和歌山のキャンプ場 129

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5764
クチコミ数
124586
平均評価
4.25

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 雨でも良かったキャンプ場

    4.33
    山が見えて川の音が、聞こえサイトも雨上がりでしたが、水はけも良くテントも建てやすかったです。…
    毛原オートキャンプ場
    和歌山 > 有田・御坊・日高

    雨でも良かったキャンプ場

    ミキピンさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/26 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:4サービス:5設備:3管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    山が見えて川の音が、聞こえサイトも雨上がりでしたが、水はけも良くテントも建てやすかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    周辺には、スーパーはないので山道に入る前には購入をオススメします。
    サービス(適切な対応をしているか)
    当日予約にもかかわらず、待ってて頂き快く応対してもらい有りがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    お手洗いは、綺麗に保たれてますが、入り口ドアがないので、虫の侵入はあります。が、開いてる分開放的で良いかと思います。ゴミ収集があれば、満足でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイト炊事場も綺麗で、使いやすかったです。何よりサイト1つずつにある東屋が、最高です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    かつらぎ町の方から来ましたが、海南の方に行けば海も見れるし、山合いにあるプライベートも保たれるゆっくりできるキャンプ場だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャンプ場宿泊者は、かもしか荘の温泉は、せめて100円でもお値引きあれば、大満足です。何年か前にはあった気がします。
    是非かもしか荘温泉良いので、行ってみて下さい。
    値引きあれば行く方増えると思います。
  • 寒くなった時期に温泉目的でリピート

    4.83
    山と川に挟まれたとても静かなキャンプ場でした。 サイトも広めに設計されておりテントとタープは余裕で設…
    -WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷
    和歌山 > 本宮・新宮・中辺路

    寒くなった時期に温泉目的でリピート

    えどもこさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/25 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    山と川に挟まれたとても静かなキャンプ場でした。
    サイトも広めに設計されておりテントとタープは余裕で設営できました。
    すぐ横には四村川が流れており、テント設営後に川に浸かるととても気持ちが良く
    直ぐに汗が引くほど、とても冷たい綺麗な川でした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    那智の瀧から国道168号線、311号線と川沿いを走り、わたらせ温泉の看板を右折
    川に下って行くように進み、わたらせ温泉の看板通りに進み橋を渡る。
    右側に赤い提灯がぶら下がったお店の手前を右折すればキャンプ場に到着。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初めての利用で管理人さんからゴミの分別、入り放題の温泉時間など親切に説明を頂きました。
    たまたまなのか日曜日にレストランが閉まっており、息子が楽しみにしていたピザが食べられず残念でした。
    設備(各設備は整っているか)
    今回オートサイトに予約をしておりプライベートシンクに大満足
    ペグを差すとき地中の石に当たり差し直しが何度かあった。
    一見硬そうな地面ではあるが、夕方から雨が降り出すと30cmのペグ2,3分が抜けた。
    ゴミ袋は指定は無いが持参必須。ビン、缶などは籠が設置されているので燃えるゴミ専用。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレの建屋は古そうな外観ではあるがウォシュレット完備で綺麗なトイレでした。
    シンクも奇麗な状態で管理されており気持ちが良かった。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    テントサイトと受付、温泉の場所が数十メートル離れており
    温泉目的?の車が結構なスピードでテントサイト横の道を走り抜けるので
    注意が必要
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回は生憎、夕方から小雨、朝方は結構な雨量の中、片付けをし
    8時ごろにチェックアウトしたが、今度はゆっくりと天気の良い日に
    再利用させて頂きたいと思います。
    今度はピザとキンキンに冷えたビールを味わいたいです。
  • 個人まりしたキャンプ場でかなり気に入りました!絶対また行きます。

    4.83
    昼間はタープがあった方がいいです。 夜は涼しく虫も少ないので過ごしやすかったです。…
    山河
    和歌山 > 高野山

    個人まりしたキャンプ場でかなり気に入りました!絶対また行きます。

    コッキ―さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/24 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    昼間はタープがあった方がいいです。
    夜は涼しく虫も少ないので過ごしやすかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    和歌山市から1時間弱で行けるので行きやすいです。
    近くにスーパー、コンビニはないので食材は事前に購入しておいた方がいいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんがとても話しやすく優しかったです。
    すごく過ごしやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    地面は固めなので鍛造ペグ必須です。
    電源(有料)もあります。
    夜は山間がライトアップされます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    最近出来たキャンプ場なので炊事場、トイレ、シャワー全て綺麗でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くにスーパーやコンビニなど何もないので、食材準備は必須です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。