群馬のキャンプ場 167

都心からアクセス良好な群馬のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5727
クチコミ数
121879
平均評価
4.25

群馬のおすすめキャンプ場ランキング

群馬のキャンプ場の口コミ

  • また奥様に会いに行きます♡

    4.17
    まだ雪も残っていました。ですが日中ら暖かく過ごしやすかったです。朝は鶯の鳴き声で目覚めました。…
    谷川岳温泉 Camp&Field
    群馬 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師

    また奥様に会いに行きます♡

    31tree-famさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/27 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    まだ雪も残っていました。ですが日中ら暖かく過ごしやすかったです。朝は鶯の鳴き声で目覚めました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    水上インターおりてからまあまああります。水紀行館横のスーパーが買い出しには良いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    奥様の人柄がステキで家族でファンになってしまいました!!お忙しい中、子供達の相手をしてくださり大喜びでした~
    設備(各設備は整っているか)
    区画サイトはテンマクBIGとタープとクルマが入りました!!ただペグが少し入りにくかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレがきれい!!水周りはとてもきれいで衛生的で良かったです。特に炊事場はお湯がでるので洗い物も困りませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場すぐそばに土合駅があり子供達と一緒にお散歩できました。なが~い階段は大人にはしんどい…
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • また行きたいと思えるキャンプ場です!

    5.00
    リバーサイドエリアで、夜は星も見れました。川の音も聞こえ、山の景色も見れて、とても癒された日を過ごせ…
    グリーンパークふきわれ
    群馬 > 沼田・老神・尾瀬

    また行きたいと思えるキャンプ場です!

    Meg.524さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/26 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    リバーサイドエリアで、夜は星も見れました。川の音も聞こえ、山の景色も見れて、とても癒された日を過ごせました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    沼田ICから ナビ通りにスムーズに行けました。観光地の吹割の滝からも、すごく近かったです。キャンプ場に行く前に沼田IC近くのスーパーベイシアで買い物もできました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの皆さんがとても話しやすくて丁寧でした。受付には たくさんのオリジナルグッズが販売しており、ステッカー・Tシャツ・キャップを購入しました。その際も丁寧に接客して頂き感謝しています。
    設備(各設備は整っているか)
    リバーサイドは電源付きでした。ツールームテントと車も余裕で停められる広さでした。
    トイレも炊事場も近くにあって非常に便利でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場とも綺麗に清掃されており気持ちよく使えました。
    シャワー室も、とても綺麗に保たれていたので、良かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から近くに観光地の吹割の滝や、たくさんの温泉がありました。
    キャンプの次の日に吹割の滝に行きました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャンプ場内、とても綺麗に管理されており、景色や川も近くにあって癒された1日を過ごすことができました。場内の細かな所に装飾されてあってオシャレさも感じられました。看板猫ちゃんに会えて嬉しかったです。

    施設からの返信コメント

    • ご来場・口コミ投稿ありがとうございます!

      この度はご来場・口コミ投稿誠にありがとうございます! オール5の評価、大変嬉しく思っております!! リバーサイドエリアでのキャンプ、ご満足いただけたようで何よりでございます。 オリジナルグッズもお買い上げありがとうございます! ステッカーなども新しいものを作っていこうと思っております。 場内も楽しく安全快適にお過ごしいただけるよう引き続き場内整備を行って参ります! またのご来場、心よりお待ちしております!!!
  • 夜景も絶景なキャンプ場

    4.17
    素晴らしいロケーションが広がり四万ブルーを堪能できるキャンプ場です。ライトアップもされて夜景も絶景で…
    IRIE CAMP BASE
    群馬 > 四万・吾妻・川原湯

    夜景も絶景なキャンプ場

    kanhayaさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/04/21 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:2サービス:5設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    素晴らしいロケーションが広がり四万ブルーを堪能できるキャンプ場です。ライトアップもされて夜景も絶景です。
    場内から四万湖に行けるのでSUPやカヤックをするには最高の場所です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インター周辺に色々あるので買出しは済ませてからの方がいいです。
    キャンプ場は湖から段々なサイトなので1番下のサイトから駐車場までは高低差10m位あるので搬出入は大変です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    販売も一通り揃ってるので忘れ物があっても安心です。
    夕方に困りごとは無いか一声かけていただき安心できました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは男女1つずつでしたがとても綺麗に管理されていました。炊事場のBBQサイトが思いのほか遠いです。
    サイトは砂利ですがすんなりペグは刺さります。鍛造、チタン推奨です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレやサイト周りは綺麗に管理されてました。まだハイシーズンではなかったので炊事場のBBQサイト周りは少し寂れた印象でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    四万ブルーを堪能でき、温泉街もノスタルジックな街並みです。SUPやカヤックを楽しむにはうってつけの場所です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    SUPやカヤックを楽しむグループが多いと思いますのでクワイエットタイムはありますが終始静かなキャンプを楽しみたい人は難しいかもしれません。
    搬入路は急なので装備の軽量化や数を少なくする対策が必要です。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます。

      来場いただきありがとうございました。 頂いたご意見をもとにいろいろと改善していけたらと思います。 ありがとうございました。

群馬のキャンプ場ご紹介

都心からもアクセス楽々で、手軽にキャンプを楽しむには絶好の群馬。
群馬のキャンプ場アクセス環境
群馬のキャンプ場に行くには、上信越自動車道、関越自動車道、北関東自動車道、東北自動車道の、4つの高速道路が通っています。東京からは電車でアクセスすることができます。また、長野、新潟、宇都宮、水戸、福島からは新幹線が出ているので群馬のキャンプ場に行く場合は便利です。ほかにも高速バスなどがありますが、遠くから行く場合は、長旅になってしまうのでやはり新幹線がおススメです。
群馬に行く際のオススメ観光情報
群馬のキャンプ場周辺には、意外と知られていない観光スポットがたくさんあります!たくさんのツツジが咲く立つつじが岡公園や、冬におススメのたんばらスキーパーク、そしてぜひ行っていただきたい伊香保温泉などなど、キャンプ場で過ごす方、アウトドアを楽しむ方にはもってこいのスポットがたくさんあります!また、お子様も大満足の「碓氷峠鉄道文化むら」。ここでは、電気機関車の運転体験ができます♪もちろん、大人も楽しむことが出来るテーマパークです! また、家族や友達、カップルなどでぜひ行っていただきたい「榛名神社」という神社があります。長い歴史をもつ老杉や巨岩奇岩も圧巻!独特の雰囲気がでています。さらに、元旦の0:00の開門とともに天狗餅を拾えば、幸運が訪れるという言い伝えも。キャンプ場と合わせて、群馬の魅力を沢山楽しんでみては♪
群馬に行く際のオススメ観光スポット

・榛名山

上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた榛名山。榛名富士とも呼ばれていて、「富士」がついているだけあって富士山のように美しい山です。

・吹き割(ふきわれ)の滝

昭和11年(1936年)、国の天然記念物及び名勝に指定された。高さ7メートル、幅30メートルある吹割の滝。900万年前に起こった火山の噴火による大規模な火砕流が冷固した溶結凝灰岩が片品川の流れによって侵食されてできたV字谷にかかり、そこに向かって三方から河川が流れ落ちるその姿から「東洋のナイアガラ」とも呼ばれます。

・草津温泉

温泉自然湧出量日本一を誇る草津の湯、1分間に32,300リットル、ドラム缶161本以上が湧き出ている凄い温泉。林羅山の日本三名泉の1つ。