シェアする

子供や女性も安心! ふらっと気軽に行けてファミリー&ソロ・デュオに人気なキャンプ場!            ▼詳しくは下記をチェック▼


RECAMP足利の魅力は?

春は桜夏は川遊び秋は紅葉冬はクリスマスが楽しめます♬

日帰りバーベキューやデイキャンプもできるキャンプ場です♪

場内は夜になるとライトアップされて、子どもや女性キャンパーも安心で人気のキャンプ場です!

 


☆各エリアののポイント☆

【リバーサイドエリア】 

各種オートサイトがあり、隣接する親水公園で川遊びが楽しめます♫

ファミリー・グループからソロデュオまで、キャンプデビューの方にもおすすめなエリア!

【RECAMP足利|設備&キャンプサイトのご紹介(リバーサイドエリア編)】

 

【レイクサイドエリア】 

松田湖が一望できます!

また、レイクサイドエリアは電波が繋がりにくく

キャンプに集中できて、時間を忘れられるエリアとなります!

静かな湖畔でキャンプに没頭したい方におすすめなエリア!

【RECAMP足利|設備&キャンプサイトのご紹介(レイクサイドエリア編)】

※au利用可能

 Softbank(一部の機種のみ利用可能)

【各エリアの電波状況に関して】

〈詳細はこちら〉

 

【RECAMP足利 各エリア&全体マップに関して】

〈詳細はこちら〉

 


☆快適なキャンプ場づくり☆

お子様からお年寄りまで『笑顔になれるキャンプ場』が待ってます!

 

☆RECAMP足利でたくさんのイベントを体験しよう☆

RECAMP足利では、思い出に残るたくさんのイベントやプログラムが待っています!

〈詳細はこちら〉

 

☆充実した物販アイテムやレンタル品をご用意しております☆

初心者のキャンパーさんや困った時には安心です!

〈詳細はこちら〉

 

☆おすすめ!リバーサイドエリアは通年営業しております☆

①電源と水道付きサイト完備!

②炊事場は、給湯器設置!

③管理棟では、電気ポット&電子レンジ(無料)を設置!

〈詳細はこちら〉


スタッフ一同、みなさまとお会いできる日を楽しみにしております♫

施設の特徴

  • 紅葉時期(例年、11月上旬~12月上旬頃)
  • リバーサイドエリア炊事場(給湯器設置)     ※一部温水となります。
  • 場内では通年花火を楽しむ事ができます!
RECAMP足利 STAFFからの一言

年越しキャンプの受付を開始します!

■受付開始日:2025年9月1日0時~
■予約可能日:1月5日(月)の利用まで
※1月6日~のご予約は、通常通り3か月前の10月1日0時からの受付開始となります。

☆12月31日大晦日の消灯・消音時間に関して☆

〈詳細はこちら〉

 


==========PICK UP==========

🍁秋に行きたい観光施設特集🍁

ピックアップ施設情報はこちら

〈詳細はこちら〉


秋(10月~11月)

①カエデ・モミジバフウなどの紅葉を観ることができます!

〈詳細はこちら〉

 

②Halloween RECAMP Ashikaga♬(10月)

🎃ハロウィンイベント開催 🎃

〈詳細はこちら〉

 

 RECAMP足利ならではのイベントを体験しよう☆

③秋のほくほく♪落葉で焼き芋づくりDIYイベント

10月~11月の土曜日・日曜日・祝日開催
〈詳細はこちら〉


RECAMP足利 年間シーズンプログラム一覧

〈詳細はこちら〉

 


場内では『花火専用広場』で花火をお楽しみ頂けます!

レイクサイドエリアでも花火可能となりました!

【レイクサイドエリア 花火可能となりました!(動画紹介)】

冬でも通年通して花火のご利用可能です♬(利用料金:無料)⇒〈詳しくはこちら〉

 


 【アーリーチェックイン】10時から可能

〈詳細はこちら〉※(1)

 

【デイキャンププラン延長】17時までに延長可能

【レイトチェックアウト】12時までに延長可能

〈詳細はこちら〉※(1)

 

【連泊割】最大50%OFF

〈詳細はこちら〉※(1)

※(1)上記、一部プラン対象外があり

 


【温浴施設のご紹介】

地蔵の湯 東葉館「近隣温浴施設の日帰り温泉チケット」販売中!

