和歌山のキャンプ場 129

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5765
クチコミ数
124828
平均評価
4.25

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 笑顔素敵なオーナーさんに会いに、また行きたいです。

    5.00
    キャンプサイトの側に小川が流れており、とても透明感のある綺麗な水でした。 浅瀬もあり子供も水遊びがで…
    くれあそび とっておきの川遊びキャンプ場
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    笑顔素敵なオーナーさんに会いに、また行きたいです。

    ミッチーm.mさん | 0投稿: 2025/07/01 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    キャンプサイトの側に小川が流れており、とても透明感のある綺麗な水でした。
    浅瀬もあり子供も水遊びができそうです。
    川の向かいの景色もとても綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場に行くのに、細い道も無く那智勝浦古座川線43号に隣接しています。
    交通量も多くない為、夜間の走行音は気にならなかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    とっても親切なスタッフさん、笑顔が素敵なオーナーさんが、出迎えてくれます。
    ペグを忘れてしまったのですが、親切に対応していただきました。
    夜間の見回りもあり、安心です。
    ゴミは、分別が出来ていれば無料で引き取ってくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    令和7年5月オープンで、設備は、とても綺麗でした。
    キャンプ場の売りである川への配慮なのか、洗剤は据置で環境に良い洗剤でした。スポンジは、持参が必要です。
    貸切風呂があり、シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、ドライヤーが設置されています。
    檜風呂で、心も体も癒されます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理が行き届いており、とても綺麗です。
    炊事場には、ビニール袋の設置や生ゴミが捨てられるゴミバケツの設置などがありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然を満喫できるキャンプ場です。
    アクティビティも、色々あり名の通り日が暮れるまで遊べそうです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    日頃、キャンプサイトを利用しますが、設営、撤収に疲れる、時間を費やしゆっくり出来ない事もあります。
    くれあそひキャンプ場は、コテージの種類も多くあり、ゆっくりするのもいいかなと思いました。
  • 自然に包まれた癒しのH(ハナレ)サイト。超おすすめです。

    5.00
    キャンプ場の入り口から奥まったH1サイトを利用しました。山に囲まれた静かな場所で、夏の虫の鳴き声が心…
    Camp&Lodge LUANAPARK SHIRAHAMA (キャンプ&ロッジ ルアナパーク白浜)
    和歌山 > 白浜・龍神

    自然に包まれた癒しのH(ハナレ)サイト。超おすすめです。

    魔法のランプさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/30 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場の入り口から奥まったH1サイトを利用しました。山に囲まれた静かな場所で、夏の虫の鳴き声が心地よく響き、朝は小鳥のさえずりと朝露に濡れた草木の香りに包まれて、自然と目が覚めました。
    耳を澄ますと、遠く反対側からは波の音も聞こえ、まるで自然の中に溶け込んだような感覚になりました。便利な立地にもかかわらず、しっかり自然と向き合える素敵な場所でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪方面からお越しの場合は、南紀田辺インターで下りるのが最もスムーズです。インターを出た後は、白浜方面へ続くバイパス道路を走っていただくと、キャンプ場がある臨海エリアまでスムーズにアクセスできます。

    混雑状況によって所要時間は異なりますが、私は約20〜30分で到着しました。混雑時にはそれ以上かかることもあると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付はセルフチェックイン・チェックアウト方式で、初めてでも分かりやすくスムーズに手続きできました。
    入り口には丁寧な説明文とサイト別のバインダーが設置されており、予約したサイトの記号のバインダーを取って、バーコードリーダーで簡単にチェックインできます。

    キャンプ場に隣接しているマリンショップにはスタッフさんが常駐しているので、困ったことがあればすぐに確認に行けて安心です。
    場内には所々に手書きの案内板もあり、道を確かめながら自分のサイトへ向かえました。

