バンガローのあるキャンプ場 1241

バンガローは、木造の簡易小屋。キッチンや風呂などの設備はなく、テント代わりになる宿泊施設です。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5764
クチコミ数
124586
平均評価
4.25

バンガローのあるおすすめキャンプ場ランキング

バンガローのあるキャンプ場の口コミ

  • スタッフの心配りが溢れる気持ちのいいキャンプ場です!

    5.00
    林間のロングサイト(L-3)を利用しました。適度に木で日差しや雨が防がれて快適でした!奥のソロ・ワイ…
    ACN赤城山オートキャンプ場
    群馬 > 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名

    スタッフの心配りが溢れる気持ちのいいキャンプ場です!

    Skylerさん | 0投稿: 2025/06/27 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    林間のロングサイト(L-3)を利用しました。適度に木で日差しや雨が防がれて快適でした!奥のソロ・ワイルドサイトは景色や夜景もバツグンです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京から空いていれば2時間ちょっとで着きます。近くに温泉多数、犬連れで入れるカフェもたくさんあり、赤城神社など観光名所もたくさんあって飽きないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    とにかくここのスタッフさんは丁寧で、居心地よく過ごせるように気を配ってくれています。毎日、掃き掃除をしたり、声かけや見回りも欠かしません。ちょっとでもいいキャンプ場に!という気概が感じられて、こちらも嬉しくなります。ゴミも分別して全て捨てられます。言うことなしです。
    設備(各設備は整っているか)
    ほとんどのサイトで電源が使えます!トイレもウォシュレット付きでピカピカ。子ども連れには嬉しいジャブジャブ池などもあり、夜にはライトアップしてくれています。安心して過ごせるキャンプ場です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    清掃が全てに行き届いていて、キャンプ場の設備も徐々に新しく整備されていっています。細かなところまで気を配っていると思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場の横に道路があり、多少、エンジン音が気になりますが、夜は静かでした。スーパーが車で15分ほどのところにあり、買い物もしやすいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    管理人の方に色々とお話を伺って、いかにこのキャンプ場をより良くしていこうとしているか、熱意や情熱を感じました。まだまだ開発もするようですし、今後、どんな風にこのキャンプ場が進化していくか、楽しみです。また来たいです。
  • 次はまたトレーラーハウスかな?!

    4.33
    野鳥の声が聞こえ、特に鶯が近くで鳴いていて何度も姿を見かけましたが写真には写せず!! 次回また挑戦し…
    火剣山キャンプ場
    静岡 > 磐田・袋井・掛川

    次はまたトレーラーハウスかな?!

    オガ18さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/27 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    野鳥の声が聞こえ、特に鶯が近くで鳴いていて何度も姿を見かけましたが写真には写せず!!
    次回また挑戦します。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    茶畑の間を通るため、綺麗な縞模様が見えました。
    生活圏から近くほどほどの林間で静かに過ごせました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    雨予報の2泊3日のためテントは諦めてログキャビンでの泊まりを予約。タープを張るのもなぁ〜と考えていたらBBQスペースが空いているからと声をかけていただき予約なしでしたが当日対応頂けて大満足です。
    設備(各設備は整っているか)
    必要なものはそろっています。トイレはとても綺麗。ウォシュレット付き。サウナも設置されていました。
    ひとつだけ残念に感じたのはシャワー室、ドライヤーがあれば良いなと思いました。
    今回利用のキャビンやトレーラーハウス(冷蔵庫付き)もあり楽々キャンプが楽しめます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこも綺麗に掃除されていて気持ちよく使わせていただきました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    ほぼ10分以内にスーパーから電気屋さん、コンビニ、ダイソーもありました。必要な場所にしか寄らなかったので他はわかりません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    高齢の同行者と一緒の利用は、時間に余裕をもてるキャビンやトレーラーハウスを使ってのキャンプ(キャンプといえるのか?)が最高にのんびりできました。
    またお世話になります。
  • 川なら長瀞オート、山ならほったらかし、ダムならアプト

