稚内・留萌のキャンプ場 49

稚内・留萌のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5780
クチコミ数
126302
平均評価
4.26

稚内・留萌のおすすめキャンプ場ランキング

稚内・留萌のキャンプ場の口コミ

  • クッチャロ湖に沈む夕日が見れるかどうかが決め手だと思いました。

    4.33
    眼前にクッチャロ湖を望むダイナミックな環境と湖畔に集う水鳥もシャッターチャンスです。…
    クッチャロ湖畔キャンプ場
    北海道 > 稚内・留萌

    クッチャロ湖に沈む夕日が見れるかどうかが決め手だと思いました。

    yumbeさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/18 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:5立地:5サービス:4設備:5管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    眼前にクッチャロ湖を望むダイナミックな環境と湖畔に集う水鳥もシャッターチャンスです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    浜頓別の中心地からも近いが自然環境も大変良かったと思います。。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさん(おばちゃん)の説明がとても分かりやすく好感が持てました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレが自動ドアになっていて、とても清潔感があり良かったと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    ペグの刺さりが良く土中の石などはなくストレスなくテントが張れた。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    買い物はちょっと遠いかなと思いました。
    敷地を出たロータリーに地元スーパーはあるんですがサイトが広大な敷地の一番奥なので歩いて買い物に出たら往復で1時間位かかった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • それでも女性ソロ向きではないと個人的には思います。

    3.83
    丘の上にあり目の前は田んぼ 裏は森林です フクロウの声が良かったな 6月は毛虫がいたのでタープがある…
    北竜町金比羅公園キャンプ場
    北海道 > 稚内・留萌

    それでも女性ソロ向きではないと個人的には思います。

    shinichi3rdさん | 0投稿: 2025/06/18 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ソロ
    3.83
    自然:3立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    丘の上にあり目の前は田んぼ 裏は森林です
    フクロウの声が良かったな
    6月は毛虫がいたのでタープがあると安心。しかし木の下にいかなきゃ大したレベルではない
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ナビされなくてもわかるくらい簡単です。看板もありましたので迷うことは無い
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミは持ち帰りです
    警察の巡回ルートになってる
    無料、受付もない地域のキャンプ場なので地元の人でにぎやかな時もある
    設備(各設備は整っているか)
    大きく3つのエリアになっており 駐車場に近い芝の薄い土のサイトとしっかり芝生のサイト
    炊事場一か所、火の使えるかまどエリアが2か所 悪天候時に使える休憩所
    池がある 花壇がある
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    休憩所、炊事場、トイレ 綺麗に掃除されている
    池も釣り禁止になっているので綺麗
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーが2.4km
    温泉施設、お土産、レストランがあるm一の駅が5km
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 混み合った場所、街の喧騒から離れて静かに大自然を満喫したい方へ

    4.67
    見渡す限りの大自然!ひつじ!ロッジ! マジで周りは自然とひつじ、管理棟兼宿泊施設のロッジだけ! 夜…
    キャンプイントント
    北海道 > 稚内・留萌

    混み合った場所、街の喧騒から離れて静かに大自然を満喫したい方へ

    北のとっちーさん | 0投稿: 2024/07/20 | 訪問月:2024/07 | 利用タイプ:ソロ
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    見渡す限りの大自然!ひつじ!ロッジ!
    マジで周りは自然とひつじ、管理棟兼宿泊施設のロッジだけ!

    夜はカエルの鳴き声をBGMに、ロッジの灯りと焚き火と星空、月光だけが光源という大自然。

    ひつじの牧場ですし、見渡す限りの大自然なので虫は多め⭐
    ただ、昼間はアブやハエがいるだけで、夜は蛾や光に寄ってくる虫に遭遇しなかったです。

    なので粘着リボンや四方が網になる蚊帳テント・タープがあれば虫が嫌な人でも安心かと思いますよ。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大自然の立地に、トイレ・水道があれば良いという自分には最高の立地です。
    1日最大4組ほどしかキャンパーは受け入れませんし、あとはロッジの宿泊者しかいないので、オートキャンプ場みたいに繁忙期はすし詰め状態が嫌な方には最高。

    難易度の低い野営のようなイメージで利用出来ました。

    自然や静かさを求めるなら★5です。

    温泉や電源等高規格オートキャンプが好きな方にはオススメしません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    薪と通常出回らない羊肉の【フォゲット】を手配していただきましたが、薪は良く乾燥し太さがあり、コンテナボックスにいっぱい!

