気軽に体験・アウトドアサウナ!
日帰り<テントサウナ・時間制 貸切>
■サウナのご予約方法が変わりました。
予約サイト:https://reserva.be/kanranosauna
②13:00~15:00 までの2時間(定員2名)
平日2名:9.900円
土日・祝日2名:11.000円
*お客様都合で開始時間が遅れた場合、終了時間の延長は出来かねます。
*チェックイン時刻前の施設への入場は出来ません、駐車場でお待ち頂くなどご調整下さい。
水風呂は川、目の前の清流へ10秒!
ゆるやかな浅瀬から淵のプール、小さな滝とお好みの場所へ。
instagram: http//www.instagram.com/kanrano.base
≪テントサウナについて≫
サウナテントは時間制での貸切利用。サウナ仲間や、パートナーとの特別な時間をお過ごしください。
*定員は2名となります。
*1グループ1室のご利用が原則となります、同グループでの2室以上の利用は出来ません。
(判明した場合は直ちにプランを中止させていただきます、また料金の返金は致しません)
*薪炊きの薪ストーブでセルフロウリュが楽しめます。
*設定温度85°~100°(季節や天候により多少の誤差が出ます)
*13歳未満のご利用はお断りしております、お子様連れでのご利用は他施設をご検討下さい。
*季節により設置場所が変わります。
*突然の悪天候など、ご利用者さまの安全確保に関わると判断される場合、プランを中止する事がございます。
*必ずお持ちいただく物:水着または代わる物、タオル、サンダル。
*あると良い物:「ととのい」時間の為のパーカーやトレーナー、サウナポンチョ。
*売店:サウナ飲料、ビール。
*着替えは更衣室をご利用いただけます。
*貸切の2時間とは:ご予約時間~サウナ終了→着替え退室まで。(次の利用者へのスムーズな切替にご協力ください)
<サウナ後に、サ飯BBQ>
■サ飯セルフBBQ 13:00~15:00 1名¥1.500
*用具、食器、食材はお持ち込み下さい。(お持ち込みのゴミは、お持ち帰りをお願いしています)
*BBQコンロ レンタル:1~2人様¥2.500 3~4人様¥3.500
■サ飯 お任せBBQ 13:00~15:00 2名~受付 1名¥6.000
*こだわりの肉肉しいセット:無添加生ソーセージ、チキンレッグ、ポーク骨つきリブ、キノコのアヒージョ、バケット(季節により変化あり)
<要望欄にてお申し込み下さい、施設からの返信をもってご予約の確定となります。>
(お支払いは現地決済にて承ります、混雑状況によりお受け出来ないこともございます)
*当施設は静かに自然を感じながらサウナを楽しむための施設です。
大声や奇声をあげるなどの騒がしい方々には不向きです、該当される方は他の施設をご利用ください。
近隣の利用者へ配慮のできない、大騒ぎを目的とする方々は、その場で撤収・場外退去・出入禁止措置・関係機関への通報をさせていただいております。
■風呂 立ち寄り湯をご利用ください
・町営甘楽ふるさと館・車で5分 11:00~
・大島鉱泉・車で10分程 昭和レトロな温泉宿
・下仁田温泉 清流荘(日本秘湯の会)・車で15分
各施設については事前にご確認ください
≪車両について≫
・1グループにつき1台の駐車スペースが設けられています(無料)
2台以上でご利用の場合、2台目以降のお車は駐車料金が掛かります(500円)、要望欄にてお知らせください。(混雑状況により施設内に入れないこともございます)
小さな施設です、駐車スペース5~6台と少ないので出来るだけ乗り合わせていただけると助かります。途中に甘楽総合公園あり、施設隣接の林道あり。
*敷地入り口は狭いです、ゆっくり運転でお願いします。
(トヨタタンドラ、ランドクルーザー、ジープラングラー、メルセデスGクラス、ポルシェカイエン、ハマーなども入って来てます、丁寧に運転操作していただければと思います)
*当施設には犬がおります、苦手な方はご利用をお控え下さい。
最初はご挨拶で吠えますが、その後はおとなしいです、可愛がっていただけると嬉しいです。
*川の水量が増している時は、河原にテントは設営できません、指定のキャンプサイトでの設営になります(それでも歩いて数10歩ほど)。
*突然の夕立、ゲリラ豪雨の場合には、お客様の安全を第一に考えプランを中止いたします、スタッフの指示に従ってください。
<キャンプご予約者>
通常のチェックイン前12:30~駐車場へ入場可能です、13:00よりサウナが始められるようにご来場、ご準備ください。
サウナ終了後にのんびり、ゆったりとマイペースでキャンプの設営をして下さい。
<立ち寄りサ飯>
*釣り・食事処 赤久縄
https://www.akaguna.net
当施設からさらに山の奥20分ほどにあります、釣り堀の養殖とは思えない魚が美味しいです。
ご参考に。