ネット予約OK

アルペンアウトドアーズ プレゼンツ 白馬岩岳マウンテンフィールド

3.94
長野県北安曇郡白馬村北城12056 地図を表示

「Alpen Outdoors」厳選のギアで⼿ぶらキャンプが叶う「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ ⽩⾺岩岳マウンテンフィールド」

標⾼1,200mの絶景キャンプ場「⽩⾺岩岳マウンテンフィールド」

「アルペンアウトドアーズ プレゼンツ ⽩⾺岩岳マウンテンフィールド」と改め、最高の景色とともに楽しむことに専念できる空間です。

キャンプ初⼼者でも安⼼な⼿ぶらプランは、ギアを⼀新。3⽉に誕⽣した「Alpen Outdoors」のオリジナルブランド『Alpen Outdoors』第⼀弾となる、ハイスペックな 2 ルームテント「AOD-1(エーオーディーワ ン)」をはじめ、豊富な経験と知識を持つアルペンスタッフが厳選した国内外のアウトドアブランドのテーブルやチェア、コット、焚火台、BBQグリルなどがレンタル可能です。
グリーンシーズンのキャンプには⽋かせないクーラーBOXや、冷え込む朝晩に備えてストーブもラインナップ。


街の喧騒が聞こえない、⼭の真ん中でのキャンプ体験は、⾃然や⼈との距離が近くなり、「楽しむ」ことに専念できる空間です。

施設の特徴

  • 絶景が広がるキャンプサイト☆
  • 避難所中(5×10M程度の空間です)
  • キャンプサイトからの眺め

プラン一覧

date_range いつでも

プランを検索しています

クチコミ

最新のクチコミ

  • star 4.33
    ホーリー53さん | なっぷで予約 | 投稿:2022/10/29 | 訪問月:2022/10 | 利用タイプ:ソロ
    自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 4.00 設備: 4.00 管理: 4.00 周辺環境: 5.00

    白馬連峰を望むには最高のロケーション

    誰もいない一人だけのキャンプでしたが、危険な野生動物もおらず安心して、星景写真撮影を行えました。 後立山連峰を望む位置としては、遠からず近からず高からず低からずの最適な位置と思います。 光害の影響も少なく銀河もハッキリ見ることも写真を撮ることもできました。 欲を言えば、山頂でもキャンプが行えると更に良いと思います。 もっと読む
    夜明け前、チャパティから
    ソロキャンプ
  • star 3.83
    nyangoさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/07/13 | 訪問月:2022/07 | 利用タイプ:女子
    自然: 4.00 立地: 4.00 サービス: 5.00 設備: 3.00 管理: 3.00 周辺環境: 4.00

    移動も準備もらくちん!

    雲が多い日だったのでその日の景観はイマイチでしたが、晴れていたら北アルプスも見え、炊事場の建物の方からは地上も眺めることができる良い場所だと思います。 日が差すので、タープはあった方がよいですね。8月には場所が変わるそうですが、全体的によく日が当たる山だったので、天気の都合や、荷物じゃなければタープはあった方が良さそうだなと感じました。 もっと読む
  • star 4.83
    [認証済] ほりぴょんさん | なっぷで予約 | 投稿:2021/10/18 | 訪問月:2021/10 | 利用タイプ:ファミリー
    自然: 5.00 立地: 5.00 サービス: 4.00 設備: 5.00 管理: 5.00 周辺環境: 5.00

    初めての山キャンプにおすすめ

    晴れ、雨、曇り、霧、急な温度低下、すべての天候を体験でき、暑さも寒さも、太陽も月も星も、寒くなったあとのストーブも、焚き火も、夜食のうどん、キノコバーベキュー、リゾットも、大満足でした。 もっと読む
    昼ご飯

施設情報

キャンプ場詳細 アルペンアウトドアーズ プレゼンツ 白馬岩岳マウンテンフィールド
住所 長野県北安曇郡白馬村北城12056
アクセス案内

    お車でお越しの方へ

  • 長野ICから
    所要時間:長野ICより約60分
    長野ICで降りた場合、川中島古戦場を越え、下氷砲南信号を左折。長野南バイパス→国道19号→県道長野大町線(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。
  • 安曇野ICから
    所要時間:安曇野ICより約60分
    長野自動車道「安曇野IC」(旧名称豊科IC)で降り、直進。スイス村を越え、重柳交差点を右折。高瀬川沿い堤防道路(通称:北アルプスパノラマ道路)を直進、大町市内以降は国道148号線。(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。
  • 糸魚川ICから
    所要時間:糸魚川ICより約60分
    北陸自動車道「糸魚川IC」で降り、国道148号線に出て左折。山間の国道を南へ。谷間が広がり白馬盆地に出れば、直ぐに岩岳スキー場の看板に従って右折。2分ほどでゲレンデサイドに到着(31号)=オリンピック道路にて白馬へ。

検索

お越しの際は、グーグルマップでは「岩岳ゴンドラ ノア」で検索ください。
カーナビでは「白馬岩岳スノーフィールド」で検索ください。
ご不明な点はお電話にてお問合せください。

電車でお越しの方へ

  • 「JR白馬駅」や「白馬八方バス停(八方インフォメーションセンター)」より無料シャトルバスが運行しています(期間限定)
  • 「新田バス停(旅館街)」下車は、新田地区で宿泊される方は便利です。

 

駐車場

駐車可能台数:1300台
※サイトに車を乗り入れる事はできません。
ゴンドラ乗り場前の大駐車場にお停めください。
※イベント開催時以外は無料

乗り入れ可能車両
立地環境 高原 / 林間 / 高台
施設タイプ 区画サイト
サイトの地面:土 / その他

料金情報

料金情報

【ゴンドラ利用料】
大人(中学生以上):2,400円
小児(小学生):1,300円
幼児(6歳以下):無料
※キャンプサイトが山頂にある為、ゴンドラ乗車は必須となります。
※乗車チケットは現地にてお買い求めください。

【プラン料金一覧】詳細はプラン一覧よりご確認ください。

<手ぶらプランサイト>
スタッフレクチャー付きでテント設営を体験して頂けます!
●料金
平日 :20,000円/区画〜
土日祝:30,000円/区画〜
特定日:40,000円/区画〜
●定員
4名まで

<フリーサイトプラン>
●料金
平日 :8,000円/区画
土日祝:12,000円/区画
●定員
4名まで

 

場内共有設備

■チケットセンター
利用可能時間:8:00〜16:30

■インフォメーション
利用可能時間:8:00〜17:00

■トイレ

■炊事場

■炭捨て場・ゴミ捨て場
ゴミ回収費用:300円

■避難小屋
利用可能時間:24時間

レンタル可能用品

なし

<レンタル品一覧>
・焚火台:4000円/台 薪付き  
・ランタン:1000円/個
・テントサウナ 10000円/一泊

営業情報

営業期間
シーズン営業

5月中旬~11月上旬まで

降雪、積雪状況により変動ありますので、お問合せ下さい。

定休日
定休日なし
チェックイン 12:00~15:30
チェックアウト 8:30~10:00
カード決済
カード利用可
利用タイプ 宿泊

設備・近隣施設情報

近隣施設
場内設備 お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー
お役立ちサービス・条件 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料

体験・遊び・アクティビティ情報

バーベキュー (BBQ)釣りプール自転車天体観測・星空牧場ホタルアスレチック遊具カヌーボート川遊びハイキングドッグランクラフト体験味覚狩り虫捕り季節の花ツリーハウス年越しキャンプ