大佐SAスマートICから10分!1区画は約10m×10m!大きなテントも張れるサイトの広さが嬉しいキャンプ場♪
岡山県新見市という自然豊かな環境にありながら大佐SAスマートIC(ETC専用)を下りて約15分というアクセスの良さと、1区画約10m×10mと大きなテントも張れるサイトの広さが嬉しいキャンプ場です。
ほぼ全サイトにAC電源が付いており、お湯が出る共用洗い場があるのも便利なポイント。
大人にも人気の洞窟体験や、夏は子どもに人気のシャワートレッキングが楽しめます。
そして秋~冬は大佐山ならではの“ゆるくて楽しい”イベントを開催!
イベントの日は嬉しいコトもいっぱいあるので、公式ホームページでぜひチェックしてみてくださいね♪
大佐山オートキャンプ場からの一言
プラン一覧
該当プランがありません。
条件を再指定してください。
クチコミ
ピックアップのクチコミ
- star 4.50リフレッシュキャンプ さん | 投稿:2018/10/02 | 訪問月:2018/09 | 利用タイプ:ファミリー自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 5.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 4.00
子供達の距離感が近い、ファミリーにオススメな高規格キャンプ場です♪
サイト間は植木や立木でうっすらと区別されており、周囲もいい雰囲気の高原なので、ファミキャンにはバッチリの自然環境でした❗ もっと読む
最新のクチコミ
施設情報
キャンプ場詳細 | 大佐山オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 岡山県新見市大佐小南1 |
アクセス案内 | ■車 ■鉄道 |
駐車場 | |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / トレーラー / キャンピングカー / バイク |
立地環境 | 高原 |
施設タイプ |
ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:土 |
料金情報
料金情報 | 区画サイト×20:4,500円 上記の他に施設管理料:小学生以上100円/名 |
---|---|
場内共有設備 | クラブハウス(受付、売店、トイレ、コインシャワー、コインランドリー、自販機) |
レンタル可能用品 | テント(4~6人用)、タープ、LEDランタン、延長コード、BBQグリル、寝袋、毛布、マットなど |
営業情報
営業期間 | 通年営業 |
---|---|
定休日 | 定休日あり 火曜定休 ただしGW、夏休み、その他連休は火曜日も営業しております |
チェックイン | 14:00~17:00 |
チェックアウト | 9:00~11:00 |
カード決済 | カード利用可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |
ご予約の前にご確認、ご同意ください。
〇なぜ同意事項が必要なのか
コロナ禍の2020年お盆以降、地元の商店や施設から「県外からキャンプ場に来られる方の大半がマスク無しで入店されるのでとても怖い」という声が届いております。
お客様に対して「来ないで下さい」と言うつもりはありませんが、キャンプ場が地元の方々にとって害悪でしかないのであれば、もはや閉鎖してしまった方が良いと考えます。(当然ながら私達は職を失います)
そうならないためにはどうすればいいのか? 全てのお客様のマナーが悪い訳ではない。しかし現状のままではいけない。スタッフ間で何度も話し合った結果、予約時点でお客様にいくつかの同意を求める必要があるという結論に至りました。
〇地元の方への配慮
都市部の方に比べて地方ではコロナに対する恐怖感が大変強いと感じています。
まずはその事を理解して頂き、地元の方々の気持に寄り添って考え、行動するようにして下さい。
せめて地元商店に入る時ぐらいはマスクの着用を徹底してあげて下さい。
さらに言えば、可能な限り地元の方々と接触しなくて済むような工夫をしてみて下さい。
〇自らの体調管理
家を出発する前に全員の検温をして下さい。37.5℃以上あった場合、その方はご来場をお控え下さい。
また、来場前2週間以内に発熱があった方も同様にお控え下さい。
〇受付での配慮
チェックイン、アウトは代表の方1名だけお越し下さい。
さらに、他の方が受付している場合は並ばずに車の中で待機し、受付が空いてからお越し下さい。
〇キャンプ場内での配慮
キャンプ場内でも受付、売店、トイレなど、不特定多数の方が出入りする場所ではマスクの着用をお願い致します。
自分の身を守るのは当然ですが、「もしかしたら自分は既に感染しているかもしれない」「自分から他人に感染させる訳にはいかない」という意識で行動するようにして下さい。これは私達スタッフも肝に銘じています。
〇コロナによる自動的な予約キャンセルについて
万一以下のような状況となった場合、自動的にご予約をキャンセルさせて頂きますので予めご了承下さい。
・お客様の居住地域に行政から何らかの自粛要請が出された場合
・キャンプ場に対して行政から営業自粛要請が出された場合
・キャンプ場関係者にコロナ陽性者が発生した場合
今後はこれらに同意した上でご予約頂いたものとして対応させて頂きます。
〇キャンプマナーについて
以降はコロナとは直接関係ありませんが、キャンプマナーに関するお願いです。
キャンプ場で最も多いクレームは「他のお客様とのトラブル」です。
ホテルなどと違って物理的な「壁」が存在しないため、普段通りの行動をしていただけなのに周囲に迷惑を掛けてしまう事が容易に起こり得ます。
これは初心者の方もベテランの方も関係ありません。今一度自分の行動をよく考え、周囲への配慮、気配りをしてあげて下さい。「普段通り」ではダメなのです。
〇普通の音が迷惑行為になり得ます
夜9時頃になると小さなお子様は寝始めます。周囲は暗いので気が付きません。
うっすら見えるのは「テント」ばかりで「寝ようとしている人」など視界には入ってきません。
しかし実際は、ほんの数メートル先で寝ようとしている人がいるのです。間に壁はありません。
そのような状況では「普通の声量での会話」ですら耳障りです。早めに就寝して頂くのがベストですが、せめてヒソヒソ話程度の声量で会話するようにして下さい。
〇その他のごく普通の行為も迷惑行為になり得ます
同様に夜9時頃になってから「頻繁に車のドアを開け閉めする」「テントを設営したり道具をガシャガシャと片付ける」。「早朝から子どもが大声で遊びだしたり、キックボードで走り回っていても親が注意しない」「昼間であっても大音量で音楽を鳴らす」「他人のサイトを横切る」・・・。などがよく聞くクレーム内容です。周りに誰もいない日ならまだしも、ファミリーデイだとかなり混み合いますので、特に意識してこういった行動を慎むようにして下さい。