ネット予約OK

小野川湖レイクショア野外活動センター

4.17
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字小野川湖畔 地図を表示

磐梯朝日国立公園内に位置する大自然がいっぱいの環境でキャンプ!豊富なアクティビティープログラムでとっておきの自然体験を◎

小野川湖の湖畔にあるキャンプ場です。露天風呂や水洗トイレもあります◎
キャンプ場には、マットレス、毛布、寝袋などがありますので、手ぶらでも寝泊まりすることができます♪

小野川湖周辺はたくさんの植物に恵まれ、さらには日本三大野鳥地としても有名です。
また野生動物の住処としても有名で、天然記念物にしていされている動物も!
そんな自然いっぱいのキャンプ場では人と自然との「つながり」意識を育む場があるので、お子様の自然教育にもぴったり◎

また、たくさんのアクティビティープログラムを用意しているので、いろんな"初めて"を体験できます。電車で行けるのも嬉しいポイントです♪

小野川湖を含む磐梯吾妻エリアは、猪苗代湖エリア、出羽三山・朝日エリア、飯豊エリアと共に、1950(昭和25)年9月5日、「磐梯朝日国立公園」として指定を受け、その面積は約19万haと日本で大雪山国立公園に次いで第2位の広さを誇ります。なかでも小野川湖周辺は、噴火後100年の歴史を経て回復したダイナミックな自然が色濃く残り、個性的で美しい景観を生み出しています。

施設の特徴

  • 場内MAP
  • キャビンの前やファイヤープレイス、湖岸など、お好みの場所でテントを貼ることができます! 広いので、お隣のお客様との接触もなく、気持ちよく過ごすことができます。
  • 管理棟:キャンプ場に到着しましたら、空いている駐車場に車を停めて、受付の駐在小屋にお越しください。 駐在小屋には、キャンプ場の主か、ボランティアの駐在員がおります。(ガイド・草刈り・買い出しなどで席を外している場合もございます。)トイレットペーパーがなくなった!カヌーのポールが壊れた!など、何かありましたらお声かけください! 地図や山菜図鑑、きのこ図鑑などもあります。 この花なんていう花だろう?と疑問に思ったら本を借りにきてくださいね

プラン一覧

date_range いつでも

プランを検索しています

クチコミ

最新のクチコミ

  • star 4.50
    piyoko3926さん | 投稿:2021/08/29 | 訪問月:2021/08 | 利用タイプ:グループ
    自然: 5.00 立地: 3.00 サービス: 5.00 設備: 5.00 管理: 5.00 周辺環境: 4.00

    5月から11月まで営業 最高の超穴場スポットです 

    とにかく大自然! 湖には魚 川にも魚 利用客が少ない日には 鳥、ヤマネ、その他小動物がたくさんいる テントサイトは芝生のサイトと 林間のサイトがある 猿などがいることがあるが 襲ってくることはない もっと読む
    6
    5
    4
    3
    2
    1
  • star 3.83
    よるのらりさんさん | なっぷで予約 | 投稿:2021/07/28 | 訪問月:2021/07 | 利用タイプ:ソロ
    自然: 5.00 立地: 2.00 サービス: 5.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 2.00

    まったりキャンプするにはうってつけの穴場

    湖畔サイトと小川側のサイトがあり美しい自然を体感できます 小川ではドリンクを冷やしたりできます もっと読む

施設情報

キャンプ場詳細 小野川湖レイクショア野外活動センター
住所 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字小野川湖畔
アクセス案内

<<車でお越しの場合>>
・磐越自動車道「猪苗代高原」ICよりR115を経てR459を五色沼方面へ
・五色沼ビジタセンター入り口の信号を右折、グランデコスキー場方面へ
・途中「不動滝入口」の看板を鋭角に左折
・【重要】坂を登ると橋があり、橋を渡りきったら左手の砂利道へ
・【重要】「小野川湖レイクショア野外活動センター」の看板を左折

