▼よくあるご質問はこちらをごらんください▼
岩屋公園キャンプ場 FAQ
当施設はキャンプ場で山の自然の中の施設です。
街では見られない虫や、ヤモリ、大きな蜘蛛など、人間に直接の被害のない動物や虫もたくさん住んでいます。
それらの虫をすべて排除することはできませんので、虫の苦手な方はご利用をお控えください。
▼ヤスデの発生について▼
現在、ヤスデが多くなってきております。
薬剤の散布や、ロッジへのヤスデ返しの設置などで対策を行っておりますが、
夜間にロッジの室内まで上がってくる事が多くあります。
ヤンバルトサカヤスデ自体は、噛んだり刺したりする虫ではありませんが、匂いと、数が多く見た目が不快なため、不快害虫と呼ばれています。
また共同のトイレにヤスデがいることがあります。
今後も対策を進めますが、ご予約の際は上記をご了承くださいますようお願い申し上げます。
▼夜間の騒音について▼
当キャンプ場は居酒屋ではありません。自然と共に静かに過ごす場所です。
グループや団体で騒ぎたい方、ルールを守れない方のご利用は一切できません。
夜10時以降は消灯時間、サイレントタイムとなります。必ずお守りください。
お守りいただけない場合、警察と連携し、厳正に対処させていただき退場していただきます。その際の利用料金等は一切返金いたしません。
▼ご利用人数について▼
当キャンプ場の施設は定員制になっております。
※ご利用人数は小学生以上の方を一人と数えます。
宿泊されるされないに関わらず、キャンプ場の利用者で
定員までになり、その人数以上の利用は出来ません。
万が一、人数を偽ってご利用の場合は厳正に対処させていただきます。
[例]ロッジでのBBQのみ参加して 夜に帰る
キャンプ場ご利用ですので人数に含みます。(定員以内のみ)
[例]公園でのBBQに参加して帰る
キャンプ場ではありませんので人数に含まれません。(公園は含みません)
[例]小学生未満の子どもがロッジを利用する
幼児は人数に含まれません
タイニーケビンは全1棟ございます。
アウトドアを満喫したいけど、ちょっとテントは・・・・
子供たちにアウトドアの楽しさを伝えたいけど、ロッジじゃ設備が豪華すぎて・・・なんていうお客様にぴったりです。
◆設備
・電源コンセント
・冷蔵庫
・電気ケトル
・エアコン
・室内照明
・簡易2段ベッド
・マットレス
・ウッドデッキ(屋根、テーブル、椅子4名分)
・フローリング床
定員 4名(幼児除く) 2段ベッド2名+マットレス2枚=4名
寝具、調理器具等はありませんので、レンタルされるか、お持ちください。
イワタニ グリルステーションをレンタルすれば、BBQをはじめ、お鍋やフライパンが使えるのでタイニーケビンにぴったり!
※ケビンの近くに1台のみ普通車までの駐車ができます。
※トイレ、シャワーは室内にはありません。場内共同設備をご利用ください。
管理棟内コインシャワー 3分/100円
車で15分ほど走れば、温泉施設もございます。わくわく川辺、川辺K温泉など