本栖湖SUMIKA CAMP FIELDをご利用のお客様へ
〜 野生動物(クマ)に関する情報と大切なお願い 〜
このたびは、本栖湖SUMIKA CAMP FIELDをご利用いただき(ご利用をご検討いただき)、誠にありがとうございます。
当キャンプ場は、豊かな自然の中にあり、四季折々の風景や鳥のさえずりをお楽しみいただけます。この豊かな自然は多くの生き物の住処(すみか)でもあり、キャンプ場が位置する山梨県の自然全体の中にはクマも生息しています。
そこで、まずは当キャンプ場における現状をお伝えいたします。 当キャンプ場が営業を開始して以来、キャンプ場敷地内でクマの出没や目撃情報は報告されていません。
----------------------------------------------------------------------------------------------
▼最新の目撃情報
当キャンプ場から3km圏内において、直近1週間の出没情報はございません。
----------------------------------------------------------------------------------------------
この先も皆様に安全・快適にお過ごしいただくため、そしてクマとの適切な距離を保つ(=クマをキャンプ場に寄せ付けない)ため、以下の対策についてご理解・ご協力をお願いいたします。
キャンプ場の安全対策(私たちが取り組んでいること)
★環境省資料
以下の内容は、万が一、場外(登山道や林道など)で活動される際や、不測の事態に備え、環境省のガイドラインを基にした一般的な対処法です。
【遠くにクマがいることに気がついたとき】
落ち着いて、その場から静かに立ち去る
クマを驚かせないよう、大声を出したり、走ったりせず、静かにその場を離れてください。
【近くにクマがいることに気がついたとき】
ゆっくりと後退する
クマから目を離さずに、ゆっくりと裏歩きで下がってください。
絶対に走って逃げない・背中を見せない
逃げるものを追いかける習性があるため、背中を見せて走るのは危険です。
静かに行動する
大声を出したり、物を投げたりしてクマを刺激しないでください。
【すぐ近くで出会った・襲われそうになったとき】
急所を守る(防御姿勢)
あわてて動かず、両腕で顔や頭をガードして、大怪我を避ける防御姿勢をとってください。
出典
環境省「クマに注意!-思わぬ事故をさけるために-」