    滞在中とても印象的だったのは、オーナーさんが目の前の砂浜でゴミ拾いをされている姿を見たとき。
    自然を大切にされている気持ちが伝わってきて、思わず感動しました。
    ソロキャンプで少し不安もありましたが、設営中に様子を見に来てくださり、「何かあればいつでも声かけてくださいね」と声をかけてくださる温かさに、とても安心して過ごすことができました。
    設備(各設備は整っているか)
    利用したHサイトは、コンセントやWi-Fiがなく、車も乗り入れできないので、便利さを求める方には少し不便に感じるかもしれません。私も日常では便利なものに囲まれて過ごしているので、最初は不安でした。でも、自然の中に身を置いて過ごすことで、スマホを開くこともほとんどなく、静かで贅沢な時間を楽しめました。万が一スマホの充電が切れても、ラキテラスにコンセントがあるので安心です。トイレは自動開閉で清潔、シャワールームは女優ミラーに曇り止め、エアコンや十分過ぎる照明、強めの水圧シャワーも快適でした。流し台や外シャワー、女性専用トイレなど設備も充実。レンタルや消耗品の販売もあり、セルフ受付に置かれている消耗品料金はクジラの貯金箱に。小銭を多めに持参するのがおすすめです。レンタル品やオプション追加の申込、精算は隣のマリンショップでOKでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    水回りの清潔さに感動しました。トイレは臭いがなく、シャワールームもカビひとつ見当たらず、気持ちよく使えました。流し台のシンクやスポンジもピカピカで、ゴミ置き場も分別がきちんとされており、臭いや汚れが一切ありません。海を望めるラキテラスや薪置き場、駐車場も整っており、場内の通路にはゴミ一つ落ちていません。どこを見ても清掃や整理整頓が徹底されていて、スタッフさんの丁寧な管理が伝わってきます。だからこそ、訪れている人たちも自然とマナーを守って過ごしているのかなと感じました。とても安心して快適に滞在できる、気持ちのよいキャンプ場です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場内では食べ物の販売はありませんが、周辺には新鮮な地元食材を手に入れられるお店がたくさんあります。特に「とれとれ市場」は新鮮な魚介や野菜、お土産などがそろっていて観光気分も味わえます。「よってって」や「Vショップ」では地元の野菜や果物、「グルメシティ」「オークワ」はスーパーとして品ぞろえが豊富で日用品も揃います。「コーナン」も近くにあり、キャンプに必要な道具や燃料などが手に入るので、忘れ物をしても安心です。キャンプ前に立ち寄って、お気に入りの食材を見つけてから向かうのも楽しみのひとつ。地元の味を取り入れたキャンプごはんを作るのもおすすめです。買い出しの選択肢が多く、準備しやすい環境が整っています。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    私は地元なので気軽に利用していますが、自然が豊かで設備も整っているので、県外から来られた方でもきっと楽しめると思います。和歌山に来たら、ぜひ一度紀州備長炭でのバーベキューを体験してみてください。火が安定するまでに少し時間はかかりますが(およそ1時間弱ほど)その先にはじっくり焼けて香ばしく仕上がる、まさに極上の焼き具合が待っています。感動しました!火持ちも良く、炭火料理をゆっくり楽しむのにぴったり。食材の旨みが引き立ち、会話も弾む素敵なひとときになりました。自然の中でのバーベキューは、日常を忘れてリラックスできる最高の時間です。キャンプならではの贅沢な食事体験、ぜひ味わってみてほしいなと思います。
  • 星空最高〜!!!です!また必ず行きます!

    4.83
    とても良い天気だったので、人生初の天の川を見ることが出来ました! 虫除けスプレーや蚊取り線香などを駆…
    Camp Resort Ohshima(旧:ACN南紀串本リゾート大島)
    和歌山 > 勝浦・串本・すさみ

    星空最高〜!!!です!また必ず行きます!

    rinリンちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/30 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    とても良い天気だったので、人生初の天の川を見ることが出来ました!
    虫除けスプレーや蚊取り線香などを駆使したので、蚊に悩まされる事もなかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場に入っていく道が、いい感じに細くて毎回ワクワクさせてくれます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付で売店もあり、夜には冷え冷えのジョッキ生を飲むことが出来て最高です!
    設備(各設備は整っているか)
    電源サイトをいつも使用させてもらうのですが、この時期は暑いのでおススメです。
    コインランドリーも敷地内にあるので、海で遊んだ後の水着やバスタオルを洗うことが出来たのはとても助かりました!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    夜にどこかのグループが、炊事場に食べ物を片付けずに置きっぱなしだったので、消灯付近で一度見回りをしてもらえればもっといいかと思います。
    大浴場にG(ゴ○キー)が2匹も出たので、大発狂してしまいましたが、次の日にお風呂に行った時には片付けられていたので、清掃はきちんとしてくれていると思います。どうしても自然の中にある施設なので、ある程度は仕方ないかと思います。
    カメムシ用の殺虫剤は置いてあったのですが、G用の物はなかったので、常備置いておいてもらえるとありがたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で施設に行く前にスーパーなどがありますし、施設の近くにはおしゃれなパン屋さんもあり、とても良いと思います。
    近くには岩場が多いですが海水浴場もあるので、これからの季節、海で遊んだり出来るのは魅力的です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。