【ディープゾーン1st】
― 自然に挑む覚悟のある者だけが立ち入るべし ―
※ディープゾーンは、1泊 お一人様 2,000円(税込)。
高規格キャンプ場の入場施設利用・駐車場込み・完全限定区画です。
ここは、“本物の”野営地。 どんなところか?はこちら
日本単独野営協会 推奨。完全自己責任。初心者お断り、ソロ専用。
2幕(2張り・2名様まで)のみ可能な特別区画です。
火を扱うこと。風を読むこと。虫と共に眠ること。
必要なのは、装備ではない。
「経験」と「スキル」、そして自然に対する“姿勢”です。
すべての行動において、自然への深い理解と敬意を持ち、
自立した野営者として、己の責任で自然と向き合うこと──
それが、この地に立ち入る者の条件です。
※ここは「キャンプ場」ではありません。
自然と真正面から向き合う“野営地”です。
ディープゾーン公開ブログ
【ご利用条件(心得)】
見た目ではなく「行動」で自然への愛を示せる方
人がいた痕跡を残さず、その場を離れられる方(ノートレース)
火を扱う際、風・湿度・地形を読み取り判断できる方
焚き火台を使用し、灰すら残さず撤収できる方(チェックアウトスキャンの実行)
音・光に配慮し、周囲へ迷惑をかけない方
ゴミ排出を最小限に抑えるスキルがある方(少しの灰のみ)
木々、水流、野生動物、虫への対応力がある方
【以下の方はお控えください】
【この場所が生まれた背景】
このディープゾーンは、ルアナパーク白浜の中でも、
当初から手をつけられなかった“奥地”にあります。
自然が長らく人を寄せつけなかったこの場所に、
ほんのわずか、テントが張れそうな平坦な地形を見つけました。
けれど、ここはキャンプ場としてはあまりにも過酷な場所だということは、すぐにわかりました。
それでも思ったのです──
「でも、本当の奥地として、“野営”ならどうだろう? 野営は、できるのか?」
そこで、日本単独野営協会の実地検証チームである
精鋭キャンパー集団「THEキャンパー(本協会の現地調査隊)」に依頼し、現地での野営検証を実施。
彼らの答えはこうでした:
「ここはキャンプ場としては過酷だが、
野営地としては申し分ない。しかも、海でも遊べる──最高じゃないか?こんな場所、そうはない。」
その一言が、この地を「ディープゾーン1st」として開くきっかけとなりました。
【高規格と野営の融合】
そんな野営地ですが、130mほど歩けば、快適な高規格キャンプ場エリアがすぐそこにあります。
過酷な自然に挑みながらも、必要なときには最小限のインフラに助けられる──それがこのゾーンの最大の特長です。
実際に、こう言ってくれる野営者がいました。
「ここなら、家族も呼べる。」
野営は好きでも、奥さんや彼女、そこまで本気じゃない友人や子どもたちにとっては、
本物の野営はちょっとハードルが高すぎる──そんな声もよく聞きます。
でも、ここなら大丈夫。
ディープゾーンで“野営の厳しさ”を楽しみながらも、
すぐ近くには、快適なロッジ・グランピング棟・清潔なシャワーやトイレなどが整備された高規格キャンプ場があります。
家族やパートナーは快適に過ごし、あなたは思いきり野営に浸る。
それぞれのスタイルが共存できる──それが、ルアナパーク白浜の“野営と快適の二刀流”です。
【利用可能な共有施設・サービス】
🧺 無料 洗濯機+洗剤/脱水機
♻️ ゴミは無料で処分可能(指定ゴミ袋をお渡しします)
※上級者の排出物はほとんどが「灰」のみ。ゴミ“ゼロ”が理想です。
🏡 売店/フロントテラス(電源・Wi-Fiあり/ワーケーション可)
🎠 遊具エリア
🚿 24時間 無料温水シャワー
💦 温水洗い場
🚻 ウォシュレット付きトイレ
【ご利用案内とお願い】
ディープゾーン1stは、1日2幕(1〜2人用テント2張り)までの限定受け入れとなります。
そのため、1〜2名でのご利用を基本とさせていただきます。
また、赤の他人同士が至近距離で並ぶことのないよう、お一人様かお仲間お二人様の一組のみとなります。そのため他の利用者同士のマッチングは行いません。
静けさと自立した野営の時間を大切にしたいため、ご了承いただけますと幸いです。
(ディープゾーン初回利用の方は、最大2名までとさせていただきます。)
なお、ディープゾーンのご利用経験者で3名以上のグループ(それぞれがソロスタイル)でご来場の場合は、ディープゾーンのすぐ前にある「ワイルド広場(ワイルドエリアの奥側)」を“ワイルドフリー区画”として特別にご案内可能です。
