和歌山のキャンプ場 130

ハイキングから海水浴まで楽しめる和歌山のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5769
クチコミ数
125134
平均評価
4.25

和歌山のおすすめキャンプ場ランキング

和歌山のキャンプ場の口コミ

  • 新鮮な畑の幸を堪能させていただき感謝です。

    4.33
    ウグイスの鳴き声など、のどかな感じです。畑で切り開かれたところなので、日陰はあまりないです。…
    やぶFARMキャンプフィールド
    和歌山 > 高野山

    新鮮な畑の幸を堪能させていただき感謝です。

    ナベハチロクさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/10 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    ウグイスの鳴き声など、のどかな感じです。畑で切り開かれたところなので、日陰はあまりないです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    遠くから電車の音や近くを走る車の音など、山深過ぎず、近すぎずです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    管理人さんが近くで畑作業をされており、冷たい飲み物や採れたての新鮮なお裾分けをいただきました。
    設備(各設備は整っているか)
    水道て洗い物など使えます。トイレは簡易トイレです。大はコンポストトイレなので、ハンドルを回す作業が必要です、初めて実物を見ました。好き嫌いが分かれるかも知れません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    畑の中の一画がキャンプ場なので、畑の作業と一緒に管理されているようで、管理は行き届いている印象です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    京奈和自動車道から近いのが良いです。幹線道路から細い道に入るので、ナビを信じて行けば良いのですか、案内版は入り口までないので(見落としただけかも知れませんが)少し不安になりました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 時期や曜日にもよると思いますが、組数によって柔軟な対応をしていただけるので良かったです!

    4.00
    周りが森林や田んぼ、岩があって良かったです! 風景を観たい、星空を観たいってなるなら1階2階サイトが…
    Tiny Village
    和歌山 > 有田・御坊・日高

    時期や曜日にもよると思いますが、組数によって柔軟な対応をしていただけるので良かったです!

    かきのり3さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/08 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    周りが森林や田んぼ、岩があって良かったです!
    風景を観たい、星空を観たいってなるなら1階2階サイトがオススメです!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道中にスーパーもあるので、買い出し等は利便性は感じました!
    近くに道路は有りますが、比較的夜間は静かでした
    サービス(適切な対応をしているか)
    初キャンプで伺ったのですが、事情を説明すれば気にかけてくださって良かったです!
    設備(各設備は整っているか)
    常に開拓中で、トイレ等も新しくなっており綺麗に管理されてました!
    1階芝生サイト等も手入れされていて綺麗でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    予約時に【⠀初心者です】と書いておいたのですが、その後も会うと気に掛けてくださり対応は良かったです!
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉等は行ってないので分かりませんが、道中にスーパー等もあるので利便性は良いと感じました!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    1点だけ言うならば、開拓地なので影が全然ありません
  • 真夏、屋根付きサイトは暑くはないが涼しいとまでいかない。

    4.17
    キャンプ場は山に囲まれていて強風に晒されるような場所ではないので、屋根付きサイト内であれば自立式テン…
    W.A.S. riverside nature terrace
    和歌山 > 有田・御坊・日高

    真夏、屋根付きサイトは暑くはないが涼しいとまでいかない。

    7…29さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/08 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:3サービス:5設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場は山に囲まれていて強風に晒されるような場所ではないので、屋根付きサイト内であれば自立式テントにペグがいらないレベルでした。川もすぐそばですが、流れが速いので川遊びにはあまり向いていないかもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速を降りてからの下道約40kmが多少待避が必要ない山道もあり、土砂災害の跡が数カ所見られたため、大雨の時は要注意だと思う。
    サービス(適切な対応をしているか)
    サービス精神はそこかしこに感じられるが、受付にいた外国人の管理人さんに質問しても日本語が伝わらず、別の日本人の管理人の方がフォローに入ってくれるまで回答が得られなかったので、聞きたいことが途中あったが聞くのは諦めた。
    設備(各設備は整っているか)
    屋根付きサイトの土は硬すぎるので、自立しないテントはやめた方がいい。せいぜい6カ所ぐらいを10cmずつ打ち込むだけでかなり疲れました。ドッグランサイトは広すぎるためグループ向けかもしれない。電源も2カ所についていた。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    チェックアウト後にまとめて清掃されるのか、途中は洗い場やトイレの床が土で汚れたままだった。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    しみず温泉は車で5分以上かかるが、こじんまりして土曜日でも地元民で溢れることなく利用しやすかった。道の駅は小規模なものが道中2、3ヶ所あった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    プールの利用は予定外だが、あまりにも暑かったので利用できてクールダウンできてよかった。すぐ先にホタルの養殖場があったのに、ホタルは1匹も見られなかったのが残念。

和歌山のキャンプ場ご紹介

和歌山には紀伊の山々への登山・ハイキングの拠点や清流での水遊びができるキャンプ場、そして太平洋に面した海沿いでは海水浴や釣りを満喫できるキャンプ場まで広く点在し、オートサイトやコテージ・バンガローなども充実している箇所が多いのが特徴です。
和歌山のキャンプ場アクセス環境
和歌山のキャンプ場は国道沿いなどの主要な道路の近くに多くあり、山間のキャンプ場は車で比較的簡単に行くことができます。和歌山のキャンプ場へのその他の交通手段として、電車がありますが駅を降りてすぐキャンプ場という場所はあまりないようです。ですが、海岸沿いは紀勢本線が走っていて、和歌山線が紀ノ川に沿っていて東西に電車で行けるようになってます。
和歌山に行く際のオススメ観光情報
和歌山の観光はアクティブに楽しみましょう。紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産の文化遺産に指定された歴史ある景観を自分の足で周ります。和歌山の霊場は高野山と熊野三山です。この二つを結ぶ道は高野山町石道と熊野参詣道です。この道は半島を縦断するものですので、限られた時間ですべて踏破するのは簡単ではないでしょう。各所に見どころがあるのでそこ周辺だけ歩くというのも一つの方法です。その際に、キャンプ場のコテージやバンガローに泊まって拠点にするのもオススメです。温泉があるキャンプ場もあるので、ゆったり疲れを癒せるのも魅力ですね。これらの詳しい情報は「紀伊山地の霊場と参詣道」に特設ページがあるので是非ご覧ください。
和歌山に行く際のオススメ観光スポット

・友ヶ島

地ノ島,虎島,神島,沖ノ島の四島を総称していう。島内には砲台があり、実戦には使われなかったようですが、明治時代から第二次世界大戦まで運用されていたそうです。歴史を感じられる場所が様々あり、神秘的な島です。

・白良浜

和歌山県西牟婁郡白浜町の鉛山湾沿岸に位置する砂浜である。石英の砂からなる白い浜辺と白浜温泉で知られる。ハワイ・ワイキキビーチの友好姉妹浜です。

・那智の滝

石英斑岩からなるほとんど垂直の断崖に沿って落下し、落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができます。総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。