長崎のキャンプ場 69

島々でのキャンプも楽しい、長崎のキャンプ場。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5731
クチコミ数
122177
平均評価
4.25

長崎のおすすめキャンプ場ランキング

長崎のキャンプ場の口コミ

  • 現実逃避できる目を瞑りたくない絶景の場所

    5.00
    目の前に広がる海の青と綺麗に刈った芝生の緑が絶景を作り出してます。…
    中瀬草原キャンプ場
    長崎 > 平戸・松浦・田平

    現実逃避できる目を瞑りたくない絶景の場所

    たくひゃさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/28 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ツーリング
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前に広がる海の青と綺麗に刈った芝生の緑が絶景を作り出してます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    地方(京都)から寄せてもらいました。
    随所に看板があって迷う事はありませんでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    きめ細やかな受付の案内。
    風があってどこにテント立てるか迷ってると、管理人さんがスマホのアプリを見ながら風の予報などを調べて風裏になる設営場所を案内して頂きました。
    設備(各設備は整っているか)
    大きな海に面した丘ですから全体に傾斜があります。
    地面は固すぎず柔らかすぎずでペグの選択は要りません。私は、バイクに積める短めのチタンペグを使ってます。
    芝生が程よいクッションになってます。
    管理棟は綺麗で、使っていませんがcafe風の休憩場所もありました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    良い距離感を保った管理人さんで、会話も楽しかったです。
    建物の管理、芝生の管理、トイレの管理と今ある施設を無理せずキャンパーの為に100%活用できる様に管理させてます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    バイクで5分くらいにあるホテルの温泉割引券も購入可能。
    コンビニ、スーパーなど徒歩は遠いかもですが車両利用ならなんでもあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は急いだ一泊利用でしたが、次回はのんびり長期滞在させて頂きます。
    リフレッシュできました。

    施設からの返信コメント

    • ご来場いただきありがとうございました。

      羊を使って草原管理をしております。次回来られる時はさらに草原が広がっていることを期待していてください。コメントいただきありがとうございました。
  • 魚がおいしくて、温泉もあって平戸最高です。このキャンプ場もまた必ず行きます。

    4.17
    背後に迫る断崖絶壁と眼前に広がる美しい海でプライベート感が満点! 今回は晴天だったので満天の星空が拝…
    WESTEND CAMP(旧 半元キャンプ場)
    長崎 > 平戸・松浦・田平

    魚がおいしくて、温泉もあって平戸最高です。このキャンプ場もまた必ず行きます。

    麦ちゃん8さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/24 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:4サービス:5設備:3管理:3周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    背後に迫る断崖絶壁と眼前に広がる美しい海でプライベート感が満点!
    今回は晴天だったので満天の星空が拝めました!これまではシャワー棟の灯りが夜通しついていて光害となっていましたが、今回は消えてました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    もう何度もうかがっているのでナビ不要で到達できます。福岡市内から2時間弱、西九州自動道はいつになったら全線開通するのでしょうか?道中はほとんど迷いませんが、初めての方は到着直前でどちらの道に曲がったら良いのか迷うかもしれません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    今回の管理人さんも親切でした。ゴミ袋くれますし、分別すればすべて出して帰れます。
    夜間は管理人不在です。
    設備(各設備は整っているか)
    (今回も)L-3サイト利用でした。後方をL-4 L-5サイトの利用者が車で通るスペースを確保しなければなりません。幕はNEMO ヘキサライトでしたが、前方(海側)ギリギリに張れば大丈夫でした。大型のツールームだと張り方に工夫が必要です。L-5に変更してもらった方が無難かもしれません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場 シャワー トイレは古いですが、きれいに掃除してあります。ただ、前回(昨年10月)から男性トイレの電気が付きません。改善してほしいです。管理人の方は暗くなる頃帰るので気が付かないのかもしれません。ヘッドライトやLEDランタンなどの明かりがあれば問題ありませんが、夜暗闇でのトイレは怖いと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分にデイリーヤマグチ ナフコ
    車で15分にファミリーマート セブンイレブン ホームセンター 釣具店2件 温泉旅館多数
    車で20分に平戸瀬戸市場(鮮魚や野菜 平戸名物のかまぼこ等 2階展望レストランは海鮮が旨い)
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 動物が好きな人は嬉しい場所

