標高900mの森の中で最高の非日常感が味わえます。
2020年の営業は終了しました。2021年営業は4月下旬予定です。
キャビンスタイルテントは高さ3m、幅5m、奥行7mで広々快適!
シングルベッド常設、冷蔵庫やケトル、電源を完備。
前室部分は屋根もあり、雨天時も快適。気持ちいい木々の中で優雅なひと時を楽しむことが出来ます、
夕食は本格グリルで作る宍粟牛ハンバーガーBBQ!
夜の焚火が非日常に誘います。
朝食はホットサンドをご用意。
来シーズンのご来場お待ちしております。
キャンプ場は標高約900mに位置し、夏は涼しく、満天の星空をご覧いただけます。サイトは31サイトあり、シラカバ・ブナ・ケヤキなどの木々に囲まれ、季節によって違う表情が楽しめます。近くには小川があり、水遊びも可能です。また6月下旬から7月中旬にはホタルを見ることもできます。
水場、トイレは完備。簡素ですが思う存分自然を堪能でき、自然派キャンパー向けのオートキャンプ場になっています。氷ノ山後山那岐山国定公園の区域に指定。
※11月のご予約は積雪量が多い場合や水道が凍結する場合はお断りさせて頂くことがございます。ご了承くださいますようお願い致します。
施設の特徴
- キャンプ場料金表
- キャンプ場マップ 新しいサイトが増えました
- 星空も綺麗に見えます
ちぐみんからの一言
プラン一覧
date_range
いつでも
error_outline
該当プランがありません。
条件を再指定してください。
該当プランがありません。
条件を再指定してください。
クチコミ
最新のクチコミ
- star 4.50もりままさん さん | なっぷで予約 | 投稿:2020/11/09 | 訪問月:2020/11 | 利用タイプ:ファミリー自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 5.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 4.00
環境がとても良いと思う
サイトの説明では紅葉に囲まれた芝生サイト、実際は栗の木に囲まれており地面にはイガイガさんがたくさん... 気を付けていましたが、小さなイガイガがテントの下に残っており、気づかず踏んづけて痛かったです笑 キャンプ場自体がこじんまりとしていたのでトイレもさほど遠いとは感じませんでした。 夜には星空が綺麗に見えました! もっと読む
施設情報
キャンプ場詳細 | CHIKUSA Mountain Village(旧:ちくさ高原キャンプ場) |
---|---|
住所 | 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218 |
アクセス案内 | ●車でお越しの方 |
駐車場 | 駐車可能台数:50台 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / キャンピングカー / バイク |
立地環境 | 高原 / 林間 / 川 / 草原 |
施設タイプ |
グランピング / 区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:芝 / 土 |
料金情報
料金情報 | オートキャンプ場31区画 |
---|---|
場内共有設備 | 管理棟(キャンプ用品販売&レンタル、お菓子類販売) |
レンタル可能用品 | テント・タープ・シェラフ |
営業情報
営業期間 | シーズン営業 4月下旬~9月下旬まで |
---|---|
定休日 | 定休日なし |
チェックイン | 13:00~17:00 |
チェックアウト | 11:00 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |
緊急事態宣言発令及び新型コロナウイルスへの対応について
ご利用、ご検索いただきまして誠にありがとうございます。
当施設のご利用を検討、予定されている方におかれましては政府、地方自治体等の要請に沿ったご判断、行動をお願いいたします。
弊社では新型コロナウイルス等の感染予防及び拡散防止のため、以下の対策を行い、衛生強化に努めています。
・発熱、咳等のある方、海外渡航歴のある方のご来場はお断りしております。
・管理棟、各炊事場、トイレに消毒液と手洗い石鹸を設置しておりますのでご利用ください。
・宿泊施設等お客様の手の触れる箇所については通常の清掃に加え、消毒を強化致しております。
・職員はマスクの着用や、手洗いの徹底、健康チェックをしております。
・他のお客様との濃厚接触は避けてください。
・マスク着用に努めて頂きますようにお願い致します
今後もお客様とスタッフの安全の確保を最優先に考え、必要な対策を行ってまいります。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。