チェックイン 13:00~15:00
チェックアウト ~10:00
▼ご利用内容▼
テント1張+タープ1張
【定員】
・10名
※テントは1張のみ可能です。
【お車】
・1サイトにつき1台の駐車可。 
※2台以上でご利用の場合、2台目以降のお車は駐車場へお停めください。
【ペット】
・犬が羊たちにほえかかる場合がございます。必ずリードでつないでください。
建物の目の前には牧草地が広がり春から秋にかけては羊が放牧されます♪
そんな広々とした場所で、少数限定のキャンプ場が令和3年OPEN!
車を横付けして楽しめる『オートサイト』をご用意しています。(1日上限4組限定です。)
近くには、日本最北の高層湿原・びふか松山湿原(標高797m)や
1998年7月に復活した旧美幸線・トロッコ王国で往復10kmの自然散策鉄道もおすすめ♪
仁宇布地域に点在している16ヶ所の滝「仁宇布の冷水・十六滝」をめぐってみるのもいかがですか。
美深町の市街地までは車で約30分
100%の天然温泉「びふか温泉」や無料で楽しめる「チョウザメ館」もあります♪
北海道で少し足を延ばして、みなさんで遊びにいらしてください♪
雪まだ残る北国・美深の4月。
ファームイントントの周りで採取する白樺の樹液は春を告げる早春の息吹です。
牧草が芽吹き、緑の季節を迎えるのは5月。6月に入ると放牧地に羊たちが放たれます。
日本最北端の高層湿原「松山湿原」のあるこの仁宇布(ニウプ)で、
「松山農場」は、羊を育て、日本では希少な羊乳を搾っています。
「ホゲット」の羊肉が「幻」とも呼ばれ評判です。
7月に入ると牧草が刈られ、畑ではソバやジャガイモの花が咲きそろい、
9月には一斉に収穫されます。
森が紅葉に彩られる10月下旬までの間、高層湿原を散策したり、
旧美幸線の廃線を利用したトロッコに乗ったり、渓流で釣りを楽しんだり、焚火をしたり、
天の川を眺めたりしながら、
村上春樹の「羊をめぐる冒険」の舞台ではないかと言われている地で、
羊たちとゆっくり過ごすキャンプイントントは、あなたの大切な思い出の1ページとなるでしょう。
北のとっちーさん | 投稿:2024/07/20 | 訪問月:2024/07 | 利用タイプ:ソロ
ただいまプーさん | なっぷで予約| 投稿:2021/10/25 | 訪問月:2021/10 | 利用タイプ:ソロ| キャンプ場詳細 | キャンプイントント | 
|---|---|
| 住所 | 北海道中川郡美深町仁宇布437-3ファームイントント | 
| アクセス案内 | ≪車でご来場の場合≫ ・名寄美深道路美深インターチェンジより道道49号美深雄武線経由にて約25分 ■スーパー/コンビニ他 ■近隣の施設、自然環境 ・仁宇布の16滝   ・トロッコ王国美深  車で約5分 ・ペンケニウプ川 近いところは車で約5分  | 
| 駐車場 | 駐車可能台数:5台程  | 
| 乗り入れ可能車両 | 乗用車 / キャンピングカー / バイク | 
| 立地環境 | 草原 | 
| 施設タイプ | フリーサイト サイトの地面:その他  | 
| 料金情報 | ▼キャンプサイト ■オプション販売  <ご当地松山農場産の羊のホゲット肉バーベキュー用>(冷凍)  <焚火用マキ>  | 
|---|---|
| 場内共有設備 | ■管理棟(8:00~17:00) 
  | 
| レンタル可能用品 | なし  | 
| 営業期間 | シーズン営業 4月下旬~10月下旬まで  | 
|---|---|
| 定休日 | 定休日なし  | 
| チェックイン | 13:00~15:00 | 
| チェックアウト | 10:00 | 
| カード決済 | カード利用可  | 
| 利用タイプ | 宿泊 | 
| 領収書(インボイス制度対応) | 領収書(インボイス)発行可能 ※本日時点の登録情報です。最新の登録情報については、国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。  | 
| 近隣施設 | |
|---|---|
| 場内設備 | お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー | 
| お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル花火OK直火OKペットOK携帯電話OK団体・貸切OK無料 |