出典写真はキャンプ場に関する写真の外部リンク集です。 「おんたけ森きちオートキャンプ場」を検索し、自動抽出した結果ですので、キャンプ場に関連しない写真が含まれる可能性がございます。
信州木曽の一番奥、長野県最西端の天然林の中にあるキャンプ場
信州木曽、長野県最西端の滝越地区にある全サイトに直火用U字溝、固定テーブル、AC電源を装備し快適さを備えたキャンプ場です。
標高が高く、夏でも涼しく過ごせます。
場内横を流れる清流白川は生活排水などが一切流れ込まない木曽随一の清流として知られ、水の透明感に圧倒されること間違いなし。
大自然に囲まれた空間で思い思いのアウトドア体験を楽しんでいただけます。
クチコミ
最新のクチコミ
- star 4.17
だだ&はにーさん | 投稿:2020/09/24 | 訪問月:2020/09 | 利用タイプ:ファミリー
自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 4.00 設備: 4.00 管理: 4.00 周辺環境: 4.00自然を満喫できる秘境のキャンプ場
森の中にある自然豊かなキャンプ場です。サイトは高い木に囲まれており、直射日光が当たりません。天気に恵まれれば木々の隙間から満天の星空が楽しめます。満天の星を見たい場合は、歩いて10分の水公園がお薦めです。近くに緑ヶ淵というエメラルドグリーンの川が流れており、常に川の音が心地いいです。9月の半ばということもあり虫もほとんど居なくて快適でした。 もっと読む - star 4.50
(。・ω・。)ノさん | 投稿:2019/11/09 | 訪問月:2019/10 | 利用タイプ:グループ
自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 4.00 設備: 4.00 管理: 5.00 周辺環境: 5.00秘境キャンプ場と言っても良いけれど、しっかり管理されているオートキャンプ場
区画サイトのオートキャンプ場で、電源有りの林間キャンプ場になると思います。 直火は禁止。サイト内のU字溝か焚き火台が必要です。 芝面でゆるーーーい傾斜になっています。 御嶽山の麓なので芝面の下は火山性の小石が多く30cmのペグだと打ち込みが大変です。20cmのアルミペグがサクッと打ち込める硬さでした。 キャンプ場は最奥集落の最奥に位置しており、キャンプ場を一歩出れば人工光源が一切無くなり満天の星空が現れます。標高も高いのもプラス効果です。また、小川(大きめの沢)と隣接しており位置的に上流からの生活排水はありません。 キャンプ場手前のお食事処はグループ会社(親族経営)になり、管理人さんは日中は常駐していますが時間外はそこにいるようです。 もっと読む
施設情報
キャンプ場詳細 | おんたけ森きちオートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 長野県木曽郡王滝村滝越 |
アクセス案内 | ●車● 中央自動車道 伊那IC下車 約2時間 |
駐車場 | 有(サイト内へ乗り入れ可) |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / キャンピングカー |
立地環境 | 林間 |
施設タイプ |
区画サイト
サイトの地面:砂 |
料金情報
料金情報 | ※2021年4月1日~の総額表示対応により料金は非表示となっております。 料金の詳細はキャンプ場へ直接お問い合わせください。 |
---|---|
場内共有設備 | 管理棟、オートサイト(20区画)、炊事場、温水シャワー、トイレなど |
レンタル可能用品 | あり テント・・・3,500円
シュラフ・・・200円
アルミマット・・・300円
毛布・・・300円
クックセット・・・300円
バーナー・・・500円
鉄板・・・500円 |
営業情報
営業期間 | シーズン営業 4月末~11月上旬まで |
---|---|
定休日 | 定休日なし |
チェックイン | 13:00 |
チェックアウト | 14:00(繁忙期は11:00) |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |