静岡のキャンプ場 274

リゾート地としても名高い静岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5765
クチコミ数
124871
平均評価
4.25

静岡のおすすめキャンプ場ランキング

静岡のキャンプ場の口コミ

  • 今度はテント泊でリピートしてみたいです。

    5.00
    親子2人バンガローでしたが木立の中で陽射しも遮られ風も有ったせいか外でも涼しく過ごせました。(バンガ…
    LScamp中伊豆(萬城の滝キャンプ場)※旧RECAMP中伊豆
    静岡 > 伊豆

    今度はテント泊でリピートしてみたいです。

    愛知なかさんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/03 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    親子2人バンガローでしたが木立の中で陽射しも遮られ風も有ったせいか外でも涼しく過ごせました。(バンガロー内はエアコン有ったので当然快適でした)道路挟んだ前には沢が流れていて夜は蛍が舞って綺麗でした。虫対策したせいか蚊は全く見かけませんでしたが1ヶ所足元にブヨらしき跡が有りました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    愛知県から片道3時間でしたが日曜日のせいか伊豆縦貫道の対向車線は割と混んでました。ナビ通りに全く迷うこと無く到着できました。車では近くにスーパーやコンビニもあり便利だと思います。スーパーにはBBQ用の食材も十分有りました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のチェックインだけがちょっと面倒でしたが、丁寧に教えて頂いたので大丈夫でした。燃えるゴミ袋も頂き他のペットボトルや瓶、缶等の捨て場も有りました。シャワーも終日無料で広くて綺麗でしたが、もう少し温かいと嬉しかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    バンガローのエアコンは良く効いていて寒い位。使いませんでしたが折り畳みのテーブル1、椅子4つ有りました。テーブルに置く位のLEDライト2つも有りました。焚き火スペースは2畳分位で座る所も有り焚き火台も有りました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    当日はガラガラのせいか炊事場もトイレもゆったりとしたスペースで綺麗に清掃されていました。因みに炊事場とトイレでは誰とも合いませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場入口近くにはちょっと下がると立派な滝もあって結構近くまで行けました。夜は静かで車の音等も全くしませ。朝は鳥の声と小川のせせらぎの音しかしませんでした。利用はしませんでしたが日帰り温泉も近くに有りました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • またすぐに戻って来たくなる特別なキャンプ場です

    4.67
    樹木の美しさもさることながら、その辺に生えている草花が特別に見える、ナチュラルガーデンのようなイメー…
    ANOTHAPLACE
    静岡 > 御殿場・富士

    またすぐに戻って来たくなる特別なキャンプ場です

    JumpPeaさん | 0投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:女子
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    樹木の美しさもさることながら、その辺に生えている草花が特別に見える、ナチュラルガーデンのようなイメージです。
    ほったらかしの緑ではなく、程よく手を入れているのが素晴らしい。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    看板が無いので初回は迷いました。電話するとオーナーさんが快く道路まで迎えに出てくれました。
    後で思い返すと、ゆっくり進めば他に迷いようがない下り坂(入り口)1つだったなと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    24時間管理棟に常駐してくれるのはありがたいです。サイトや注意事項の説明も丁寧でした。
    設備(各設備は整っているか)
    Rサイトはソロ、デュオ向きで、2人用テントとタープがちょうど入りました。車に近いので荷物の出し入れが楽です。
    Lサイトは2人ではちょっと持て余し気味かなと思いましたが、お隣との距離があるのでプライベート感があります。
    炊事場もトイレも温水が出ました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場もトイレも清潔。細部にセンスの良さが感じられ、綺麗に使おうという気持ちになります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    博物館や温泉施設があるようですが、オーナー夫妻がお勧めの牧場や飲食店を教えてくれます。毎回ハズレ無しです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    全体的に利用者のマナーが良く、夜間は騒いでいる人が全くいません。ソロ利用が多いかな、と思います。
    静かに過ごしたい方にお勧めします。
  • グルキャンに持ってこいなキャンプ場

