キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

栃木のキャンプ場 212

栃木のキャンプ場では観光スポットやグルメも楽しめます。

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5794
クチコミ数
129154
平均評価
4.26

栃木のおすすめキャンプ場ランキング

栃木のキャンプ場の口コミ

  • サイトもスタッフも気持ちのいいキャンプ場です!

    5.00
    整地されているので自然感はそこまで感じませんが、開放的な感じがよかったです。 りんどう湖に近いのでア…
    ロガーズオートキャンプ那須高原
    栃木 > 那須・板室

    サイトもスタッフも気持ちのいいキャンプ場です!

    ageo-no-asaponさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/27 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    整地されているので自然感はそこまで感じませんが、開放的な感じがよかったです。
    りんどう湖に近いのでアナウンスがかすかに聞こえますが、昼間は外出しているので
    私たちはまったく気になりませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    りんどう湖ファミリー牧場の方から入ってくるとわかりやすいと思います。
    そのうち近くの曲がり角にキャンプ場の➡看板が立つのではないかと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の女性スタッフが明るく気さくな方でとても好感が持てました。
    水回りの清潔感にはとても気を使われているようで、どこもきれいでとても快適でした。
    設備(各設備は整っているか)
    陽だまりのペットサイトを利用させていただきました。
    5m×5mのタープ&オガワのピスタ34+テンマクのテンゲルスタンダードを張り、車もサイト内へ。
    いや、とにかく広くて快適でした。
    また、各サイトに電源がついているので、扇風機を2台回せてよかったです。
    何せ木陰が全くないので暑さ対策だけはしっかりしないといけないですからね。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    冒頭にも書きましたが、水回りをはじめどこもかしこも本当にキレイでした。
    シャワー室ももちろんキレイで快適です。
    炊事場にレンジが1台あり、重宝しました。
    ゴミは指定のゴミ袋があるわけではなく、持参ビニール袋で捨てて大丈夫でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分も走れば何でもありますので、便利だと思います。
    毎度広谷地のダイユーで買い出ししているのですが、お肉の種類が少ないので、今回は地元で調達しました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回初日に大雨(その後の雨量データでは51mmだったようです)に見舞われ、雷も鳴っていたので流石に途中から車内に避難しました。
    小石が敷き詰められたサイトだったためか、これだけの雨にも関わらず水たまりがほとんどできなかったのには驚きました(水はけもよかったです!)。
    土サイトだったらと思うとゾッとします・・・
  • また行きたいキャンプ場の一つとなりました。

    3.83
    オートサイトから水道付きサイトに変更し、フラットなサイトで良く眠れ、虫以外は快適に過ごすことが出来ま…
    メープル那須高原キャンプグランド
    栃木 > 那須・板室

    また行きたいキャンプ場の一つとなりました。

    ゆうき&めぐみさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/27 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    オートサイトから水道付きサイトに変更し、フラットなサイトで良く眠れ、虫以外は快適に過ごすことが出来ました。
    熊対策もそれなりにしているそうで、安心して楽しめました。
    ビンゴ大会はもう少し景品があったら良かったのかな?
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場に向かう途中の道路が、アスファルトから砂利道になる場所があり、タイヤが心配になりました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    女性のスタッフの元気がなかった。東京から3時間以上かけて着いたのに笑顔で出迎えて欲しかった。
    設備(各設備は整っているか)
    ニジマス釣りが子供達が初めてで、2匹釣れて楽しかったみたいです。
    エサはネリエサで虫でなくて本当によかったです。
    水道サイトの水道の受けが地面にあって、水がストレートではなく広がって出てくるので、ビチャビチャになります。調整が必要かと。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    風呂場は綺麗にされていて、浴槽の温度もちょうど良かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りに何もない。途中、買出しにいくのに車で15分以上はかかる。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 標高が高いので気温も低く夏場でのキャンプに最適でした。

    3.50
    標高が高く気温は低かったが天気の変動が激しいく雲の中に居る感じで雨が多かった。虫はトンボとコオロギが…
    山の駅たかはら「Star Light Camp Base」
    栃木 > 塩原・矢板・大田原・西那須野

    標高が高いので気温も低く夏場でのキャンプに最適でした。

    Ko-zyさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/26 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:3立地:3サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    標高が高く気温は低かったが天気の変動が激しいく雲の中に居る感じで雨が多かった。虫はトンボとコオロギが多かった。蚊は殆ど居なかったので虫除けは無くても平気だった。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    サイトは傾斜が有り設営場所が限られるので、混んでる時は設営場所探しが難しい。キャンプ場周辺は商業施設が無いため到着前に買出しは必須
    サービス(適切な対応をしているか)
    トイレはウォシュレットではないがキレイでシャワー室も5分100円だがキレイだった。
    設備(各設備は整っているか)
    ゴミや灰は捨てる場所が無いので持ち帰り
    水場はお湯も出るので便利でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キレイに管理されていてトイレも洗面所も別で夜間はキャンプ利用者しか居ないため空いて居る時はとても良いです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車の往来も殆ど無く周辺に民家も無くとても静かなキャンプ場でした。施設内には多少の食材が売っていますが、キャンプ道具は扱っていないので忘れ物をすると大変です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

栃木のキャンプ場ご紹介

首都圏と東北地方に挟まれ、南北の交通にも古くから要となっている栃木。
栃木のキャンプ場アクセス環境
栃木のキャンプ場に行くには、東北自動車道、日光道、北関東自動車道の3つの高速道路が通っています。しかし、東京からなどであれば電車で栃木のキャンプ場に行くことが出来ます。高速バスが、大阪や東京から出ていますが、大阪からはかなりの時間を要するので、鉄道がおススメです。新幹線は、仙台、新潟、名古屋、京都などから出発しており、おおよそ8000〜14000円で栃木のキャンプ場に行くことが出来ます、
栃木に行く際のオススメ観光情報
栃木といえば広大な那須高原!那須連山を眺めることができる光源は、大人も子どももみんなで楽しむことが出来ます。栃木のキャンプ場は関東からも近く、かつアウトドアにはもってこいの地です。冬にはスキーやスノーボードを楽しむこともでき、キャンプと一緒に楽しむことが出来ます。また、キャンプ場でゆっくりオトナのキャンプを楽しむ場合も、日光などを観光するのがおすすめです。ほかにも温泉や観光農園など、さまざまな観光スポットがあるので、栃木は何度行っても楽しむことが出来ます。とくに秋から冬ごろにキャンプ場を楽しみながら温泉に行くなんていかがでしょうか。美味しいものを食べて温泉にいって自然を楽しんで、キャンプを満喫してみてはいかがでしょうか♪
栃木に行く際のオススメ観光スポット

・あしかがフラワーパーク

アメリカのCNNが選んだ「2014年・世界の夢の旅行先9選」に選ばれているあしかがフラワーパーク。世界の9選に選ばれるなんて日本人なら一度は行ってみたいですね!藤の花が咲き乱れるGW頃が人気ですが、関東三大イルミネーションにも選ばれており、四季折々の花を一年中楽しむことができます。

・戦場ヶ原

日光国立公園内にある栃木県で最も有名な観光名所。関東圏内では「星空の美しい場所」としても知られており、湿原なので背丈以上の高さのものがほとんどなく360度の絶景を味わえます。2時間ほどで歩けるハイキングコースもあります。

・龍王峡

今から2200万年前に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったと言われています。「むささび橋」からの眺めは絶景。遊歩道も整備されておりのんびりハイキングを楽しむこともできます。