<<電車でお越しの場合>>
東京から東北新幹線「郡山」下車、磐越西線に乗り換え「猪苗代」下車、「磐梯高原行」バスに乗り換え「五色沼」下車。
(事前にお電話頂ければお迎えにあがります。)

<<ナビの設定について>>
Google マップにて「小野川湖レイクショア野外活動センター」を検索してください。

▼周辺施設情報▼
【裏磐梯ビジターセンター】
・裏磐梯逢国立公園の自然解説をしているセンターです。
・キャンプ場から車で10分の距離になり、自然に興味がある方にオススメです。

【磐梯山噴火記念館】
・磐梯山の噴火を展示物と3Dで解説している学習センターです。
・爆発から100年余りで回復した自然の生い立ちが学べます。

【野口英夫記念館】
・野口英夫の功績を展示した記念館です。
・日本が世界に誇れる偉人の勉強になります。
・平成27年4月にリニューアルオープンしています。

▼病院・診療所情報▼
【総合南東北病院 裏磐梯診療所】
〒969-2701福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-732
・外科、内科、小児科を備える診療所。午前中のみの診察。
・センターから10km、車で15分にあり、一番近くに位置している。

【一般財団法人 温和会 会津中央病院】
〒965-8611 福島県会津若松市鶴賀町1番1号
・内科、外科を備える地域の総合病院。救急センターも設置されており、夜間の受け入れも可能。
・センターからは約40KMの位置にある。

【一般社団法人 竹田健康財団 竹田総合病院】
〒965-8585 福島県会津若松市山鹿町3番27号
・外科、内科に加え小児科を備える総合病院。
・キャンプ場からは45kmの位置にあり小児の受けいれも可能である。

駐車場

・最大20台駐車可能
・サイト内荷物の搬入、撤収の際のみ乗り入れ可

乗り入れ可能車両 乗用車 / バイク
立地環境 林間 / 湖 / 川
施設タイプ フリーサイト
サイトの地面:土

料金情報

料金情報

<<利用料金>>
キャンプ利用 1人1泊 3,000円(税別)
Dayキャンプ利用 1人1日 2,000円(税別)
 ※ 3歳未満のお子様は料金がかかりません。

<<ゴミ処理料金>>
1袋 燃えるゴミ・燃えないゴミ 500円(税別)
 ※ ゴミ袋はご用意ください。

<<カヌー・カヤック利用料>>
1人1日 1,000円(税別)
 ※ ご利用は小学生以上から
 ※ パドル・ライフジャケットこみ

 

場内共有設備

【露天風呂/シャワー】
・露天風呂(男女別時間制)
・温水シャワー(2棟利用可能 24時間利用可能)
木造の露天風呂です。シャワーが1基あります。
露天風呂は一度に5名から6名の入浴が可能です。
シャワー棟は2箇所に別れ各4基、合計8基あります。

【水洗トイレ】
洋式便器3基(写真手前)と男女兼用洋式便器4基、
男子小便器2基が設置されています。

【ダイニングと洗面台】
・ダイニングキッチン(ガスコンロ、冷蔵庫、水道、温水、食器、調理器具一式など)
ダイニングは合計で3棟あります。
木造で、ダイニングの中には8名から10名が座れるテーブルと長いすがあります。
洗面台は2ケ所あります。

【管理棟、カヌー、ウッドキャビン】
管理棟には、電話・ファックスが完備してあります。
ウッドキャビンは指導者用として利用します。

【テラスタイプキャビン】
キャビンは天幕構造です。寝具は一人当たり、寝袋1枚、毛布2枚、マット1枚があります。
各キャビンに2段ベットが2つ(4人分)あります。
※テントキャビンにはベットがないタイプもございます。

レンタル可能用品

なし

営業情報

営業期間
シーズン営業

5月末~10月中旬まで

定休日
定休日なし
チェックイン 13:00 から
チェックアウト 11:00 まで
カード決済
カード利用不可
利用タイプ 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ

設備・近隣施設情報

近隣施設 スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉
場内設備 お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー
お役立ちサービス・条件 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