    3.83
    しっぽりサイトを利用しました。 正面に富士山が見えます。1日目はすぐに曇ってしまたのでお目見えでき…
    朝霧Camp Base そらいろ
    静岡 > 御殿場・富士

    グルキャンに持ってこいなキャンプ場

    カロランドさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:グループ
    3.83
    自然:5立地:3サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    しっぽりサイトを利用しました。

    正面に富士山が見えます。1日目はすぐに曇ってしまたのでお目見えできませんてましたが、2日目の早朝は朝焼けの富士山が見えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東名高速富士ICから山梨方面に約40分ぐらいかかります。キャンプ場の近くにコンビニや道の駅があります。コンビニに置いてるハンバーグや朝霧高原の牛豚、乳製品がぜひオススメです!
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でサイトマップとゴミ袋1枚もらえます。
    受付の方も丁寧に利用の説明をして頂けるので安心です。
    設備(各設備は整っているか)
    各サイトに炊事場とトイレがあるのですぐに利用できます。

    炊事場にはスポンジと洗剤の備え置きが無いのであらかじめ準備が必要です。

    フリーサイトを利用しましたが芝生のサイトなのでペグは刺さりやすいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ブロント、トイレ、炊事場も綺麗で使いやすいです。利用時期が6月末なので虫が多いですが、これは仕方がありません。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺にもキャンプ場があることから道の駅やコンビニ等があり市街地へ降ればキャンプ洋品や薪、食材は充実しています。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    どうしても虫が多いので虫刺され対策は必須です。
    蜂も見かけましたのでなるべくなら半ズボンは避けた方が良いかも知れません。

    また鳥も来ると思いますので食べ残しや食材はなるべく外に出した状態で場所を離れるのは避けたい方が良いです。

静岡のキャンプ場ご紹介

本州の東西移動の要ともなる静岡は、気候が比較的安定しているのがポイントです。
山梨と並んで、富士山の美しい姿を一望しながらキャンプを楽しめ、登山へのベースとしても最適なキャンプ場が多くなっています。
またツーリングも兼ねてキャンプをしに来るバイクキャンパーが多いのも特徴です。
静岡のキャンプ場アクセス環境
静岡のキャンプ場に行くには東名高速道路を利用していただき、キャンプ場の最寄りのICからアクセスしていただくとスムーズです。林間部のキャンプ場は道がわかりにくいこともありますので、事前に調べておくとよいでしょう。また、富士山周辺や伊豆方面のキャンプ場でしたら、多くのバス会社で都心からの高速バスを出していますので都心からはそちらが便利です。
静岡に行く際のオススメ観光情報
静岡は、日本一の高さを誇る山『富士山』があり、四季でその姿を変化させる美しい風景を楽しめるでしょう。また、その付近でキャンプを楽しむ方にオススメなのが洞窟です。富士山の爆発により形成された洞窟では鍾乳洞が垂れる様子を見れるなど、自然の偉大さを感じることができるでしょう。伊豆半島では、味覚狩りをしてみてはいかがですか?フルーツパークや農園など多くの農業施設がありますので、伊豆でのキャンプと合わせて楽しんでいただけると思います。また、静岡はたくさん工場があり、工場見学を行ってる施設があります。お子様連れの方はそちらも楽しめるかと思います。静岡は、見所が多いのでキャンプ場で楽しむのと共にさまざまな観光をしてみるのはいかがでしょうか。
静岡に行く際のオススメ観光スポット

・大室山

標高580m。山頂に直径300mの噴火口を持つ休火山。山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。

・白糸の滝

国の名勝及び天然記念物であり、日本の滝百選のひとつです。また、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されました。芝川の流れと富士山の雪解け水が岩盤から湧き出て滝となっています。

・城ケ崎海岸

大室山の火山の熔岩が作った絶壁の続く海岸。海岸線に沿って市の天然記念物・ヒメユズリハをはじめ、ヤマモモの日本一の大群落などが密生しています。