    4.83
    目の前を流れる荒川上流域が素晴らしい。このキャンプ場にきた甲斐があった。…
    長瀞オートキャンプ場
    埼玉 > 秩父・長瀞

    川なら長瀞オート、山ならほったらかし、ダムならアプト

    DAISUKESHIOBARAさん | 0投稿: 2025/06/26 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前を流れる荒川上流域が素晴らしい。このキャンプ場にきた甲斐があった。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京から1時間、花園ICで降りて寄居駅前の有名なたれかつ丼を堪能、その後ヤオコーで買い出ししてからゆっくりとキャンプ場へ。この距離と時間なら東京から最も近い本格キャンプ場だといえる。
    サービス(適切な対応をしているか)
    キャンプ場にどこまで求めるかにもよるが、私は大満足。チェックインはスムーズでスマート。噂通り管理棟兼売店はブティックのようで素敵だった。
    設備(各設備は整っているか)
    私が使用したトイレだけかもしれないが、ここまですごいキャンプ場なのにウォシュレットがなかった。トイレも炊事場も清潔だが、ウォシュレットがないのだけが不思議。赤いレンガチップ敷のサイトは大雨でも問題なし。ペグもいい具合に刺さる。各サイトは充分に広いのでみんな満足できるはず
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    木も綺麗に手入れされ、車道もサイトもゴミ一つない。川沿いの土手ね雑草も見事に整えられていて、手間とお金かけてるなあ〜と感じる
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    目の前の川だけで充分満足だが、日帰り温泉や観光客向けレストランが周辺にたくさんあるので連泊すると楽しい。とくにピザとタレかつと豚の味噌漬けはたくさんの店があるのでチェック!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    長瀞はキャッシュオンリーの店がとても多い。トップシーズン以外は土日のみ営業だからだそうで、クレカやQRに慣れていると困ったことになりがち。焦ってATMを探しても銀行どころかコンビニもなかなか見つからない。キャッシュを用意しときましょー

    施設からの返信コメント

    • DAISUKESHIOBARA様 口コミ投稿ありがとうございます

      東京から最も近い本格キャンプ場とのお声を頂きありがとうございます。 また、チェックインはスムーズでスマートとのお声も頂き嬉しい限りです。 管理棟兼売店に関しましても、女子スタッフのみで装飾、レイアウトしておりますので、 他にはない世界観でお出迎え出来るかと思います。 朝に直接お話させて頂きましたが、設備のシャワールーム最寄りのトイレに関しましては、 ウォシュレットの操作パネルを壁に付けていますので、ご確認頂ければ幸いです。 今後とも、車道もサイトにゴミ等があった際はお声がけ頂ければと存じます。 スタッフ一同、またお会いできる日を楽しみにしております。 長瀞オートキャンプ場 フィールド管理者 ショーゴ
バンガローとは?
バンガローは、キャンプ場の常設宿泊施設で、木造の宿泊小屋。小規模の山小屋で、部屋は4畳~8畳程度の1室のみになります。トイレ、キッチン、洗面・浴室などの水回りの設備は備えておらず、寝泊まりにおいて雨風や虫を防ぐための簡易施設です。寝具の貸出はキャンプ場によって異なり、貸出がない場合はマットや毛布、寝袋などを個人で持参する必要があります。また、トイレやシャワーなどは、キャンプ場の共用設備を使用でききます。キャンプ場の宿泊小屋には、バンガローの他にコテージ(貸別荘)ロッジなどもあるが、これらとは建物の規模や設備に違いがあります。
バンガローの選び方
施設によってバンガローの設備状況は異なります。キッチン・お風呂・トイレなどの水回り設備はありませんが、AC電源はほとんどのバンガローに設置されており、中にはエアコンが付いているところもあります。まずはAC電源の有無と照らし合わせ、持ち物に電気が必要なものがあるかどうか確認しましょう。また、寝具・BBQ用品・イスなどのレンタルを行っているところもあるので、初心者の方はレンタル内容が充実しているキャンプ場を選ぶと手軽にキャンプを楽しむことができます。
バンガローの由来
バンガローは、もともとカリフォルニアで生まれた住宅様式の一つです。多くのバンガローの共通点として、①軒が深く②ベランダが張り出していて③低層になっています。名前からわかるように、元々はインド・ベンガル地方の住宅様式を起源としており、客間を排し居間の充実を図っていたことで人気を博しました。日本では主にキャンプ場などの宿泊施設として位置づけられており、本来の意味での「バンガロー」建築は明治・大正時代に庶民住宅として紹介され、現在でも有形文化財として各地にその姿を伝えています。
バンガローはこんな人にオススメ
バンガローは、テントとロッジコテージなどの中間に位置する宿泊施設です。キッチン・お風呂・トイレなどの水回りの設備はないので、テントほどではないもののロッジコテージに比べると「アウトドア感」を楽しめます。テントはまだ持っていないけどキャンプ場に泊まってみたいというアウトドア初心者の方、気軽にアウトドアに触れたいというライトなアウトドア愛好者の方、BBQ用品を持ってバンガロー泊を楽しみましょう!

全国の地域から絞り込む