このエリアでは最大5幕程度まで設営可能で、
グループでありながらも個人としての野営空間を尊重したスタイルを楽しんでいただけます。
※ワイルドフリー区画は現在通常公開しておらず、ディープゾーン利用経験者だけの特別対応エリアです。
ご希望の方は、ご予約時にお問い合わせください。
【野営者たちへ】
快適さを捨てるのではなく、
自然の声に耳を傾け、自分の力で過ごす自由を選ぶ。
それができる人だけが、この場所の価値を本当に味わえるのかもしれません。
野営の厳しさを受け入れながらも、最低限の安心と余白がある。
それが、「ディープゾーン1st」。
このエリアは、
“責任ある方だけが使える”場所です。
まるで飛行機の非常口座席のように、
自然災害や緊急時には、他のキャンパー様の避難や連絡誘導など、
状況によって協力をお願いすることがございます。
安全と信頼を支える一員として、
この場所を選んでくださる方を、私たちは歓迎します。
白浜の谷あいで、あなたの“野営時間”を、静かにお待ちしています。
※当ゾーンの特性上、野営経験や装備・スキル等が著しく合わないとスタッフが判断した場合には、他のサイトへのご移動(差額発生・空き状況によります)またはご利用の見合わせをお願いすることがございます。
その際の返金には対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
【車両について】🚗🏍️
✅ バイク・二輪車はサイト前まで乗入れOK!(90cm幅以内)
✅ サイトへの車両乗入れできませんが徒歩約130m先に専用駐車場あり
✅ 普通車までの大きさで一台分は料金込み。
- プラン基本情報
種別 | 区画サイト |
---|
定員 | 〜2名 |
---|
広さ | - |
---|
チェックイン | 12:00〜17:00 |
---|
チェックアウト | 〜11:00 |
---|
アーリーチェックイン | 不可 |
---|
車両乗入 | 不可 |
---|
AC電源 | なし |
---|
ペット同伴 | 可 ※小型犬のみ 2匹までOK ※必ずリード着用をお願い致します。 |
---|
朝食 | なし |
---|
夕食 | なし |
---|
地面 | 土,その他 |
---|
- 場内共有設備
施設案内
● 受付棟(青コンテナ)
・セルフチェックイン / セルフチェックアウト
・窓口対応:8:00~18:00 夜間緊急時対応(スタッフ常駐)
・販売品:炭、薪、着火剤、BBQ網、ライター、キッチンバサミ、包丁、まな板、紙皿、使い捨てコップ、割りばし、フォーク
・レンタル用品の貸出
・ポータブルクーラーx2
・石油レインボーストーブ
・扇風機
・バーベキューコンロ
・電源延長リール
下記は無料でお使いいただけます。
・共有冷蔵庫(詳細はこちら)
・電子レンジ
・湯沸かしポット
・天体望遠鏡
・星空観察シート
・おもちゃ、リモコン
・ケンケンパリング
・寒い時用毛布(数に限りあり)
・バイクスタンド
・ペグ打ち用とんかち
● サニタリー棟(オレンジコンテナ) ※すべてコイン不要24時間利用可能
・屋内温水シャワー
・屋外温水シャワー
・屋外温水洗面所
・屋外洗浄機能付きトイレ
・屋外洗濯機
・脱水専用機
・屋外アウトドアキッチン
・灰捨て場
・ごみ捨て場
・ハナレエリア用台車
・海が目の前のテラス
- 各種料金・支払方法等
お支払いについて
・ご利用料金は、お申込み時にクレジットカード決済にてお支払いください。
・ご利用当日に売店でお買い物をされた場合は、現金またはクレジットカードでお支払いください。
※当施設のご予約は、原則として「なっぷ」を通じて、クレジットカードによる事前決済のみで承っております。
通常、ご予約・お支払いはすべてオンラインで完結する形をお願いしておりますが、
カード決済がご利用いただけない等、やむを得ない事情がある場合に限り、
事前のお電話によるご相談のうえ、個別対応(銀行振込など)をさせていただくことも可能です。
その際は、通常の予約システム外での手動対応となるため、
【特別予約手数料:3,000円】 を別途頂戴しております。
※ お電話・振込対応には、通常の予約システムにはない人為的な確認作業・入金確認・情報管理等が発生するため、
