【目指すのは、「コスパよく、満足していただける」 そんな場所】 キャンプ場・コテージ・温泉センターが併設 ー 自然豊かな世界遺産 " 熊野古道 "沿いのアウトドアフィールドです!
「-WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷」は、世界遺産の地・熊野本宮のアウトドアフィールド。
「熊野本宮大社」まで車で約10分の立地です!
(大阪からは約2時間とちょっと距離はありますが・・・)
・キャンプ場
・コテージ
・温泉センター
併設する3つの施設を管理・運営しております。
当施設は山深い「熊野」の地、豊かな自然に囲まれた”熊野古道”沿いの川のほとりにあります。
夏は川遊びに最適で、
春は桜。秋は紅葉とともに心地よい風が山を走り、
冬はしんと静まり返った空気が一帯に漂います。
運がいい日の朝は、霧がたなびく川の悠然とした流れを望むことができますし、
コンディションが良い夜空なら、山林の窪地らしいドーム状に広がるかのような天の川を仰ぎ見ることができます。
(オススメは秋の暮れから冬のシーズンと春先です。)
2018年10月から現在は地元有志が設立した会社が運営。
その際、「クアハウス熊野本宮」という名前を「-WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷」に改めさせていただいております。
元々あった施設を手直ししながら、お客様が”楽しく”、”居心地良く”、”気楽に”過ごしていただけるようにと日々、試行錯誤を続けています。
そういった場所ですので、自ら言うのもなんですが、流行りのグランピング施設のような華やかさはありませんし、新しいキャンプ場ほどフレッシュ感もありません。
それでも、お客様から、
「コスパよかったな~」
「こじんまりとしてる分、掃除が行き届いててキレイにしてたよ~」
「カユいところに手が届いてるね~」
そんなふうに言っていただけるようにスタッフ一同がんばっています。
<現在のご利用者さまへの特典サービス内容>
宿泊利用の方は、源泉使用の公衆浴場「渡瀬(わたぜ)温泉センター おとなしの郷」が無料でご利用いただけるサービスを実施中です。
温泉センターは、営業時間内なら何度でも入り放題にしております。
(入浴利用の最終受付20:30まで)
“美人の湯” と云われる渡瀬温泉は、 本宮温泉郷の一つ。
泉質は重曹泉(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉)。
重曹泉は皮膚の表面を柔らかくして肌をなめらかにするとされています。
施設の特徴
- オートサイトは流し台・AC電源付
- 川のほとりのキャンプ場です
- ミニキッチンは、冷蔵庫・流し台・ガスコンロ・給湯器があります。
プラン一覧
プランを検索しています
クチコミ
最新のクチコミ
- star 4.33phe36さん | 投稿:2022/10/26 | 訪問月:2022/10 | 利用タイプ:ソロ自然: 4.00 立地: 3.00 サービス: 4.00 設備: 5.00 管理: 5.00 周辺環境: 5.00
バイクサイト利用の方のマナーは凄く良い
目前に川が流れており、区画サイトだと川や川向いの渡良瀬温泉の施設を眺めながらキャンプができます。 春先には夜にカジカガエルの声を聴きながらのんびり出来るのが気に入っています。 キャンプ場周辺の川にはホタルは飛んでいません。 もっと読む - star 4.17とくさんZXさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/08/17 | 訪問月:2022/08 | 利用タイプ:ファミリー自然: 4.00 立地: 3.00 サービス: 5.00 設備: 5.00 管理: 4.00 周辺環境: 4.00
とてもよい旅でした。本当にありがとうございました。是非また利用したい。
9人用コテージを今回利用。 目の前には川が流れており、前日雨が降ったせいなのか流れが強くなっておりました。ただ浅瀬が多いので子供達を遊ばせるにはちょうど良かったです。 当日、夜から雨が降ったせいで星空は見れず。 もっと読む - star 4.17いなごっちさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/03/19 | 訪問月:2022/03 | 利用タイプ:ファミリー自然: 4.00 立地: 3.00 サービス: 4.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 5.00
色々変わって、いいところはそのまま、さらにサービスが良くなりました。
宿泊したのはコテージだったので、自然環境というのではないかもしれませんが、近くに川が流れていたので流れている音がずっと聞こえていて心地よかったです。 もっと読む
施設情報
キャンプ場詳細 | -WATAZE OUTDOOR- おとなしの郷 |
---|---|
住所 | 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-3 |
アクセス案内 | 《お車をご利用の方》 【関西方面】 【東海方面】 《東京より飛行機をご利用の方》 南紀白浜空港より明光バス『快速 熊野古道号』で約140分 《電車をご利用の方》 JR紀勢本線・紀伊田辺駅より龍神バス・明光バスで、本宮大社方面へ 約120分
|
駐車場 | <駐車可能台数> 合計:55台
・駐車場料金は料金に含んでおります。 ※バイク乗り入れ可能なサイトを別途設けております。 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / バイク |
立地環境 | 川 |
施設タイプ |
ロッジ・ログハウス・コテージ / 区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:芝 / 土 / 砂 |
料金情報
料金情報 | 「おとなしの郷」はキャンプ場・コテージ・温泉センターを併設しています。 ※キャンプ・コテージともに、宿泊利用の方は、敷地内に併設する「渡瀬(わたぜ)温泉センター”おとなしの郷”」が無料でご利用いただけます。 <キャンプ場利用料> バイクご利用の方 1名:1,750円 お車ご利用の方 自転車ご利用の方 1名:1,750円 徒歩ご利用の方 1名:1,400円 ・キャンプ場利用料金には以下の料金がすべて含まれています。 <料金目安> 「区画サイト利用料」 ※シーズンで変動します
<コテージ利用料> ※シーズンで変動します。 5名用コテージ 1棟1泊:11,000円~ ※入湯税(中学生以上の方)150円をチェックイン時に人数分お支払いください。 |
---|---|
場内共有設備 | ■管理棟(おとなしの郷) ・温泉センター 入浴可能時間=13:00~20:30最終受付 大人(中学生以上) 1名:620円 ・売店 <テイクアウト> 生ビール・ソフトクリームなど ■キャンプ場・炊事棟 ・炊事場 (ガス給湯器 2箇所) ・トイレは簡易水洗ですが清潔になるよう常に心がけています。 ■コテージ(備え付け品は、全棟共通です) ・水洗トイレ |
レンタル可能用品 | あり ※「おとなしの郷」のレンタル品は、キャンプ好きの仕入担当者がこだわりまくった「マニアックでオモロいもの」を中心に、県内トップクラスのラインナップを目指しています!!定番焚き火台から、実物見たら「マジかよ・・・」と驚くBigなソロストーブ。 天体望遠鏡やらガレージブランドのレア物やら、とにかく「オモチャ箱みたいにキャンプギアを並べたい」という欲望満載のレンタル用品が揃ってます。 |
営業情報
営業期間 | 通年営業 |
---|---|
定休日 | 定休日あり 定休日:木曜日 また、年末年始・ゴールデンウィーク・夏休みシーズンは原則、無休としております。 |
チェックイン | (キャンプ場・コテージとも)10:00~20:00まで |
チェックアウト | 原則10:00(ただし、連休などの繁忙期ではない静かなシーズンでしたら、他のお客様のご迷惑にならない範囲で、ゆっくりお片付けしていただけるように取り計らっております) |
カード決済 | カード利用可 |
利用タイプ | 宿泊 |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |