路があるので遅くまで車やバイクの音がしますが、ひと気はありません。
    住宅街から数十メートルしか離れていないのですが基本的に静かです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    となりに廃屋があるので多少なりとも不気味ではありますが、山がすぐにあるので木々のいいにおいがします。車で亀岡ICから30分ほどで着きます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    大変親切にアメニティがたくさん揃えられているので、すごく便利です。
    またギアを忘れた際にお借りすることができます。
    チャッカマン、チェア、双眼鏡など置いてくださっています。
    入り口にはハンモックをかけるちょうどよい木があり、ちゃんと気を傷つけないようベルトが巻いてあります。
    ハンモック持参でゆらゆらしました。
    設備(各設備は整っているか)
    雨の時はサイトの一部に水捌けが悪い箇所ありますので注意が必要ですが、小屋と屋根があるので、デュオであればタープなくとも安心して過ごせます!
    自分が166センチなので簡易トイレの膝がちょっと窮屈ですが、中はきれいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗にされているので、安心して使わせていただいています。
    管理人さん不在なので気を遣わずに利用させていただく分、立ち去る際には綺麗な状態で、気持ちよく次にも利用させていただきます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    まだ利用していませんが亀岡ICからくる途中に温泉もあり、野菜などの販売も道すがらに(いつも出されているわけではなさそうです。)あります。
    基本的にあまり現地調達はしないのですが、季節の野菜はタイミングあえば購入してみたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 次回は雲海ツアーに行きたい!

    4.33
    茶畑もあって自然に囲まれた最高の環境でした。天候だけは仕方ないですが雨が無くて雲海が見られれば満点で…
    アウトドアベース京都
    京都 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    次回は雲海ツアーに行きたい!

    うえたく49さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/14 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:4立地:5サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    茶畑もあって自然に囲まれた最高の環境でした。天候だけは仕方ないですが雨が無くて雲海が見られれば満点でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から伺いましたがちょうどいい距離感でした。PLANT木津川店で食材を仕入れました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人てっぺいさんに入れていただいたほうじ茶が優しく温かく美味しかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    ウォシュレット付き便座やシャワー、温水が出る流し台などビギナーでも利用しやすい設備が整っていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各所に気を配って手入れをされているなと感じました。管理棟が閉まってからも居る間は対応しますとおっしゃっていただき心強く思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    道路から狭路を進んだ先にキャンプ場があるので本当に静かでした。帰りに寄ろうと思えば月ヶ瀬温泉もあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    会社の上司とソロデュオでしたが上司が体調を崩していたので接待キャンプの様な感じでした。私自身4泊目のビギナーでしたが意外と出来るもんだと自信が付きました。
  • とにかく広いキャンプ場

    4.67
    周りは木々に囲まれていますが、サイトは芝生敷きで通路は砂利敷きなので自然よりも公園感が強いです。また…
    どんがはたキャンプ場
    京都 > 湯の花・丹波・美山

    とにかく広いキャンプ場

    zerry2023さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/13 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:3立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    周りは木々に囲まれていますが、サイトは芝生敷きで通路は砂利敷きなので自然よりも公園感が強いです。また、道路からの入口は工事現場っぽく、入場して受付までの長いアプローチには太陽光パネルがずらっと並んでいます。見晴らしはいいもののコンクリート擁壁もあり、人工的な印象はぬぐえません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪方面から国道173号線走り、途中で分岐してからすぐです。分岐した後の道は細くなっている部分もありますが、全て舗装されていて走行困難な道はありません。猪名川付近まで高速道路がありますので、大阪南部からでもそれほど遠く感じないと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時の説明は分かりやすく丁寧でした。管理人さんは夜間不在ですが、特にトラブルはありませんでした。すれ違時にお声がけしてくれたりと親切な印象を受けました。
    設備(各設備は整っているか)
    キャンプ場全体が広く、各サイトも広いです。今回はソロ用のEアリアを利用しましたが、ファミリーサイズのシェルターも張れそうな広さがありました。GエリアのみAC電源があるようです。炊事場には1台だけ湯沸かし器がありましたので、譲り合い精神が必要です。場内が広いのでサイトによってはトイレまでそこそこ歩く事になります。サイトは芝生敷きでたまに石に当たりますがペグの刺さりはいいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場水廻りは簡易な施設でしたが綺麗に管理されていました。シャワーもありますが利用していません。この日は空いていたので汚れる事もありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺に飲食店や温泉施設、遊歩道などの見どころはありますが、本降りの雨だったので撤収後は寄り道せず直帰しました。ぜひリベンジしたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    高台にあるので通じて風が強く気温以上に体感温度が下がる可能性があります。隣接して野球場があり、少年野球の保護者の声援やアナウンスの声が聞こえます。野球場はさらに高い位置にあるのでそれほど大きく聞こえませんが、昼間の静寂を求める人にはつらいかもしれません。また見晴らしのいい立地ですが、野球場の高いコンクリート擁壁と太陽光パネルが景観を害しています。

京都のキャンプ場ご紹介

由緒ある京都の町でキャンプを楽しみませんか。
京都市内から丹波・丹後まで幅広く分布し、テントサイトやオートサイトからコテージまでさまざまな宿泊設備が用意されています。
京都のキャンプ場アクセス環境
京都のキャンプ場は特に自動車道や街道、国道や県道の近くに点在しています。電車でキャンプ場に向かうのはなかなか難しいですが、丹後などの海岸近くのキャンプ場なら電車でも行けるような場所もあります。そうは言ってもせっかく京都に向かうなら車を利用した方が、京都市内の観光も気軽にできるのではないでしょうか。
京都に行く際のオススメ観光情報
京都でまず思い浮かぶものは、主に京都市内の神社や寺などの観光スポットだと思います。歴史的に貴重な建造物が建ち並ぶだけでなく、竹林の道や嵐山など景色も楽しめます。京都にあるメインの観光スポットは南部の京都市内にありますので、キャンプ場と一緒に楽しむには荷物など運ぶ車が必須です。京都市内はバスの一日券を使って、一通り観光できるようになっています。観光だけをしたいという方はこのチケットがとても便利だと思います。そして、季節でいう春と秋は京都をより一層魅力的に引き立ててくれます。毎回、春と秋には「桜」と「紅葉」の特集がされてます。この季節は適度に涼しくキャンプ場も過ごしやすいと思います。春と秋は京都とキャンプ場を同時に楽しめる季節です。
京都に行く際のオススメ観光スポット

・天橋立

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州です。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した日本三景の一つ。

・夕日ケ浦海岸

幅広く続く遠浅により日本海のイメージとは少し違った、それは見事な青色をしているのが印象的です。夕日ヶ浦の名前に恥じない、本当に美しい夕陽の見れる海岸。日本の夕陽百選。

・大江山(雲海)

京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。標高832m。源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説があり、また、雲海の名所としても有名です。