他のお客様との公平性を保つ目的で手数料を設けております。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
⏰ アーリーチェックインについて
✅ 利用条件
- 前日11:00以降にお電話にてお問い合わせください。
- 利用可能な場合のみ、当日9:00からご利用可能です。
💰 料金
🏕 キャンプサイト:1区画 2,000円
⛺ H-1分割/ワイルドエリア/ディープゾーンでソロキャンプの場合:1名1000円/区画
🏡 ロッジ / グランピング:1棟 2,000円
ロッジ/グランピングのお客様の区画サイトの室内(区画)へのチェックインは、【15:00〜】となっておりますが、
お昼12:00以降であれば、駐車場および共用施設(更衣室・トイレ・シャワー・シンク・テラスなど)は追加料金なしでご利用いただけます。
※15:00までは清掃作業中のため、サイト内(室内・区画内)への立ち入りや荷物の搬入はできません。あらかじめご了承ください。
AM9:00以降のご利用ですと、上記のアーリーチェックインの費用が掛かります。
⏳ レイトチェックアウトについて
✅ 利用条件
- 当日9:00以降にスタッフへご相談ください。
- 利用可能な場合のみ、16:00まで延長可能です。
💰 料金
🏕 キャンプサイト:1区画 2,000円
⛺ H-1分割/ワイルドエリア/ディープゾーンでソロキャンプの場合:1名1000円/区画
🏡 ロッジ / グランピング:1棟 2,000円
(但し室内のご利用は15:00まで / 施設・駐車場の利用は16:00まで)
⚠️ 注意事項
🚫 アーリーチェックイン / レイトチェックアウトは予約状況により利用不可の場合があります。
📌 事前に確約利用をご希望の方は、前日もしくは翌日のご宿泊のご予約をお願いしております。
🚗 ご友人・お連れ様の日帰り利用について
- 利用料金:お一人様 1,650円
- 駐車場料金:1台 1,100円
- 満車の場合、ご利用いただけないことがあります。
📞 お問い合わせはお電話にて承ります。お気軽にご相談ください!
駐車について
全サイト(メインエリア・はなれ・ワイルドエリア)では、1区画につき普通乗用車1台分の駐車料金がサイト料金に含まれています。
2台目以降のお車については、2区画をご予約いただくか、追加車両オプションをご選択ください。
はなれエリア(H-1~H-3)およびワイルドエリア(W1~W3)のサイトには、お車の乗り入れはできません。
※ただし、幅90cm以内の通路を通行可能な二輪車は乗り入れが可能です。
はなれ(H-1~H-3)およびワイルドエリア(W1~W3)のサイトをご利用のお客様は、ご予約の際、「ご要望」欄に駐車場のご希望をご記入ください。
1台分の駐車スペースとして、メインサイト奥の駐車場をご利用いただけます(サイト料金に含まれています)。
※2台目以降の追加車両については、満車の場合ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
予約金
キャンセル規定
■ キャンセル料金について
ご予約のキャンセルには、以下の通りキャンセル料金が発生いたします。
あらかじめご了承の上、ご予約をお願いいたします。
■ キャンセル手続きについて
■ キャンセル料が発生しない特例ケース
以下のいずれかに該当する場合は、キャンセル料は発生いたしません。
当キャンプ場が営業を中止する場合
ご宿泊日前日の19時の時点で、気象庁の予報により当キャンプ場(和歌山県白浜町)が台風の暴風警戒区域に入ると発表された場合
ご宿泊当日に、当該地域に気象警報が発令された場合
ご利用日前に気象警報が発令され、当日までに状況が改善されないと当キャンプ場が判断する場合
地震・津波・火山噴火などの自然災害により、当キャンプ場の安全な運営が困難と判断される場合
■ 「南海トラフ地震臨時情報」などの対応について
「南海トラフ地震臨時情報」等が発表された場合でも、
行政の指導により「冷静に行動し、通常通りの生活を続ける」ことが推奨されております。
そのため、当キャンプ場の営業が継続される場合は、通常のキャンセルポリシーが適用されます。
ただし、当該情報に加え、気象庁・自治体・当施設が安全上の懸念を判断した場合は、営業を中止する可能性もあり、その際はキャンセル料を免除いたします。
■ ご予約内容の変更について
