標高1,200mに位置する雨飾高原キャンプ場では、10月は気温がぐっと下がり寒い代わりに周囲の山々が紅葉に染まりとても綺麗です。
そこでスタッフがおすすめする10月の雨飾高原キャンプ場の楽しみ方をご紹介します。
<紅葉を楽しむ>
鎌池(かまいけ)の散策 難易度-低-
池の外周をゆっくりと散策しましょう。スタッフがおススメしたいのは、特に早朝散策です。日中よりも空気が澄んでおり、水面も落ち着いていることが多いのでカメラを片手に「紅葉」を楽しみましょう。
荒菅沢(あらすげさわ)までの散策 難易度-中-
登山が苦手な方は、雨飾山の中腹「荒菅沢(あらすげさわ)」まで片道1.5時間の散策がおすすめ。運が良ければ、山の稜線に雪「白」があり、中腹には木々が色付いた「赤」、そして山の麓はまだ「緑」が残っている「三段紅葉」が見れるかも?!
雨飾山登頂 難易度-高-
紅葉シーズンは、入山規制がかかる「雨飾山」。遅くてもAM6:00~7:00には登り始めましょう。おススメしたいのは、「女神の横顔」と「天頂からの360度ビュー」。天気が良い時は、日本海や北アルプスが一望できます!
<食事を楽しむ>
秋は新蕎麦の季節
「そばや 蛍」がおススメ。そばの種類は2種類!
・深里:そば殻も一緒に石臼で引き込んだ粉で打ったもの
・蛍の緑:そば殻を抜いて石臼で引いた粉で打ったもの
天ぷら盛り合わせもとってもボリューム満点なのでシェアすることをお勧めします!
<温泉を楽しむ>
山田旅館日帰り温泉
「小谷温泉 山田旅館」は、江戸時代末期建造で国の登録有形文化財にもなっている建物がまだ現存するほど長い歴史と風情のある温泉宿です。
日帰り温泉は大人700円小学生400円です。
受付時間は10:00~15:00(最終受付14:30)で、登山した後に入ると疲れた身体にじーんと染みてとても心地が良く最高です。
その他にもオタリアンジェラートさんや大渚山登山などの周囲にはまだ訪れる場所がありますのでぜひ雨飾高原キャンプ場へ足を運んでみてください。