シェアする

【2023年8月からなっぷ受付を開始しました!!】 日本で一番海から遠い、静かな山のキャンプ場。施設は充実、テントサウナや展望大浴場も楽しめる。アウトドア初心者も安心の綺麗な室内のコテージから、山の雰囲気たっぷりの林間サイトまでバリエーションに富んだ楽しみ方ができます。

妙義荒船佐久高原国定公園の一角にある、自然を山のど真ん中で感じられる複合型施設。
太平洋も日本海も110km以上離れているキャンプ場は、全国でもここだけ。
標高1000m級の高原に広がる公園は、人里とも離れていてまさに森と一体となれる場所。
森の木々や生き物たちが皆さまをお待ちしています。

施設の特徴

  • 当施設イチオシのコテージはロフト、シャワー、キッチン、トイレ付きの綺麗な室内でアウトドアが心配な方でも問題なく過ごしていただけます。広いバルコニーではBBQも可能なので雨の日も楽しめます。
  • 西上州の山並みを一望。ゆったり足を伸ばしてくつろげる自慢の大浴場をぜひご利用ください。テントサウナのレンタルもございます。冷水浴はワイルドにドラム缶風呂。標高1,000メートルのオープンエアで特別な整い体験はいかがでしょうか。
  • バンガローは最大5名までリーズナブルに泊まれてお得。専用バーベキュースペース、屋外テーブル、ベンチも付属しています。
なんもく村自然公園キャンプ場からの一言

8/6よりなっぷでの予約販売開始いたしました。

8/17追記
なっぷで
群馬県の人気ランキング9位にランクインいたしました!!
誠にありがとうございます!!

8/18追記
ランキング群馬県8位!!
本当に本当にありがとうございます!!

8/27追記
ランキング群馬県7位!!
スタッフ一同、びっくりしております!

たくさんの素晴らしいキャンプ場の中から私たちを選んでいただき、心から感謝致しております!!

おかげさまでたくさんのご予約、お問い合わせをいただいております。
小さな村の、本当に山奥のキャンプ場ですが、精一杯のおもてなしを差し上げられればと存じます。

9月となりました。
街ではまだ暑い日々が続いておりますが、山のキャンプ場は最高気温でも27度前後。
うっすらと秋の気配を感じる季節となってまいりました。
これから最高のキャンプシーズンが訪れます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。


お知らせ


林道大上線、全通しました!!
2023年9月15日、通行止めとなっておりました林道大上線が全通いたしました。
国道299号線方面(佐久穂方面)からのアクセスも可能となっております。
山からの湧水等により路面がぬかるんでいる箇所、落葉により滑りやすくなっている箇所などがございます。
走行には十分ご注意ください。

下仁田方面から南牧村内に入ったのち、一部のカーナビが上野村方面の県道45号線経由での経路を指示することがあるようです。こちらの経路は途中の国道299号線十石峠付近が非常に険しくなっておりますので通行はお勧めいたしません。93号線をそのままご利用ください。


新着情報

23.9.15 キャンプ場の気温情報を掲載しました。ご来場の参考としてください!!
23.9.14 9/16(土)、9/17(日)の両日、謎解きイベント「武田信玄の埋蔵金を探せ!」を開催
23.9.8 キャンプ場の気温情報を掲載しました。


2023.9.20更新

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

ピックアップのクチコミ

  • 4.67
    hariyamaharioさん | 投稿:2023/08/06 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    夏でも涼しい、静かで気楽にくつろげる山のキャンプ場

    道中はこの地方特有の岩山の景色や道沿いを流れる清流の谷川を楽しめました。標高1000メートルとのことで、真夏でも涼しい!!東京で気温38度になった日に行きましたが、最高でも32度ぐらい。日暮れごろには25度ぐらいに下がり快適です。むしろ朝方は冷え込むぐらい。キャンプ場へ登るに連れてあきらかに涼しく感じられます。道沿いではタヌキや鹿に出会いました。現地は本当に静かなところで、蝉の声と、鳥の声と、鹿の鳴き声しか聞こえません。昼間は小さなアブが多いので虫除けは必須です。スクリーンタープがレンタルできるので借りるとよりくつろげると思います。夜になると虫は全然いなくなります。蚊は全くいませんでした。蛾も少なくて快適に過ごせました。もっと読む

最新のクチコミ

  • 3.17
    平助009さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/11 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:2サービス:4設備:3管理:4周辺環境:2

    温泉付きだが高低差があるキャンプ場 意外と混んでる

    あくまで山 山奥 キャンプ場の他には何もありません。大自然です。もっと読む
  • 4.67
    ターモグッビさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/31 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    群馬で秘境絶景キャンプを楽しむならここ!

