標高1800mの頂上展望台には日本一高い滑り台!遮るものが何もない大空。アルプスの峰々と満点の星空が一望できる360度の大パノラマキャンプ場。
標高1800ⅿ!
日本アルプスに囲まれたキャンプ場。
展望台にある「日本一高い位置にある滑り台」からの景色も最高!
標高3033mの仙丈ケ岳や石川県の白山も眺めることが出来ます♪
星空、朝日、夕日、夜景、どれも一級品の景色。
高確率で雲海が臨めます。
また、夏の最高気温も25℃くらいなので避暑地としても最適!
(少し肌寒いこともあるので、夏場でも上着はお忘れなく)
場内にあるキノコ型キャビンは、
電源付き+寝具付きで内装もおしゃれで可愛いです♪
管理棟 兼 共同宿泊棟の“雷鳥荘”では、最大50人までが宿泊可能!
合宿や研修に最適です♪
水回りも最近改築しましたので
女性の方にも安心して使っていただけます♪
トレラン、トレッキング、天体観測
何もせずに高原からの眺めをでリラックス…
普段できない時間の過ごし方をそれぞれお楽しみください。
スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております!
施設の特徴
- 高確率で雲海が臨めます。この景色を見るために何度も訪れてしまうんです…
- トイレの中には着替えができるようなスペースや赤ちゃんのおむつ替え台もあります。
- ゼインアーツレンタル始めました!新作のGIGI-2もあります!
スタッフからの一言
プラン一覧
プラン準備中
クチコミ
ピックアップのクチコミ
- star 3.67Imairi さん | なっぷで予約 | 投稿:2019/09/10 | 訪問月:2019/08 | 利用タイプ:ファミリー自然: 5.00 立地: 3.00 サービス: 4.00 設備: 3.00 管理: 4.00 周辺環境: 3.00
満天の星空を見にまた来たいです!
本当に山の上なので超自然の中でのキャンプが楽しめます。キャビンに宿泊したのですが、その周辺は整備されており拓けているため過ごしやすいです。その分キャビン利用でも昼間はタープがあったほうがいいかもしれません。 夜間はテントやキャビンの周りにも野生のキツネが出るようで、生ゴミはテント・キャビン内にしまわないと荒らされるようです。 標高が高いので天気がよければ満点の星空が楽しめます!子供がプラネタリウムみたい~と言ってました。行っていませんがオートサイトエリアは更に奥にあるようで、木々が周りにあり天体観測には更にもってこいのようです。 もっと読む
最新のクチコミ
- star 3.83ちょんぺ さん | なっぷで予約 | 投稿:2020/10/21 | 訪問月:2020/10 | 利用タイプ:ソロ自然: 5.00 立地: 3.00 サービス: 4.00 設備: 5.00 管理: 5.00 周辺環境: 1.00
遠いけど頑張って行く価値アリ
標高1800メートルの山の上だけあって自然環境は最高。 空気は澄んでますし、行った日はあいにくの曇り空で星こそ見えませんでしたが、眼下に伊那市の夜景と朝には雲海を拝むことができました。 また、フリーサイトには鹿の糞が落ちてたり、夜中にテントのそばを歩く動物の足音が聞こえたり… 素晴らしい環境ですが、そういうのが苦手な人には向いていないと思います。 もっと読む
施設情報
キャンプ場詳細 | 鹿嶺高原キャンプ場 |
---|---|
住所 | 長野県伊那市長谷非持3817-1 |
アクセス案内 | 【交通情報】 |
駐車場 | フリーサイト横に50台程度の駐車場有り。 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / バイク |
立地環境 | 高原 / 林間 / 高台 |
施設タイプ |
ロッジ・ログハウス・コテージ / キャビン (ケビン) / 区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:芝 / 土 |
料金情報
料金情報 |
|
---|---|
場内共有設備 | ■管理棟兼宿泊棟 (雷鳥荘) |
レンタル可能用品 | ゼインアーツテント・タープのレンタルを開始しました。 |
営業情報
営業期間 | シーズン営業 5月上旬くらい~10月末くらいまで |
---|---|
定休日 | 定休日なし |
チェックイン | 14:00~17:00 |
チェックアウト | 10:00(雷鳥荘) 12:00(キャンプサイト) |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |
【2020年営業終了と御礼】※キャンプ場へは道が閉鎖されています。
先日キャンプ場の冬支度を整えて無事シーズン終了となりました。
今シーズンは道の補修での営業開始延期・コロナ禍での7月営業スタートなどかなり不規則なシーズンとなりました。
そんな中でもキャンプブームとコロナ禍で密を避けた動きと重なり多くのお客様にご来場いただきました。
普段からお客様にご協力いただいて支えらえてるキャンプ場ですが、今シーズンは特にコロナ対策にご協力くださいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
運営側としては正に嬉しい悲鳴といったところで、人を呼ぶことと感染対策という矛盾を感じながらの手探り営業となりました。
このような混乱の中で大きな事故なく営業できたことは感謝しかありません。
特にスタッフ・関係者の方にも普段以上に協力してもらいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
シーズンが終わったばかりですが、来シーズンに向けて様々な仕掛けを考えています。
標高1800mの山の上では厳しくも美しい自然で溢れています。
鹿嶺高原で過ごす楽しみをお客様にわかりやすく適切な情報提供をしていきたいと思っています。
来年も多くの笑顔が見れることを願って。
今後とも鹿嶺高原キャンプ場を宜しくお願い致します。