群馬のキャンプ場 172

都心からアクセス良好な群馬のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5828
クチコミ数
133248
平均評価
4.26

群馬のおすすめキャンプ場ランキング

群馬のキャンプ場の口コミ

  • 山の上なのに広々開放感たっぷりのキャンプ場

    4.50
    木の残し方が良くて木陰もあるが下界の展望も良かったです星空も最高でした…
    みかぼ高原オートキャンプ場
    群馬 > 藤岡・碓氷・磯部・妙義

    山の上なのに広々開放感たっぷりのキャンプ場

    ごりつぽんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    木の残し方が良くて木陰もあるが下界の展望も良かったです星空も最高でした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    いくつかアクセスの道があり行きは細いグネグネ道で運転に慣れていない人や大きい車は大変だと思ったが帰りは反対方向に降りて行くと比較的走りやすい道で神流湖に出たのでこっちからが正解かも
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付も分かりやすいしスタッフの対応も良かったですゴミステーションも整理整頓されている
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは暖かく炊事場もお湯が出るし快適でした
    サイトも種類が豊富で次回はあっちに泊まろうなど考えた
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全てに清潔感がありシャワー小屋はペンションか別荘かと思う作りでビックリしました
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    今回は来る途中でスーパーとコンビニに寄ったが1時間ぐらいの距離でした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    クワイエットタイムはあるがトイレや炊事場の近くはやはり人の歩く音(砂利なので音が出る)や話し声が聞こえるので避けた方がいいです
  • なかなか良かったですよ

    4.00
    サイトからは道路がみえません。よって車の音もしない。 ほんと静かな場所です。 デッキサイトでしたが、…
    みかぼ高原オートキャンプ場
    群馬 > 藤岡・碓氷・磯部・妙義

    なかなか良かったですよ

    clearlineさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4
    自然:5立地:3サービス:5設備:5管理:5周辺環境:1
    自然(自然環境の充実)
    サイトからは道路がみえません。よって車の音もしない。
    ほんと静かな場所です。
    デッキサイトでしたが、夜は大文字焼?も見れた。
    まさかキャンプ客用??下界から見れるような場所ではないような?
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京からだと、本庄児玉経由のほうをお勧めします。
    TOTAL距離は変わらず、高速は1つ先にはなりますが、花園からだと道中山超えがあるので
    ちょっとしんどい。
    いずれにしても、高速降りてから1.5h程度はかかると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    丁寧/わかりやすい説明。ユーモアある会話。
    とても良い時間を過ごせました。
    設備(各設備は整っているか)
    デッキめちゃよかった。
    温泉が近くにないけど、ここで十分でしたね。
    シャワーの数はどうなんだろ?これだけサイト数が多く、シャワー4つ(男性)だと
    足りなくはないのかな??シャワーだけなんで、問題ないのかも。
    当方も待ちなしで入れた。
    あと併設の休憩所??は豪華すぎ。どんだけ金かけてるの?って感じ。
    とにかく素晴らしい設備。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備も綺麗で、すごく綺麗されている。
    ゴミ置き場も綺麗。
    デッキサイトの7-8から水場への細道はちょっと、心もとない道だった。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    入沢の滝へのルートは、googlemapだと、山道案内(19min/9.1km)されますが
    管理人曰く、「スタックしたり、パンクしたり、石どけたり・・このルートは止めていったん山降りてからのルートをお勧めします」と忠告頂きました。
    結局面倒だったので、入沢の滝はあきらめました。
    ちなみに日帰り温泉、飯を食べにいくなど絶望的な場所です。
    事前準備必死。ある意味★5かもしれない。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 人に教えたくない隠れ家みたいな場所になりました!

    4.83
    険しい山道を登った先にあるキャンプ場で、見晴らしも良く空が広くてとても開放的です。 我が家は今年のG…
    みかぼ高原オートキャンプ場
    群馬 > 藤岡・碓氷・磯部・妙義

    人に教えたくない隠れ家みたいな場所になりました!

