キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

愛知のキャンプ場 65

観光地巡りの拠点にも!愛知のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5809
クチコミ数
130723
平均評価
4.26

愛知のおすすめキャンプ場ランキング

愛知のキャンプ場の口コミ

  • 春はプライベート花見が楽しめる川沿いサイトがおすすめ!

    3.33
    区画オートサイトでしたが、目の前には民家があります。星空がきれいでしたが、キャンプ場の直ぐ側の道路に…
    ゾレンキャンプ場
    愛知 > 三河

    春はプライベート花見が楽しめる川沿いサイトがおすすめ!

    オオハナインコさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/22 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.33
    自然:3立地:5サービス:3設備:3管理:3周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    区画オートサイトでしたが、目の前には民家があります。星空がきれいでしたが、キャンプ場の直ぐ側の道路に街灯が3本あり結構明るいのが気になりました。サイトの目の前には桜の木と小川が流れていて春に訪れたら素敵だろうと思いました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋からは高速と一般道路を使って1時間ちょっとで来れました。途中、足助にパレットというスーパーがあって食材を調達できます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    炊事場はとてもきれいで洗剤やスポンジが置いてあり、生ゴミ受けのネットがあるのも好印象でした。使い終わったあとに次の人のために取り替えることができます。トイレ、コインシャワーとも天井にクモの巣があり、今後清掃が行き届くといいなと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    区画オートサイトの地面が砂地なので雨が降ると泥はねしてしまうのが残念でした。キャンプ場全体が砂地なのでサイトだけでも大きめの砂利が敷いてあると水はけが良くなるのかなと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    事前にクワイエットタイムの説明などが書かれたパウチが貸し出されるので説明だけよりも安心です。コンパクトなキャンプ場なので、クワイエットタイム以降の話し声が、どんなに抑えていても響きやすく聞こえて来やすいのが難点かなと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    名古屋から近いのにしっかり山の中で川遊びや焚き火が楽しめるのがとても良かったです。上空に鳶か飛んでいましたが、今のところ人の食べ物を取っていったことはないそうです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    サイトの地面を水はけの良いものに変えていただけると非常に有り難いです。
  • 愛知県の方には近くで湖畔キャンプできるのでおすすめです。

    4.00
    三河湖の端っこが見えて、Aサイトは川に沿っていて音が気持ちよい。夜は木の隙間から想像以上に星がきれい…
    リバーサイドキャンプ腰掛(腰掛山荘)
    愛知 > 三河

    愛知県の方には近くで湖畔キャンプできるのでおすすめです。

    agoarerさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/22 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ソロ
    4
    自然:5立地:5サービス:2設備:2管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    三河湖の端っこが見えて、Aサイトは川に沿っていて音が気持ちよい。夜は木の隙間から想像以上に星がきれいに見えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山を登って行けば着くので問題ないですが、買い足すものがあれば10キロほど手前のゲンキー下山店で買っておいたほうが良いです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    A-7サイトでキャンプをしていたら、夕方に電話があり出てみると『腰掛山荘ですが、本日予約されていましたが来ないのでどうされたかのかと』と。受付の方が漏らしていたようなのですが、近いのだから電話する前にサイトを確認すれば良いのになと思いました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレはとてもキレイで良いのですが、サイトからは地味に遠く、軽い上り坂で少し大変。またコインシャワーがありますが、電気、水道共に1分100円なので、銭湯行けるぐらいかかります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイト、トイレ、洗い場ともに清掃が行き届いており、きれいでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    腰掛山荘さんすぐ手前にある、深山長命泉という湧き水は水質検査も飲めるレベルと判定されており、実際飲んでみても雑味なくおいしい水でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ふらっと行きたくなるキャビンでした

    4.33
    大きな公園の一画にあるキャンプ場です。とは言え、キャビンサイトはちょっとした森のようになっているので…
    キャンプ&バーベキュー場 ヤネル
    愛知 > 名古屋

    ふらっと行きたくなるキャビンでした

    うさぎ屋さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/22 | 訪問月:2024/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:3立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    大きな公園の一画にあるキャンプ場です。とは言え、キャビンサイトはちょっとした森のようになっているので街の喧騒とは無縁の環境ではあります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    名古屋在住ですが、自宅からめちゃくちゃ近いくてすごく便利です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミも引き取ってくれるので助かります。薪とか食材とか諸々購入できるみたいです。受付の方は愛想が良く気持ち良い接客でした。
    設備(各設備は整っているか)
    キャビンごとにテーブル、イス、バーベキューコンロまで設置されているので荷物が少なくて済みます。何よりもキャビンにはエアコンが付いているので真夏でも快適に利用できます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや炊事場もとても清潔に保たれています。キャビン内も整理されており快適に利用できます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに龍泉寺の湯があるので、帰りにお風呂とサウナでサッパリして帰れますよ笑
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    割高感は否めませんが家からすぐの立地で真夏でもBBQしながらお酒を飲んで楽しみたいという人にはかなり重宝します。

    施設からの返信コメント

    • ありがとうございます☆

      この度は、当施設に口コミして頂きありがとうございます。 頂いた内容につきましては、今後よりよい施設にできるよう 参考させて頂きます。 またのご利用お待ちしております。

愛知のキャンプ場ご紹介

伊勢湾に面し、渥美半島と知多半島では漁業が活発なほか、濃尾平野を中心に農業も盛んな愛知。
比較的設備の揃っているキャンプ場が多いのが特徴で、上下水道を完備したオートキャンプ場や、バス・トイレ完備のバンガローなども揃いホテル感覚で過ごせるキャンプ場までさまざまな施設があり、初心者の方や女性グループでの利用も安心できるのがポイントです。
愛知のキャンプ場アクセス環境
愛知のキャンプ場へ行く際には東名高速道路をお使いの上、それぞれのキャンプ場の最寄りICでお降りください。山間部のキャンプ場に関しては、道が複雑であったりしますので事前にお調べになったほうがよいでしょう。情報がない場合には直接愛知のキャンプ場へお問い合わせください。海岸近くのキャンプ場は比較的大きな道路沿いにありますのでスムーズにアクセスできるかと思います。
愛知に行く際のオススメ観光情報
愛知の知多半島にある牧野ヶ池緑地にはブランコ・すべり台の他多くの遊具施設が揃っている。飛行機の形をしたローラー式のすべり台は子どもたちの人気を集めており、家族で楽しめる公園でしょう。また、2005年に開催された日本国際博覧会「愛・地球博」の開催地長久手市には今も愛・地球博記念公園が残されています。国民的映画『となりのトトロ』にでてくる「サツキとメイの家」があったり、アイススケート場、温水プールなど様々な施設が集まった愛知最大級の公園です。自転車をレンタルしており、眺めのいいロングコースでサイクリングを楽しむのもいいですね。こちらで遊んだ後にキャンプに向かうという贅沢なコースも楽しめます。愛知の公園で楽しんでみては。
愛知に行く際のオススメ観光スポット

・香嵐渓

4000本の楓がある渓谷で、毎年県内だけでなく近県からも数多くの観光客が訪れ、夏は川遊びもできます。また、11月1~30日の期間は、香嵐渓もみじまつりが開催され、夜にはライトアップが行われています。

・竹島

愛知県蒲郡市の三河湾に浮かぶ面積約1万9000平方mの小さな無人島。キノクニスゲ・タブノキなど多種類の箕面の滝暖地性植物が生い茂り、島全体が国の天然記念物に指定されています。

・伊良湖岬

渥美半島の先端で、もと陸軍の大砲試射場。白い伊良湖岬灯台があり、「湖騒」の舞台神島が眼前に。1998年(平成10年)に「日本の灯台50選」に選ばれました。