※ ご予約の「変更」につきましても、変更の**内容や時期によってはキャンセル扱いとさせていただき、キャンセル料が発生いたします。**あらかじめご了承ください。
■ ご注意
※ 上記の「免除条件」に該当する旨を、当キャンプ場が公式にお知らせする前にキャンセルされた場合は、通常通りキャンセル料が発生いたします。
💬 最後に
私たちはお客様の安全と快適なご滞在を第一に考えて運営しております。
天候や災害などの不測の事態が発生した場合には、速やかに情報提供・判断を行い、安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
ポイント詳細
宿泊料金合計(税別)に対して
以下のポイントが獲得できます。
基本ポイント
[ポイント] 1%
※割引対象プランの場合、割引後の宿泊料金合計(税別)に対してポイント獲得が適用されます。- その他
【ご利用について注意事項】
●ご利用のルール
動植物の採取および持ち出しは禁止です
場内は禁煙です
ゴミの不法投棄、タバコのポイ捨て等は禁止
騒音や暴力など他のお客様への迷惑行為があった場合はご退場いただきます
●雨天、荒天時の営業について
雨天が予測される場合も、基本は営業をいたします。 豪雨、暴風、雷、台風など、お客様の安全が確保できないと判断される場合は営業を中止する場合があります。
注1)当施設が営業の中止を決定した場合、キャンセル料はいただきません
注2)ご利用中、急な天候悪化など安全が確保できないと判断した場合、ご利用の中止または営業の中止をする場合がありますが、その場合のご利用料金の返金は致しかねますのでご了承ください
注3)降雨が予測される場合、雨対策の用具はお客様でご準備ください
●強風時について
冬期など強風時は、テント設営ができない場合があります。
山林が隣接するため、強風時はたき火のご使用はいただけません。
※焚き火禁止のルールについてはこちら
●ペットについて
キャンプサイトのみペットの同伴がいただけます。
1区画につき、小型犬のみ2匹まで同伴可。
※小型犬=体重10kg未満
【ペットの同伴について】※ 必ずお読みください
・指定のキャンプサイトのみペットの同伴可。
・小型犬のみ1区画につき2匹まで同伴いただけます。
・チェックインの際に1年以内の予防接種証明書をご提示ください。
(内容の確認できる写真でも可)
・ノミ、伝染病、皮膚炎、下痢など体調のすぐれないペットの同伴はお断り致します。
・場内では必ずリードをご使用ください。
・区画内にペットのみ放置してのお出掛けはご遠慮ください。
・場内での散歩、排泄はご遠慮ください。 排泄物は飼い主様が回収し処分ください。
(場内ゴミ箱への排泄物投棄はご遠慮ねがいます)
・シャワー棟、トイレなどの共有施設は、ペットの利用はできません。
・無駄吠えが続く、威嚇癖が酷いなど、飼い主様でコントロールができない状態が
続く場合は、ご退場をお願い致します。 その際の、ご利用料金等は返金できかねかす。
・万一、他のお客様とのトラブルが発生した場合、当施設では一切の責任を負いません。
当事者様同士でご解決ください。
・場内に動物が苦手な方、アレルギーをお持ちの方がいらっしゃる場合もございます。
最大限のご配慮をいただけますようご協力をお願い致します。
●たき火の使用について
キャンプ区画 C-2、C-3、C-4、H-1、H-2、H-3の芝生以外の地面では直火でのたき火がご利用いただけます。 次の方が気持ちよく利用できるようチェックアウト時はお願いします。
その他のキャンプ区画では、焚き火台をご使用ください(たき火台はご持参ください)
テラスでのたき火は禁止。
●キャンプ用具、自炊用具について
テント、自炊などの用具はご持参ください。
BBQコンロは、芝生やテラスを焼かないよう、机や地面に板を設置し背の高いものをご使用ください。
※破損等の場合は現状復帰までの弁済をいただきます。
●安全、貴重品、身の回り品の管理について
お客様ご自身で管理をお願い致します。 場内外での事故、紛失、窃盗などがあった場合、当施設では一切の責任を負いかねます。
●ゴミの処理
チェックインの際に分別専用のゴミ袋をお渡しします。
分別されたゴミ袋を所定の場所へお入れください。
※粗大ごみに分類される物はお持ち帰りください。
●備品・設備の紛失や破損に関する弁償について
場内の設備や備品など物品を紛失、破損された場合の修繕・補填費用は、お客様負担となります。