    利用サイト: テントサイト(芝生) ペグも刺さりやすく、眺望も良い。 夜には天体観測も楽しめる。もっと読む
  • 4.67
    とのぽよさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/21 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ツーリング
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    最高の自然でした!晴れた日にまた来ようと思います!

    さすが日本で一番海から遠いキャンプ場だけあって、ものすごい山の中です。周囲に民家や他の商業施設は全くありません。景色もよく最高の眺望でした。もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細なんもく村自然公園キャンプ場
住所群馬県甘楽郡南牧村熊倉981
アクセス案内

上信越自動車道 下仁田ICから約40分
中部横断自動車道 佐久穂ICから約30分


≪周辺施設≫

▼入浴施設▼
・星尾温泉 木の葉石の湯(車で20分)
西上州南牧村の最奥にある星尾集落にかつてあった共同浴場を復活させ、2018年9月に開業した源泉かけ流しの小さな日帰り温泉です。建物は南牧の古民家を利用しており、山の農家の雰囲気も楽しめます。

・佐久一萬里温泉ホテル(車で40分)
浴場の日帰り利用が可能です。1分間に360リットルという豊富な湧出量の天然温泉です。大浴場、源泉洞窟風呂、露天岩風呂、歩行湯風呂、寝湯、超音波バイブラ風呂、ジェットバス、桶風呂(女湯のみ)、サウナ、低温サウナなど、8種類の浴槽と2種類のサウナが楽しめます。


▼スーパー・コンビニ・道の駅・ホームセンターなど▼
・当キャンプ場は人里離れた山奥にありますので、買い物等は事前に済ませてからお越しください。
・下仁田側からご来場の際は下仁田にてお買い物を済ませることをお勧めします。キャンプ場にご来場後は長野佐久穂へのお買い物が便利です。

スーパー
Aコープ下仁田店(車で35分)
ツルヤ佐久穂店(車で25分)
ツルヤ臼田店(車で30分・佐久穂店より大きいです)

コンビニ
・セブンイレブン下仁田店(車で35分)
・ローソン佐久穂高野店(車で25分)

ドラッグストア
・ウェルシア下仁田店(車で35分)
・マツモトキヨシ佐久穂店(車で25分)

ホームセンター
・コメリ下仁田店(車で40分)
・カインズ佐久町店(車で25分)

・道の駅オアシスなんもく(車で30分)
・道の駅しもにた(車で40分)

▼お食事▼
行き帰りのランチ等に下仁田名物カツ丼、南牧名物炭ラーメンをお試しください。
・下仁田カツ丼「きよしや」(車で35分)
 さっぱりとした醤油だれの下仁田カツ丼の老舗。
・下仁田すき焼き「コロムビア」(車で35分)
 ボリュームのある豪華な上州牛のすき焼きが3,000円。おすすめです!
・南牧炭らーめん「千歳屋飲食店」(車で25分)
 南牧村の炭を使った炭らーめんと、炭ギョーザが名物。さっぱりした白いスープに炭入りの縮れ麺が合います!

