茨城のキャンプ場 115

太平洋の恵みを存分に味わえる茨城のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5731
クチコミ数
122177
平均評価
4.25

茨城のおすすめキャンプ場ランキング

茨城のキャンプ場の口コミ

  • 初心者に優しいキャンプ場です

    5.00
    高い杉林の木陰のサイトです。 風や雨も緩和されますが、日が暮れると一気に暗くなります。 土は柔らかい…
    &GREEN龍ケ崎
    茨城 > つくば・牛久

    初心者に優しいキャンプ場です

    はすおじじさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/02 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    高い杉林の木陰のサイトです。
    風や雨も緩和されますが、日が暮れると一気に暗くなります。
    土は柔らかいため20〜30cmのペグが簡単に刺さります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市街地外れの森林公園のため、コンビニや商業施設が車で5〜10分くらいなので買い出しも便利です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付棟はキャンプとレジャー施設の両方の受付を兼ねており、チェックインの説明も分かりやすく丁寧です。チェックアウトは渡された地図とシャワー暗証番号札を専用ポストに返却すれば終了です。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場併設のトイレはウォシュレットで、トイレに行く通路に点々と街灯があるため、夜中でもトイレに行きやすいです。
    管理棟裏にゴミステーションがあり、分別して出すことができますので便利です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    定時巡回で灰入れの回収、サイト内では前の利用者様がスタックしたタイヤの穴を埋めた跡がありましたので、サイトメイクはしっかりしてるなと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然が多く静かです。
    朝は鳥の鳴き声で目が覚めました。
    一般道の車の音もほとんど聞こえませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    フリーサイト(40組?)を利用させて頂きましたが、広いため車の向きやテントの張り方も自由です。
    (ハンモックの方も見かけました)
    サイト内には杉の落ちた小枝が多いため焚き火はしやすいと思います(直火禁止)。
    車を乗り入れられるので便利です。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!

      この度はご利用ありがとうございました。 嬉しいコメントに写真も載せていただきありがとうございます! フリーサイトは比較的余裕をもってテントを設営できるように人数を制限しております。 またのご利用お待ちしております。
  • 心が和む場所でまたお邪魔します!

    4.67
    周りは木々に囲まれ、藤の棚もあり、自然な雰囲気を楽しめますした。…
    沓吾郎キャンプ
    茨城 > 水戸・笠間

    心が和む場所でまたお邪魔します!

    ソロバイクキャンパーさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/01 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    周りは木々に囲まれ、藤の棚もあり、自然な雰囲気を楽しめますした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京北東部の自宅から約1時30分、友部インターから5分ほどでとても近く、Googleナビで簡単にこれました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    薪を購入しましたが、山盛りの薪にビックリ。まだ夜や朝方は寒かったので、とても助かりました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはウォシュレット付きで、便座も暖かく、寒い夜中は大変ありがたいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや洗い場などとても綺麗にされていて気持ちが良いです。オーナーさんや奥様もとても優しくて丁寧に色々教えてくれるので親しみがわきました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    インターおりてあっという間でしたので、あまり周りを見ておりませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      ご来場いただきありがとうございました。 風の強い日だったと思いますが、心和む時間をお過ごしいただけて嬉しいです。 又、和みにお越しください(^^ 又のご利用を楽しみにお待ちしています。
  • 控えめに言っても最高なキャンプ場です。

    4.83
    サイトは砕石でした。 日陰がないので、夏はタープあった方がいいと思います。 山の上なのでとても空気が…
    サンガーデンキャンプフィールド
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    控えめに言っても最高なキャンプ場です。

    まさひこ0219さん | 0投稿: 2025/05/01 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトは砕石でした。
    日陰がないので、夏はタープあった方がいいと思います。
    山の上なのでとても空気が澄んでいて最高です。
    牛久の大仏、富士山もみえます。
    景色は抜群です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    周りにスーパー等は無いので、事前に準備された方がいいです。
    道中もそこまで狭い道では無いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    プレオープンの為ゴミ処理は灰のみでしたが変わるのかな?
    夜は在中されてませんがとても親切で気にかけてくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    プレオープン中でしたがトイレ、シンク等綺麗です。
    これからバー等できるそうです。
    それもとても楽しみです。
    サイトは砕石なので対応したペグのがいいと思います。
    サイトは大型テントでも余裕で設営できます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    とても綺麗に清掃されています。
    ゴミは捨てれるようになるのかな?
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    隣に宿泊施設付きの温泉があります。
    そこからの景色も最高でした。
    山の上ですので事前準備はしっかりした方がいいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    プレオープン中でしたのでまだ完成していない部分ありましたがこれからいろいろできるみたいで楽しみです。

    客層もマナーのいい方ばかりでとても静かに過ごせました。

    施設からの返信コメント

    • ご来場、口コミ、ありがとうございます。

      4/21にグランドオープンを迎えましたので、オープン後のご来場もおまちしております。 フィールドマネージャー:佐藤

茨城のキャンプ場ご紹介

関東地方の北東部に位置する茨城は、自慢の太平洋を肌で感じられるキャンプ場が多く存在するのがポイントです。
茨城のキャンプ場アクセス環境
茨城のキャンプ場へは、圏央道、東水戸道路、常陸那珂有料道路、常磐自動車道、北関東自動車道、日立有料道路、東関東自動車道など、7本の高速道路が通っています。関東から茨城にはクルマで行くことも可能な距離ですが、夜行バスが便利でおススメです。東京、秋葉原、大宮、宇都宮、仙台から出発する茨城交通の高速バスがあるのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
茨城に行く際のオススメ観光情報
茨城は納豆が有名!でも納豆だけでなく、自然を楽しめる環境も沢山あるんです!海があり自然もあり納豆もある、素敵な場所が茨城なのです。キャンプ場に一緒に行くのと合わせて、おすすめなのが「ルーラル吉瀬」です。ここは果物狩りからバーベキュー、さらになんと陶芸体験まで出来る体験施設。お子様も大満足の施設です。でも万が一、「もっと面白いことがしたい!」とお子様が言ってきた場合におススメなのが「やさとパラグライダースクール」!まるで鳥になったかのようにフライトすることができます。たくさんキャンプ場で遊んでおなかがすいたらぜひ納豆を堪能してみてください。茨城には納豆料理専門店が多数あり、納豆料理「信力」ではいろいろな創作料理を味わうことが出来ます。コースがおすすめ!
茨城に行く際のオススメ観光スポット

・袋田の滝

日本三名瀑のひとつでもあり、四段に流れ落ちることから四度の滝と呼ばれています。白糸のようになめらかでもあり、地面をたたきつける荒々しさもあり、様々な顔を見せてくれます。四季ごとにその姿を変える滝に魅了されること間違いなしでしょう。

・花貫渓谷

大小さまざまな淵と滝が連なり、川沿いに名馬里ケ淵・不動滝・汐見滝吊り橋などのスポットがあり、汐見滝吊り橋付近から見る景色は素晴らしいです。自然の中で森林浴をしながら癒されるおすすめスポットです。

・大洗磯前神社

県指定文化財の本殿をはじめ関東一の大鳥居で知られています。磯の岬に鳥居が立っており、ここから見る日の出はなんとも神聖な気持ちにさせてくれます。近くには水族館や海浜公園もあり、もちろん海水浴も楽しむことができます。