〈詳細はこちら〉

※当施設内には、シャワールームはございません。

 


【RECAMP足利 レンタル品について】

テント/タープ設営サポートサービス受付中

〈詳細はこちら〉

 

レンタル品の設営マニュアルをなっぷNOWで公開中!

コールマン タフドーム(テント)〈詳細はこちら〉

コールマン ヘキサタープ(タープ)〈詳細はこちら〉

「キャンプ用品レンタル」や「近隣温浴施設の日帰り温泉チケット」販売中!

〈詳細はこちら〉

 

【RECAMP足利 物販について】

花火や夏グッズも販売中!

〈詳細はこちら〉

薪の先行予約、開始しました!

〈詳細はこちら〉

 


スマートチェックインアプリで簡単チェックイン!

各プランフロント受付不要でサイトに直行可能

チェックイン前に必ずご確認ください。

〈詳細はこちら〉

〈レイクサイドエリアへの道順紹介〉

 


【当施設の駐車場に関して】

ご来場前に必ずご確認ください。

〈詳細はこちら〉

 

【よくある質問】

〈詳細はこちら〉

それ以外の質問についてはご予約後のご予約
内容通知メールに記載されている電話番号、
メールアドレスにお問い合わせください。

※営業時間
  日〜金・・・9:00〜17:00
  土  ・・・9:00〜20:00

定休日:水曜日・木曜日(GWや長期休みなどは営業中)

※翌営業日以降の返答対応となります。

※メールでのお問い合わせの返信は平日のみとなります。

 

 

 ☆公式Instagram配信してます☆

RECAMP足利で検索!イベント情報や場内の様子を配信中!

@recampashikaga 

#recamp足利 #recampashikaga

 

☆「#なっぷNOW」最新の投稿 

【RECAMP足利|設備&キャンプサイトのご紹介(リバーサイドエリア編)】

【RECAMP足利|設備&キャンプサイトのご紹介(レイクサイドエリア編)】

ぜひご覧ください!

体験情報を「#なっぷNOW」でチェック!
このキャンプ場での体験情報が見つかるかも
あなたのキャンプ体験も投稿してシェアしてください

プラン一覧

いつでも

該当プランがありません。
条件を再指定してください。

クチコミ

ピックアップのクチコミ

  • 5
    ケンチータロウさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    家族や友達にも勧められる素晴らしいキャンプ場だと心の底から思いました!今後も利用させていただきます!

    見晴らしがよく開放的で素晴らしい自然環境でした!川も近く風情があって本当に良かったです!もっと読む

最新のクチコミ

  • 3.5
    えんばんV3さん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/27 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:5サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3

    間近にダムがあり今回はダム下の場所。同系列キャンプ場がダム上にもあるので、暑い時期はそっちもいいな。

    開放的なところで、晴れていれば星空はキレイだったと思います。今回はあいにく曇りときどき雨。夜中、一時的に星空が出ました。
    このとき時点ではクマ出没情報は無く、安心して過ごせました。
    もっと読む
  • 4.83
    [認証済]noriyuhoさん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/25 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    整備されているのに自然を感じることが出来て、リピート確実です。

    街中からさほど走らない距離で、サイトはとても良く整備、清掃されていながら山間の自然が感じられ、夜間はとても静かで満足でした。もっと読む
  • 4.17
    [認証済]Mr.shunkiさん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/19 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:3

    自然豊かなキャンプ場

    自然が豊かでした。鹿?の鳴き声も聞こえて子供が大興奮でした。もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)
住所栃木県足利市松田町2695-3
アクセス案内

【車でご来場の場合】
北関東自動車道「足利IC」より約13km、車で約20分。
北関東自動車道「太田桐生IC」より約14km、車で約22分。

 

