キャンプの朝、爽やかな空気の中で食べる炊きたてのご飯は格別ですよね!!
今回は、キャンパーに大人気のアイテム【メスティン】を使った美味しい白米の炊き方をご紹介します♪
誰でも簡単にできる、失敗しない方法を3つのステップで解説します。
この方法をマスターして、次のキャンプでは最高に美味しい朝食を楽しみましょう!✨
お米を研いでから水に浸すことが最も重要なポイントです!!
◎分量:メスティンでお米を炊く場合、お米1合に対して水200mlが基本です。
👉メスティンに刻まれているメモリを参考にすると便利ですよ!!
◎浸水時間: 夏場は30分、冬場は1時間以上を目安に浸水させましょう。
【tips💡】
事前に家で浸水させておき、ジップロックなどに入れて持っていくと、キャンプ場での時間を短縮できますよ!
浸水が終わったら、いよいよ火にかけて炊飯します!
◎固形燃料の場合: 固形燃料を使うのが一番簡単で確実。
なぜなら固形燃料1個(25g)でちょうど1合が炊けるように作られているんです!!
火をつけたら、あとは固形燃料が燃え尽きるまで放っておくだけでOKです!
◎コンロの場合: 強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にして10分程度炊きます。
パチパチという音が聞こえてきたら、火を止める合図です。👂
火から下ろしたら、すぐに蓋を開けずに蒸らす時間を取ります。
このひと手間が、ご飯の旨味を最大限に引き出します!!
◎蒸らし方: メスティンをタオルや厚手の布で包み、ひっくり返して15分から20分ほど蒸らします。こうすることで、メスティン全体の熱が均一に行き渡り、ムラなくふっくらとしたご飯に仕上がります。😋
いかがでしたか?「浸水→炊飯→蒸らし」の3ステップをマスターすれば、誰でもメスティンで美味しいご飯を炊くことができます。
キャンプの定番アイテムであるメスティンを使って、最高に美味しい白米を炊き、最高の朝食を味わってください!!🍽️