駐車場

駐車可能台数:50台程

乗り入れ可能車両乗用車 / キャンピングカー / バイク
立地環境公園 / 高原 / 林間 / 高台
施設タイプバンガロー / ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト
サイトの地面:芝 / 土

料金情報

料金情報

テントサイト・・・1,650円(1区画1泊)
オートサイト・・・2,750円(1区画1泊)
共通管理費として大人(中学生以上)550円/人、子供(4歳以上)330円/人

バンガロー・・・8,800円(1棟1泊)
コテージ・・・22,000円~27,500円(1棟1泊)
共通管理費として大人(中学生以上)1100円/人、子供(4歳以上)550円/人

薪(広葉樹):800円
炭(3Kg):600円

テントサウナレンタル・・・5,500円(2時間)
屋根付きバーベキュー場・・・2,200円(3時間)

場内共有設備

■管理棟(10:00~17:00)
・受付
・販売品(薪・炭)
・レンタル品(テーブル、チェア、シュラフ、焚き火台セット、スクリーンタープ)
・ドリンク自動販売機
・ごみ置き場(無料回収)
・大ホール・体育館(バトミントン、卓球が可能です)
・会議室(お問い合わせください)
・和室大広間(合宿等お問い合わせください)

■浴場棟
・ゆったりくつろげる当キャンプ場自慢の大浴場がございます。ぜひご利用ください!
・ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ、乳液設置あり。
・入浴料は大人440円、小学生以下330円(税込)となります。
・営業日は不定期となります。予約時にお問い合わせください。

■シャワー
大浴場休業日はご希望によりコテージのシャワーを無料でご利用いただけます。
先着となりますので予約時に希望時間をご記入ください。
希望者多数の場合はご利用になれない場合があります。
大変恐れ入りますがご了承ください。
・利用時間:16:00〜21:30入替制
・シャンプー、リンス、ボディソープ有り
・ドライヤー設置

■炊事場2箇所
・食器用洗剤、タワシ等の備え付けがあります。
・水は飲用可能です。山からの天然湧水をお楽しみいただけます。
・灰捨て場がございます。

■トイレ3箇所
・A〜Bテントサイト付近の屋外トイレは2023年にウォシュレット式にリニューアル!
・管理棟内トイレ。男性は和式、女性は洋式となります。Cサイトおよび屋外が不安な方はこちらをご利用ください。
・オートキャンプサイトエリア内屋外トイレ。洋式の簡易水洗式となります。

■バーベキュー場2箇所
・屋根付きなので雨でもバーベキューを楽しめます。空きがございましたら当日でもご利用可能なのでお申し付けください。
・1サイト3時間2,200円(税込)でのご利用となります。

■ローラー滑り台はメンテナンス中につき利用できません。

レンタル可能用品

あり

ワンタッチスクリーンタープ(3m×3m 防虫メッシュテント)・・・3,000円
焚き火台セット(薪1束、着火剤付き)・・・3,000円
チェア・・・500円
キャンプテーブル・・・1,000円
シュラフ・・・1,000円
モバイルバッテリー・・・500円

営業情報

営業期間
シーズン営業

4月下旬~11月30日まで

定休日
定休日あり

毎週火・水曜日
※春休み・GW・夏休み期間は無休

チェックイン14:00
チェックアウト10:00
カード決済
カード利用可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:なんもく村自然公園キャンプ場をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • Twitter
    Twitter
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真を投稿

外観写真(20枚)

施設写真(13枚)

ユーザー投稿写真(31枚)

なんもく村自然公園キャンプ場のクチコミ一覧

クチコミを投稿
4.30
項目別県内ランキング 43
クチコミ件数 14
自然
4.57
立地
3.71
サービス
4.64
設備
4.36
管理
4.43
周辺環境
4.07
  • 3.17
    平助009さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/11 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:2サービス:4設備:3管理:4周辺環境:2

    温泉付きだが高低差があるキャンプ場 意外と混んでる

    あくまで山 山奥 キャンプ場の他には何もありません。大自然です。もっと読む
  • 4.67
    ターモグッビさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/31 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    群馬で秘境絶景キャンプを楽しむならここ!

    利用サイト: テントサイト(芝生) ペグも刺さりやすく、眺望も良い。 夜には天体観測も楽しめる。もっと読む
  • 4.67
    とのぽよさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/08/21 | 訪問月:2023/08 | 利用タイプ:ツーリング
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    最高の自然でした!晴れた日にまた来ようと思います!