【峠道にご注意ください!】
県道218号(名草小俣線)、県道284号(松田大月線)は、峠道を通過する山越えルートとなります。夜間や運転に不慣れな方は、足利大学や国道50号方面の県道219号(松田葉鹿線)ルートをオススメいたします。

※ルートの特徴は、下記の通りです。

県道219号(松田葉鹿線)・・・走りやすさ◎
足利大学や国道50号方面からのルート。道が平坦で交通量も多く走りやすい区間です。道中、コンビニ、スーパー、ホームセンター等の商業施設も揃っています。

県道218号(名草小俣線)・・・走りやすさ◯
北関東自動車道「足利IC」からの最短ルート。距離の短い峠道を通過します。道中、釣堀りやカフェなど名草地区で観光も楽しめます。

県道284号(松田大月線)・・・走りやすさ△
足利中心街方面に抜けるルート。峠道が細く、場所によってはすれ違いできない区間があります。夜間や運転に不慣れな方は通過を避けた方が無難です。

RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)で検索ください。

※古いナビは検索されない場合がございます。「Googleマップ」で検索をお試しください。

【電車でご来場の場合】
下記最寄り駅よりバス または タクシーでお越しください。
JR両毛線   「足利駅」   下車   車で30分
東武伊勢崎線「足利市駅」下車 車で30分

駐車場

▼宿泊利用のお客様の駐車について
各種「オートサイト」をご利用の場合は、区画内へお車の乗り入れにて駐車可能
各種「区画サイト」をご利用の場合は、専用駐車スペースおよび施設駐車場にご利用が可能

乗り入れ可能車両乗用車 / キャンピングカー / バイク
立地環境公園 / 林間 / 湖 / 川
施設タイプ区画サイト
サイトの地面:芝 / 土 / 砂

料金情報

料金情報

▼料金について
曜日や時期により変動する料金体系となります。

場内共有設備

▼管理棟(9時~20時)

※平日のみ9時〜18時

・売店(9時~20時)

・電子レンジ
・電気ポット

▼場内
・炊事場
・水洗トイレ
・ゴミ捨て場
・灰捨て場

レンタル可能用品

あり

▼レンタル品の貸出可能

※在庫があれば現地にてレンタル可能!

〈詳細はこちら〉


・ドームテント

・タープ

・寝袋

・シュラフマット

・焚き火台

・BBQコンロ

・アウトドアテープル

・アウトドアチェア

・LEDランタン

 

冬季期間限定

・ブランケット

・湯たんぽ

営業情報

営業期間
通年営業
定休日
定休日あり

水曜日
木曜日
※祝日の場合は営業
※春休み/GW/夏休み/年末年始/冬休み期間中は無休営業

チェックイン12:00~18:00
チェックアウト~10:00
カード決済
カード利用可
利用タイプ宿泊 / 日帰り・デイキャンプ
領収書(インボイス制度対応)
領収書(インボイス)発行可能
※本日時点の登録情報です。最新の登録情報については、国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。

設備・近隣施設情報

近隣施設スーパー病院コンビニホームセンター立ち寄り温泉
場内設備お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー
お役立ちサービス・条件手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ
0

シェアする

なっぷで見つけた素敵なキャンプ場:RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)をシェアしよう

  • facebook
    facebook
  • X (旧Twitter)
    X (旧Twitter)
  • LINE
    LINE
  • メール
    メールで送る
  • URLを取得する
    URLを取得する

メイン写真(5枚)

写真投稿

外観写真(51枚)

施設写真(23枚)

その他の写真(8枚)

フォトコンテスト(2枚)

ユーザー投稿写真(97枚)

RECAMP足利(松田川ダムふれあい広場)のクチコミ一覧

クチコミ投稿
4.16
項目別県内ランキング 88
クチコミ件数 139
自然
4.45
立地
4.25
サービス
4.35
設備
3.77
管理
4.27
周辺環境
3.86
  • 3.5
    えんばんV3さん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/27 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    自然:4立地:5サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3