●宿泊契約締結の拒否について
当施設に宿泊しようとする者が、下記①~③の項に該当すると認められる場合、宿泊契約の締結に応じないことがあります。
①暴力団員による不当な行為の防止などに関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という)、同条第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という)、暴力団準構成員または暴力団関係者、その他の反社会的勢力
②暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人、 その他の団体であるとき
③法人で、その役員の内に暴力団員に該当する者があるとき
【禁止事項】
●屋内での調理および火気の使用
ロッジ、共有施設など建物内での調理、喫煙および火気のご使用は禁止
●音響機器の持ち込み
ポータブルステレオ、アンプ、カラオケ、 その他スピーカー機能がある機器などの持ち込みおよびご使用はいただけません。
●花火について
手持ち花火のみお楽しみいただけます。
打ち上がるもの、音の鳴るものはの禁止です。
●採取行為および迷惑行為
海における海藻類、魚介類の採取行為、里山などでの生きものの採取行為、
騒音、暴力など他のお客様へ迷惑となるような行為があった場合は、当施設から退場いただきます。 その際のご利用料金などの返金はできかねます。
●サイレントタイム
22:00~翌6:30はサイレントタイムです。
騒音、エンジン音、カーステレオなど他のお客様のご迷惑となるような大きな音は
お控えいただき、静かにお過ごしください。
●17:00以降のチェックインの方は、他のサイトの迷惑にならないようご配慮お願いします。夜間等のエンジンをかけてヘッドライトで照明にするなどの行為もご遠慮くださいませ。日没後のテント設営時の投光器は貸出しがございますのでご使用くださいませ。
- 【キャンプクッキング、焚き火、ペット同伴のご案内】
-
◆◆キャンプクッキングについて
自炊用具、調理器具、食器類、食材はすべてご持参をお願い致します。
サイト内には電源・水道ありません。
※炊事はメインエリア共有施設をご利用ください。
※隣接するH-1の流し台はご使用いただけません
※共有施設での調理は禁止させていただいております。
焚き火台のご使用をお願い致します。
残った炭はワイルドエリア内の灰捨てベール缶にお捨てください。
※ 里山の木々、草村と隣接するサイトのため、火のお取り扱いは安全な場所で
お願い致します。
【下記レンタル・購入できるものはありますが、ディープゾーンの野営の方はすべて持参を想定しています】
【レンタルできるもの】
BBQコンロ(あみ、火ばさみ付き) ¥1,100/1回
【購入できるもの】
BBQあみ ¥220/1枚
木炭(3kg) 880円/1箱
まき (大)¥880/1束、(中)¥550/1束、(小)¥330/1束
着火剤 (板)¥170/1個、(ねじり棒)¥130/1袋
ライター ¥150/1個
【その他レンタルできるもの】
ドラム缶風呂(所要時間3時間程度) ¥3,300/1回
日除けテント ¥1650~
星空シート ¥0
望遠鏡 ¥0
ライフジャケット ¥550
マスク&スノーケル ¥550
他
◆◆ペットの同伴について
・小型犬のみ、1区画につき2匹まで同伴いただけます。 ¥660/1匹1泊
・チェックインの際に、一年以内の予防接種証明書をご提示ください。
・ノミ、ダニ、伝染病、皮膚炎、下痢など体調のすぐれないペットの同伴はお断り致します。
・場内では、必ずリードをご使用ください。
・区画内にペットのみ放置してのお出掛けはご遠慮ください。
・場内での散歩、排泄はご遠慮ください。
・排泄物は飼い主様が回収しお持ち帰りください。
・シャワー、トイレなど、共有施設はペットの利用はできません。
・無駄吠えが続く、威嚇癖が酷いなど、飼い主様でコントロールのできない
状態が続く場合はご退場いただきます。その際の、ご利用料金等の返金は
できかねます。
・万一、他のお客様とのトラブルが発生した場合、当施設では一切の責任を負いません。
当事者様同士でご解決ください。
・場内に動物が苦手な方、動物アレルギーをお持ちの方がいらっしゃる場合も
ございます。最大限のご配慮をいただけますよう、ご協力をお願い致します。