    しかも着火用に白樺の樹皮までくれるくらいのサービスぷり。
    焚き火の火付けも、上がる炎も素晴らしく、火持ちが大変良かった。

    羊肉【フォゲット】はマジで美味い!
    焚き火台で炙り、塩コショウしましたが最高。

    案内、気遣い、提供商品のクォリティが非常に良かった!
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも宿泊施設のものを理由出来ますし、飲用水も用意して頂けます。
    洗い物とうは野外の蛇口で出来ます。
    宿泊施設の施設なので清潔です。
    しかも、管理棟兼宿泊施設のロッジ内の雰囲気が素晴らしい…。
    The 山荘!って感じです。

    まぁ、設備が高規格オートキャンプみたいなものと同様なものが★5になるなら、★は下がります。

    が、1日4組ほどしか泊まれないし、羊の放牧地の横のひろーい広場に来るまで乗り込み、制限なくテントやタープが設営でき、ペグも刺さりやすい。

    設営自由度が高すぎるので、それだけで楽しい。
    様々な設営を試したり、中々広さが取れなく今までできなかったレイアウトだって出来ちゃいます。

    テントやタープ設営、焚き火、大自然スキーな私には天国でした。

    強いて言うなら、日中はアブとの激しいバトルになったので、酪農用のアブ捕獲を設置してあれば、虫嫌いな方も安心かと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイトの芝生は適度にかられており、特に問題はありません。

    宿泊施設も年季は入っていますが、ワビサビを感じます。
    古いから汚いはイコールになりません。

    年季は入っていますが、雰囲気は良いですし、トイレなどは清潔ので素晴らしいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    「温泉、スーパー、コンビニなんかいらねぇ!トイレと水があれば十分じゃい!」
    って方には★5です。清潔ですしね。

    「温泉や電源、観光施設がないと嫌だわぁー」って方からすれば★3-4になるでしょう。

    ・美深道の駅から25km程あります。が、道中そんなに混雑しないので案外すぐつきます。
    ・温泉設備は最寄りだと美深道の駅の温泉。
    ・美深市街地にはセブンイレブン、セイコーマートがあります。
    ・スーパーやホームセンターは隣町の名寄に行かないとありません。(現地に入る前に買い物は済ませましょう)
    ・名寄まで美深から無料高速あり。
    ・周辺は滝が多く、滝好きには良い。
    ・美深にはブルワリーがあり、ブルワリーの売店、コンビニ、道の駅で地ビールが買える。飲みやすいビールでした。
    ・道の駅には地元で作ったベーコンやチーズを購入出来ます。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックインは13:00-でしたが、利用日のキャンプ利用は私だけだったので、事実アーリーチェックイン状態でした。

    サイトの大きさに制約はなく、車も乗り入れて横付けできるので楽チンでした。

    放牧されている羊さんたちはシャイで、観光牧場の動物みたいに餌付けされていないので、近寄るとスーッと逃げます(笑)

    また、ロッジではワイン、地ビール、羊のフォゲット、薪を提供しています。
    ワインはお腹いっぱいで頼みませんでしたが、ビール、フォゲット、薪は大変良かった。

    街や、混み合った場所を避けて静かに過ごすには最高な場所だと思います。

    そういった自然派キャンパーの方にオススメです。

稚内・留萌のキャンプ場ご紹介

稚内・留萌の地域では、日本最北端の岬である宗谷岬はかかせないだろう。北極星をモチーフにした記念碑があり、台座の円形は平和と強調を表している。辺り一面に海が広がり、前方にサハリンの島影が見えることやお土産で人気の最北端到達証明書を手にすると、最北端に立っていることをより深く感じさてくれるだろう。宗谷岬と対峙しているノシャップ岬には日本の灯台50選、高さ日本2位の稚内灯台があり、本日の日の入り時刻が掲示してあるため、抜群のロケーションと夕日のコラボレーションを堪能出来ること間違いありません。観光名所だけでなく、生産量日本一を誇る塩数の子等水産加工品が特産品として有名です。
稚内・留萌に行く際のオススメ観光スポット

稚内・留萌の地域では、日本最北端の岬である宗谷岬はかかせないだろう。北極星をモチーフにした記念碑があり、台座の円形は平和と強調を表している。辺り一面に海が広がり、前方にサハリンの島影が見えることやお土産で人気の最北端到達証明書を手にすると、最北端に立っていることをより深く感じさてくれるだろう。宗谷岬と対峙しているノシャップ岬には日本の灯台50選、高さ日本2位の稚内灯台があり、本日の日の入り時刻が掲示してあるため、抜群のロケーションと夕日のコラボレーションを堪能出来ること間違いありません。観光名所だけでなく、生産量日本一を誇る塩数の子等水産加工品が特産品として有名です。