磐梯朝日国立公園内に位置する大自然がいっぱいの環境でキャンプ!豊富なアクティビティープログラムでとっておきの自然体験を◎
小野川湖の湖畔にあるキャンプ場です。露天風呂や水洗トイレもあります◎
キャンプ場には、マットレス、毛布、寝袋などがありますので、手ぶらでも寝泊まりすることができます♪
小野川湖周辺はたくさんの植物に恵まれ、さらには日本三大野鳥地としても有名です。
また野生動物の住処としても有名で、天然記念物にしていされている動物も!
そんな自然いっぱいのキャンプ場では人と自然との「つながり」意識を育む場があるので、お子様の自然教育にもぴったり◎
また、たくさんのアクティビティープログラムを用意しているので、いろんな"初めて"を体験できます。電車で行けるのも嬉しいポイントです♪
小野川湖を含む磐梯吾妻エリアは、猪苗代湖エリア、出羽三山・朝日エリア、飯豊エリアと共に、1950(昭和25)年9月5日、「磐梯朝日国立公園」として指定を受け、その面積は約19万haと日本で大雪山国立公園に次いで第2位の広さを誇ります。なかでも小野川湖周辺は、噴火後100年の歴史を経て回復したダイナミックな自然が色濃く残り、個性的で美しい景観を生み出しています。
施設の特徴
- 場内MAP
- キャビンの前やファイヤープレイス、湖岸など、お好みの場所でテントを貼ることができます! 広いので、お隣のお客様との接触もなく、気持ちよく過ごすことができます。
- 管理棟:キャンプ場に到着しましたら、空いている駐車場に車を停めて、受付の駐在小屋にお越しください。 駐在小屋には、キャンプ場の主か、ボランティアの駐在員がおります。(ガイド・草刈り・買い出しなどで席を外している場合もございます。)トイレットペーパーがなくなった!カヌーのポールが壊れた!など、何かありましたらお声かけください! 地図や山菜図鑑、きのこ図鑑などもあります。 この花なんていう花だろう?と疑問に思ったら本を借りにきてくださいね
プラン一覧
プランを検索しています
クチコミ
最新のクチコミ
- star 4.50piyoko3926さん | 投稿:2021/08/29 | 訪問月:2021/08 | 利用タイプ:グループ自然: 5.00 立地: 3.00 サービス: 5.00 設備: 5.00 管理: 5.00 周辺環境: 4.00
5月から11月まで営業 最高の超穴場スポットです
とにかく大自然! 湖には魚 川にも魚 利用客が少ない日には 鳥、ヤマネ、その他小動物がたくさんいる テントサイトは芝生のサイトと 林間のサイトがある 猿などがいることがあるが 襲ってくることはない もっと読む - star 3.83よるのらりさんさん | なっぷで予約 | 投稿:2021/07/28 | 訪問月:2021/07 | 利用タイプ:ソロ自然: 5.00 立地: 2.00 サービス: 5.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 2.00
施設情報
キャンプ場詳細 | 小野川湖レイクショア野外活動センター |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字小野川湖畔 |
アクセス案内 | <<車でお越しの場合>> ▼周辺施設情報▼ 【磐梯山噴火記念館】 【野口英夫記念館】 ▼病院・診療所情報▼ 【一般財団法人 温和会 会津中央病院】 【一般社団法人 竹田健康財団 竹田総合病院】 |
駐車場 | ・最大20台駐車可能 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / バイク |
立地環境 | 林間 / 湖 / 川 |
施設タイプ |
フリーサイト
サイトの地面:土 |
料金情報
料金情報 | <<利用料金>> <<ゴミ処理料金>> <<カヌー・カヤック利用料>>
|
---|---|
場内共有設備 | 【露天風呂/シャワー】 【水洗トイレ】 【ダイニングと洗面台】 【管理棟、カヌー、ウッドキャビン】 【テラスタイプキャビン】 |
レンタル可能用品 | なし |
営業情報
営業期間 | シーズン営業 5月末~10月中旬まで |
---|---|
定休日 | 定休日なし |
チェックイン | 13:00 から |
チェックアウト | 11:00 まで |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |