【2022年新設OPEN】雄大な御岳の麓で抜群の眺望に囲まれた絶景キャンプ!全てのサイトが平坦で眺望抜群!涼しい風の吹く標高1,600m級の真夏も涼しい最避暑キャンプ場です。
☆標高1,600mの絶景高原キャンプ場☆
雄大な御岳を背に、正面には見渡す限りの美しい山々が広がる絶景キャンプ場
施設の特徴
- グリーンサイトは雲海の可能性大!
管理人からの一言
プラン一覧
date_range
いつでも
プランを検索しています
クチコミ
最新のクチコミ
- star 4.00shuta69さん | なっぷで予約 | 投稿:2022/05/07 | 訪問月:2022/05 | 利用タイプ:グループ自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 3.00 設備: 4.00 管理: 4.00 周辺環境: 4.00
- star 4.33ふじたつあおさん | なっぷで予約 | 投稿:2022/05/05 | 訪問月:2022/05 | 利用タイプ:ファミリー自然: 5.00 立地: 5.00 サービス: 5.00 設備: 3.00 管理: 3.00 周辺環境: 5.00
自分にとっては唯一無二の場所。
標高1600mあるので寒暖差は激しいです。私が利用した日(5/3-4)日中は20℃ 日没で一気に気温が下がり夜中には-2℃) 日中の気温はそこまで上がりませんが、標高高いため日差しを強く感じます。タープは必須。ただ時折強い風が吹くので長めの強いペグが必要です。 夜には言葉では言い表せないほどの満天の星空が広がります。あと、気圧差があるのでガス缶はパワーガスをお勧めします。 もっと読む - star 3.83tkj1240さん | なっぷで予約 | 投稿:2022/05/05 | 訪問月:2022/05 | 利用タイプ:ファミリー自然: 5.00 立地: 4.00 サービス: 4.00 設備: 3.00 管理: 3.00 周辺環境: 4.00
シーズンを変えて、また来てみたいです。
絶景です。御岳を背景に贅沢な眺めのキャンプ場です。地面が硬めなのでペグは要注意!時折、強い風が吹き込むので、場合によってはタープにも注意が必要です。標高が高い位置にあるので、今回は(5月)夜になると0度位まで気温が下がりましたが…。夏の暑い時期には、とても過ごしやすいかと感じます。道中、野生の猿と出会うシーンもありました。 もっと読む
施設情報
キャンプ場詳細 | 御岳ロープウェイキャンプベース |
---|---|
住所 | 長野県木曽郡木曽町三岳1番地御岳ロープウェイ |
アクセス案内 | 【主要都市からの所要時間】 名古屋:160km 180分 |
駐車場 | フリーサイトの方は共用駐車場(サイトエリア側)に停めていただきます。エリア内侵入禁止 2台以上でお越しの方は全て上段の大型駐車場に停めていただきます。 |
乗り入れ可能車両 | 乗用車 / バイク |
立地環境 | 高原 / 高台 |
施設タイプ |
区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:砂 / その他 |
料金情報
料金情報 | 料金【施設利用料】 オートサイト・フリーサイト利用料(サイト毎) 【環境保全費】 大人500円・子供300円 【駐車料】 1サイトにつき1台無料。2台目以降500円/1泊(バイク300円) 【延長利用料:アーリーチェックイン及びレイトチェックアウト】 1サイト1時間毎に500円 時間【管理棟営業時間】9:00〜17:00 |
---|---|
場内共有設備 | ◯センターハウス ◯炊事等(屋内) ◯トイレ ◯ゴミステーション |
レンタル可能用品 | あり テント:Snowpeak アメニティドームM 他 |
営業情報
営業期間 | シーズン営業 GW〜10月下旬(予定) その年の降雪の状況により変動する場合がございます。 |
---|---|
定休日 | 定休日なし |
チェックイン | 13:00〜17:00 |
チェックアウト | 8:00〜12:00 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
設備・近隣施設情報
近隣施設 | スーパー 病院 コンビニ ホームセンター 立ち寄り温泉 |
---|---|
場内設備 | お風呂 シャワー ゴミ捨て場 ランドリー ウォッシュレット式トイレ レストラン・食堂 売店・自動販売機 炊事棟 給湯 AC電源 バリアフリー |
お役立ちサービス・条件 | 手ぶらキャンプ・レンタル 花火OK 直火OK ペットOK 携帯電話OK 団体・貸切OK 無料 |
今の環境状況
初めまして。御岳ロープウェイキャンプベース管理人です。
この度、オープンできること心より嬉しく思うと共に準備を一緒にしていただいた関係者の方に感謝申し上げます。
御岳の雄大さに思わず息を呑み立ち尽くしてしまう。そんな私が最初に感じた感動を是非皆様にも味わっていただきたい。そんな気持ちで皆様をお迎えさせていただきます。
GWはまだ山頂まではいけませんが、ベースとなるキャンプ場でも見渡す限りの冠雪している山々が望めます。どうぞご堪能ください。
準備期間はまだまだ雪深い季節だったため、写真がまだまだ足りません。この素晴らしい環境のいい写真が撮れた際は是非提供いただければ幸いです。
※GW〜6月24日までの期間はプレオープンとなります。本オープンはロープウェイオープンと合わせ6月25日を予定しております。GW期間でいただく皆様からのご意見を反映させていただければと思いますので忌憚なくご意見お願い致します