    間近にダムがあり今回はダム下の場所。同系列キャンプ場がダム上にもあるので、暑い時期はそっちもいいな。

    開放的なところで、晴れていれば星空はキレイだったと思います。今回はあいにく曇りときどき雨。夜中、一時的に星空が出ました。
    このとき時点ではクマ出没情報は無く、安心して過ごせました。
    もっと読む
  • 4.83
    [認証済]noriyuhoさん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/25 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    整備されているのに自然を感じることが出来て、リピート確実です。

    街中からさほど走らない距離で、サイトはとても良く整備、清掃されていながら山間の自然が感じられ、夜間はとても静かで満足でした。もっと読む
  • 4.17
    [認証済]Mr.shunkiさん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/19 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:4周辺環境:3

    自然豊かなキャンプ場

    自然が豊かでした。鹿?の鳴き声も聞こえて子供が大興奮でした。もっと読む
  • 4.67
    きよ姫*さん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/13 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:グループ
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5

    まとめて一番上に記入してしまいました。

    RECAMP足利という名前になる前からずっと利用させてもらってるので価格が高くなってしまったので気軽に利用できなくなってしまい残念ですが、受付してくれた男性の方が親切な方で気持ちよく利用させてもらえました。
    今回は炉の付いているところを8人で利用。炉も2つ使えて昔と違ってゴミゴミしてなくゆったりできました。
    テーブルと椅子も綺麗だし、トイレが綺麗!
    1つ残念だったのは16時終了…これが20時とかになったら本当に理想。
    ゴミも専用のゴミ袋で置いて行ける所は本当にありがたいです。
    もっと読む
  • 4.33
    [認証済]ソルトリバーさん | なっぷで予約| 投稿:2025/10/13 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:5サービス:5設備:2管理:5周辺環境:4

    キャンプ場のスタッフの方もとても気さくで、また来たいと思えるキャンプ場です!

    とても自然環境がよかったです!
    公園もあり川もあるので小さなお子さんもたのしめます!あ
    もっと読む
  • 5
    ケンチータロウさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/27 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5

    家族や友達にも勧められる素晴らしいキャンプ場だと心の底から思いました!今後も利用させていただきます!

    見晴らしがよく開放的で素晴らしい自然環境でした!川も近く風情があって本当に良かったです!もっと読む
  • 3.67
    たまみわさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/08 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:4設備:2管理:5周辺環境:2

    こじんまりしていて静かな施設なので、川遊びを思いっきりしたいファミリーにはピッタリだと思います。

    すぐ近くで川遊びが出来ます。整備されている川なので小さい子どもでも安心して遊べました。もっと読む
  • 4.5
    GLZガルズさん | なっぷで予約| 投稿:2025/09/01 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:グループ
    自然:5立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:3

    また使わせていただきたい!

    自然いっぱいで子供にはGOOD。川には蟹や小魚もいて、素晴らしい環境。もっと読む
  • 3.83
    giraffeさん | なっぷで予約| 投稿:2025/08/17 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:4周辺環境:4

    大好きなキャンプ場です

    川遊びが目的で訪ねますが、水深はとても浅く、安心して子供を遊ばせられます。
    日中の気温は都市部と変わりませんが、深夜は驚くほど冷え込みます。
    もっと読む
  • 4.67
    [認証済]ソメヤケさん | なっぷで予約| 投稿:2025/08/15 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5

    川遊びも出来てとても良いキャンプ場

    キャンプ場の脇に川が流れていて、川も整備されていて深くても膝下までなので小さい子供も安心だと思いますが泳ぐ事を目的にするなら浅すぎて難しいです。川底も大きめの砕石の様な石が敷き詰められていました。
    サワガニやオイカワなどの魚も居るので飽きずに遊べました。
    サイトは木々はあるが、時間帯で日陰がない所もあるので、夏はタープはあれば良いと思います。
    虫は多いので、虫除けは必須です。
    もっと読む