ルールとマナーについて

登録日: 2024/01/15

◆禁止事項


 消灯時間22:00時以降の団らん、談笑、ランタン等(デコレーションライトを含む)の点灯。一番重要な禁止事項になりますので、必ずお守り下さい。事前にブログの「たかはら日記」でご案内していましたり、受付時に重要な注意事項の紙をお渡ししておりますので、お客様のルール厳守のご協力お願いいたします。これだけ注意喚起しておりますがルールが守れないと判断した場合、ご予約、または受付時の代表者さまの記載の携帯へお電話をいたします。


 直火 (薪をご使用の場合は必ず焚火台&焚き火シートをご持参下さい。また、芝サイトをご利用のお客さまは芝を焼かないよう焚火台の高さを調整するなどのご配慮をお願いいたします。)


 宿泊施設のウッドデッキ上でのバーベキュー、焚き火 (ウッドデッキ上での焚き火、バーベキューは火災を発生する恐れがございます。禁止をしておりますが、万一、ウッドデッキの損傷、ならびに火災が発生した場合は、損害の相当額を請求いたします。他の宿泊施設のご利用のお客さまへの命に関わる場合もございます。以上の危険性ありますので十分ご配慮下さい。)


 21:00時以降の車の出入り


 21:30時以降のバーベキューまたは調理


 キャンピングカー、牽引トレーラー以外の自動車での車中泊、ならびにエンジンをかけっぱなしにする行為


 スマートフォン、プレイヤーでの音楽再生


 楽器演奏


 お車や牽引トレーラーをオートキャンプサイトの上への駐車 (オートキャンプサイトが傷みますので必ず指定の駐車スペースにお車を駐車して下さい。)


 他の利用者のお取りしていますオートキャンプサイト、駐車スペースを通過する行為


 場内の施設、設備等の破壊、破損


 雨天時、サンダル、足など体を共有の炊事場で洗う行為


◆注意事項


 キャンプ場近くを流れる箒川での遊泳

箒川は当キャンプ場の管理外になりますので、事故等ありましても責任は負えません。自己責任でお願いいたします。


 栃木県北の天候について

栃木県北は山間部にて天候が急激に変化し豪雨や落雷が多い地域ですので、ご来場時の天候の変化で危険を感じた場合はすみやかにお車の中に避難するか、管理棟やBBQ広場への避難をお願いいたします。万一、事故がありましても責任を負いかねます。


 外出や入浴時の注意点

お車、徒歩での長い時間の外出の際、お客さまのサイトでの食材や食べ残しをしっかりと片づけてから外出をお願いいたします。就寝前も同様にしっかりと片づけをお願いいたします。カラスや野良猫の荒らされる場合が多々ございます。また、貴重品はお持ちになって外出してください。露天風呂に入浴の際にも金銭や貴重品は持ち込まないで下さい。場内での盗難事故、お客さま間のお車での事故、これらのトラブルの責任は一切おいかねます。お客さま間での責任でお願いいたします。


 繁忙期における連続キャンセルをされた方につきまして

当キャンプ場における繁忙期(GW期間、7月連休、8月1日~8月31日、9月連休、10月連休、11月連休)における連続キャンセル、度重なるキャンセルをされた方につきましては過去のキャンセルの履歴に基づき、今後ご予約を承る事が難しくなりますので予めご了承下さい。なお、台風等の悪天候におけるキャンセルの場合は記載の内容の限りではありません。
また、消灯時間22:00を過ぎて、私どもが注意をしても守れない方や、宿泊施設を想定以上に汚く使用する方など、常識的なマナーが守れない方は過去の履歴に基づきご予約をお断わりさせて頂きます。予めご了承下さい。


 打ち上げ花火 ロケット花火 舞い上がる花火 (手持ち花火のみ可)


 投光器の持ち込み、並びに使用 (投光器の光は明るすぎて周辺のお客様の迷惑になるため)


 発電機の持ち込み、並びに使用


◆ゴミの分別について


 場内で落としたゴミは必ず拾って、袋で分別して下さい。


 可燃ゴミの分別のため、透明または半透明の30ℓ~90ℓの袋をお持ちください。管理棟でもゴミ袋は販売しております。


 壊れたテント類やバーベキューコンロ、網、鉄板、調理器具等の金具の付いたものは捨てられません。必ずお持ち帰り下さい。


 炭の残りや薪の燃え残り、花火のゴミは指定の灰捨て場に捨てて下さい。特に炭の箱に残った細かい炭や、燃え残りの炭をオートキャンプに捨てて帰られる方が多いので、景観が汚れるだけでなく季節によっては火災になる恐れもございます。必ず灰捨て場にて廃棄して下さい。


◆ペットのマナーについて


 オートキャンプサイトをご利用のお客様は糞の始末を必ずお願いいたします。


宿泊施設のお客様はご持参頂きたい物が3点ございます。ケージ、ペットシーツ、コロコロを必ずご持参下さい。また、寝具の上には絶対にペットを乗せないで下さい。お客様のマナー次第では宿泊施設でのペット同伴のサービスが終了になる場合もございます。


 場内の散歩時に他のワンちゃん、ペットとのトラブル等につきましては飼い主さまの責任でご対応願います。