    ひろし827さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/03 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    険しい山道を登った先にあるキャンプ場で、見晴らしも良く空が広くてとても開放的です。
    我が家は今年のGWに訪れてとても気に入り、今回2回目のリピートです。行く途中の山道やサイト内の山側に鹿がいて自然豊かです。
    星空も標高少し高い場所なので、空気澄んでいて綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    正直、難点はここだけ。県道71号線がルートの中で1番安全な道かな(それでも道幅狭い、対面通行不可箇所多、急傾斜)と思うくらい、他のルートも林道が険しいです。ただ、そのアウトドア感が自分は好きで冒険心をくすぐり、たどり着いた先のとてもきれいな高規格キャンプ場に達成感を味わえました。
    バイクキャンプにもツーリングとあわせて良い場所だと思います。車高の低い車、車幅の大きい車は
    辛いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付棟に売店有り、忘れ物をした時助かります。薪も針葉樹、広葉樹、また500円で専用袋に入れ放題などコスパ良く助かります。ゴミ置き場もきれいに整理整頓されわかりやすい。
    設備(各設備は整っているか)
    我が家はオートサイト利用で、まずきれい。サイトは広さも十分、砂利で水はけ良し、泥汚れが付かず撤収しやすい。トイレ、炊事場お湯が出ますしトイレはヒーター完備でこの時期暖かくありがたい。そしてきれい。シャワー棟利用時は受付行ってロッカーの鍵を借り入浴ですが、ここもきれいで清掃行き届いていてありがたいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に建物、サイト共きれいで清掃が行き届いてます。気持ちが良いです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに道の駅があり景色の良い吊り橋があります。ただ、近くにスーパーなどは無く事前に食材は調達もしくは持参がベストかと。また、GWには近くでこいのぼり祭りが連日開催するので良い観光になります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    アーリーチェックインがあればうれしいのですが、そうするとおそらくあの道幅の狭い道でのキャンプ場から帰る人、向かう人の対面通行が厳しい道のはちあわせを未然に防ぐ意味でもしないのかと納得ですが、1泊2日だと少しでも長くゆっくり居たいので歯がゆいです。ただ、我が家は初めてのキャンプ場リピートで今まで行ったキャンプ場の中で(埼玉在住なので、ほぼ群馬、栃木ですが)1番良かったです。

群馬のキャンプ場ご紹介

都心からもアクセス楽々で、手軽にキャンプを楽しむには絶好の群馬。
群馬のキャンプ場アクセス環境
群馬のキャンプ場に行くには、上信越自動車道、関越自動車道、北関東自動車道、東北自動車道の、4つの高速道路が通っています。東京からは電車でアクセスすることができます。また、長野、新潟、宇都宮、水戸、福島からは新幹線が出ているので群馬のキャンプ場に行く場合は便利です。ほかにも高速バスなどがありますが、遠くから行く場合は、長旅になってしまうのでやはり新幹線がおススメです。
群馬に行く際のオススメ観光情報
群馬のキャンプ場周辺には、意外と知られていない観光スポットがたくさんあります!たくさんのツツジが咲く立つつじが岡公園や、冬におススメのたんばらスキーパーク、そしてぜひ行っていただきたい伊香保温泉などなど、キャンプ場で過ごす方、アウトドアを楽しむ方にはもってこいのスポットがたくさんあります!また、お子様も大満足の「碓氷峠鉄道文化むら」。ここでは、電気機関車の運転体験ができます♪もちろん、大人も楽しむことが出来るテーマパークです! また、家族や友達、カップルなどでぜひ行っていただきたい「榛名神社」という神社があります。長い歴史をもつ老杉や巨岩奇岩も圧巻!独特の雰囲気がでています。さらに、元旦の0:00の開門とともに天狗餅を拾えば、幸運が訪れるという言い伝えも。キャンプ場と合わせて、群馬の魅力を沢山楽しんでみては♪
群馬に行く際のオススメ観光スポット

・榛名山

上毛三山の一つであり、古来山岳信仰を受けてきた榛名山。榛名富士とも呼ばれていて、「富士」がついているだけあって富士山のように美しい山です。

・吹き割(ふきわれ)の滝

昭和11年(1936年)、国の天然記念物及び名勝に指定された。高さ7メートル、幅30メートルある吹割の滝。900万年前に起こった火山の噴火による大規模な火砕流が冷固した溶結凝灰岩が片品川の流れによって侵食されてできたV字谷にかかり、そこに向かって三方から河川が流れ落ちるその姿から「東洋のナイアガラ」とも呼ばれます。

・草津温泉

温泉自然湧出量日本一を誇る草津の湯、1分間に32,300リットル、ドラム缶161本以上が湧き出ている凄い温泉。林羅山の日本三名泉の1つ。