    3.17
    羊がいっぱいいてエサやり体験ができます。 管理人さんが犬と猫を飼われていて、動物との触れ合いが好きな…
    中瀬草原キャンプ場
    長崎 > 平戸・松浦・田平

    動物が好きな人は嬉しい場所

    かとこなつさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/10 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ファミリー
    3.17
    自然:4立地:4サービス:2設備:2管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    羊がいっぱいいてエサやり体験ができます。
    管理人さんが犬と猫を飼われていて、動物との触れ合いが好きな方は嬉しいと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    スーパーや温泉から近いですが、キャンプ地は自然の中で、広々とした草原から海が見え、開放感があります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理棟に人がいらっしゃらない(奥にいらっしゃる?)ことが多く、積極的な声かけも少ないです。
    チェックイン時にゴミ捨てや灰捨ての方法、時間、ルール等縷々説明をされましたが、口頭だけではなく紙で渡して頂けると良いと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    場内設備に「AC電源」や「給湯」とありますが、全て別料金(AC電源=1,000円/日、給湯=2,000円/日)なので注意が必要です。
    給湯は高くて諦めました。冬場はゴム手袋必須です。
    洗い場は高さがあるので、小さいお子さんが洗い物をするには少し大変かもしれません。
    綺麗なウォシュレット式トイレも管理棟が空いている時間しか使用できないので、夜間や早朝は公衆トイレを使用することになります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理人さんが草刈りをマメにされている姿を見かけましたので、サイトの整備はされていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパー、コンビニ、温泉が近くて便利です。
    管理棟でサムソンホテルの温泉の割引券を購入できます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

長崎のキャンプ場ご紹介

九州の北西部に位置し、島々の多い長崎のキャンプ場。
多くの観光客を集めるハウステンボスを筆頭に観光名所も多々あり、全国から人の集まるになります。
長崎のキャンプ場アクセス環境
長崎は坂の多い県として有名です。市街地には、路面電車や、バス、レンタル自転車などの設備が充実しています。長崎の市街地に近いキャンプ場に行く場合は、それらの公共交通機関を使うのがおすすめです。また、長崎にあるたくさんの島々でキャンプをしたい人は、フェリーを使って島に渡ります。「五島列島」へは、長崎市内や佐世保市内からもフェリーが出航していますので、「九州商船」などの公式サイトでご確認ください。
長崎に行く際のオススメ観光情報
長崎には、ハウステンボスや平和記念公園、グラバー園などたくさんの観光スポットがありますが、長崎のキャンプで必ず立ち寄りたいのは「小浜温泉」です。海岸沿いにはたくさんの温泉旅館や立寄温泉があり、海を眺めながら、のんびり温泉につかってリフレッシュできるのは魅力的です。キャンプ場をベースに温泉巡りを楽しむのもありですね。また、長崎の島原半島中央部には、「雲仙岳」という火山があり、今も火山活動を続けています。最高峰の「平成新山」は,標高1,483mあり、雄大な山々を感じながら登山を楽しむこともできます。また、雲仙岳の周辺には、雲仙温泉をはじめとする多くの温泉があり、天気がよければ長崎半島を一望しながら、ゆっくり温泉を満喫することもできます!
長崎に行く際のオススメ観光スポット

・稲佐山

2015年に「日本新三大夜景」に選ばれた人気スポットです。稲佐山山頂へは、ロープウェイでも行くことができ、登山道も整備されていてるためハイキングも楽しめます。

・雲仙地獄

雲仙の古湯と新湯の間の白い土(温泉余土)におおわれた一帯で雲仙観光の中心となっています。ここからわきだす温泉の泉質は硫黄泉で、強い硫黄臭が漂う中、もうもうと立ちあがる湯煙の恐ろしげな様子は地獄の景色そのものです。

・九十九島

208もの島から成る九十九島。リアス式海岸と緑の島、青い海が織りなす景色は見事です。人が住む有人島は4島、他はすべて無人島で、ほぼ全域が西海国立公園に指定されています。