    さすが日本で一番海から遠いキャンプ場だけあって、ものすごい山の中です。周囲に民家や他の商業施設は全くありません。景色もよく最高の眺望でした。もっと読む
  • 4.83
    豚骨醬油さん | 投稿:2023/08/17 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    他より静かなキャンプ場なので、焚火をしながらまったりとできます!秋とかオススメ!ソロキャンもいいね!

    昨年より何回か利用させてもらっております! 公式サイトに書いてあった「日本で一番海から遠いキャンプ場」は伊達じゃないですね~! 下仁田IC経由でキャンプ場に行く間にもキャンプをしたくなるような秘境がたくさんありますが、その最奥に「なんもく村自然公園キャンプ場」があります。 標高1000m近くあるので都内と比べると涼しく快適。 見どころは自然も良いのですが夜の星空は圧巻の一言です。 携帯でタイムラプス動画を撮影すると都内ではありえないレベルの動画が取れますよ! キャンプ場へ向かう道中にある「南牧川」も気になりますね。 魚を釣ってる人たちもいました。鮎とかなのかな?もっと読む
  • 4.17
    高菜チーズさん | 投稿:2023/08/15 | 訪問月:2023/05 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:3

    おすすめは星空×テントサウナ!是非また行きたいです!

    まさに大自然!非日常を存分に味わう事ができます! きちんとお手入れが行き届いているので不便すぎる事もなく、お子様からご年配の方まで年齢を問わず楽しめると思います。 個人的には虫が苦手なので心配していましたが、5月半ばは悲鳴を上げるような虫には遭遇しませんでした。蚊やアブの対策はしていた方がいいかもしれません。もっと読む
  • 4.67
    駒沢通りのジャッカルさん | 投稿:2023/08/09 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    何度も来たくなるキャンプ場です。

    自然の音を満喫できます。初夏に伺いましたが蚊がおらず大変快適です。もっと読む
  • 4.5
    Dekonさん | 投稿:2023/08/09 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:ソロ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:4周辺環境:4

    自然が満喫できる、隠れ家的なキャンプ場。

    人里から離れており、本当に自然の音しか聞こえず、高度が1000mあるので夏も涼しく、落ち着けるキャンプ場です。ペットもつれていけ、人も車もあまり通らないので、大自然の中をまったり愛犬と散歩もできます。また、晴れていれば素敵な星空がみれます。もっと読む
  • 4.5
    lassieさん | 投稿:2023/08/09 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5

    大自然に癒されました。大浴場も最高です。また行きたいです!

    大自然です。夏でも涼しいです。山奥だから虫も多いので、虫除けスプレーは持参した方が良いです。もっと読む
  • 4.67
    hariyamaharioさん | 投稿:2023/08/06 | 訪問月:2023/07 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4

    夏でも涼しい、静かで気楽にくつろげる山のキャンプ場

    道中はこの地方特有の岩山の景色や道沿いを流れる清流の谷川を楽しめました。標高1000メートルとのことで、真夏でも涼しい!!東京で気温38度になった日に行きましたが、最高でも32度ぐらい。日暮れごろには25度ぐらいに下がり快適です。むしろ朝方は冷え込むぐらい。キャンプ場へ登るに連れてあきらかに涼しく感じられます。道沿いではタヌキや鹿に出会いました。現地は本当に静かなところで、蝉の声と、鳥の声と、鹿の鳴き声しか聞こえません。昼間は小さなアブが多いので虫除けは必須です。スクリーンタープがレンタルできるので借りるとよりくつろげると思います。夜になると虫は全然いなくなります。蚊は全くいませんでした。蛾も少なくて快適に過ごせました。もっと読む
  • 4.17
    Tottさん | 投稿:2018/07/18 | 訪問月:2018/07 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4

    自然に囲まれた素敵なお風呂付きキャンプ場

    テントサイトを利用しました。 森の中の静かな場所。 近くに道路があるのでたまに車やバイクの音が聞こえますが交通量は少なく、ここの利用者くらいだと思います。当然ですが虫が沢山いるので蚊取り線香3つ焚きました。虫の捕獲にはいいでしょう お風呂からの展望よし。テントサイトは森の中なので展望ありませんが星空は下界よりよく見えました。もっと読む