キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
「キャンセル発生通知メール」が一部正常に配信されない場合がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

松山・道後のキャンプ場 16

松山・道後のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5821
クチコミ数
132525
平均評価
4.26

松山・道後のおすすめキャンプ場ランキング

松山・道後のキャンプ場の口コミ

  • 高規格って訳ではないけど、必要なものはきちんとそろっているキャンプ場です。

    3.67
    今回はフリーサイトを利用させていただきました。車の乗り入れが禁止ですので、芝生が非常にきれいで、ふか…
    久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    高規格って訳ではないけど、必要なものはきちんとそろっているキャンプ場です。

    sakura_09さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/10/22 | 訪問月:2025/10 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:4立地:4サービス:3設備:4管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    今回はフリーサイトを利用させていただきました。車の乗り入れが禁止ですので、芝生が非常にきれいで、ふかふかで、マットもいらないくらいでした。周りは山に囲まれているのですが、隣接する私有地にはソーラーパネルが敷き詰められており、ちょっと残念です。キャンプ場には非がないのですが・・・
    立地(目的地まで行きやすいか)
    カーナビを頼りに行くとそんなに迷うこともないと思います。車で10分ほどに久万高原町があり、そこで食材などを調達できます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の横には売店があり、薪や炭、ガス缶などの基本的なキャンプ用品、お菓子などの食料も必要最低限のものは売っていました。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイトのすぐ脇にトレッキング受付の立派な建物があり、その中にトイレがあります。少し古さは否めませんが、きちんときれいに清掃されており、虫なども全く居ませんでした。ウォシュレットがついてるのも助かりました。シンクは二つあり、スポンジも洗剤も置いてあったのがうれしかったです。また、今回は利用しておりませんが、無料のシャワーブースもあります。フリーサイトのすぐ横が駐車場なのですが、キャリーワゴンも常設しています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    割と広い敷地内にコテージ、オートサイト、フリーサイトが点在している感じですが、スタッフさんたちがゴルフカートみたいなのに乗って見回りに来てくれています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    今回はUFOラインから石鎚スカイライン方面、しまなみ海道へのドライブの宿泊地として利用させてもらいました。天気がいまいちだったので、もう一度リベンジしたいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 木陰のサイトで、真夏のキャンプでも楽しめました。

    4.00
    森林公園のキャンプ場なので、遊歩道やアスレチック施設も整備されていて、自然を満喫できます。…
    えひめ森林公園キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    木陰のサイトで、真夏のキャンプでも楽しめました。

    かつミューさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/04 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4
    自然:5立地:4サービス:3設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    森林公園のキャンプ場なので、遊歩道やアスレチック施設も整備されていて、自然を満喫できます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山間の谷間の立地のため、スマホの電波はギリギリになってました。ちょっとズレると圏外になります。デジタルデトックスにはいいかも(笑)
    サービス(適切な対応をしているか)
    アーリーチェックインもできますが、利用した日はたまたまイベント日と重なっていたため、荷物の搬入のための車の乗り入れに支障がありました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは2箇所ありますが、どちらもとても綺麗でした。シャワーはコインシャワーで、5分200円でしたが、こちらもやや狭めですが綺麗で、気持ちよく利用できました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    サイト、通路、炊事場など、綺麗に整備されていて、安心して利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    森林公園として遊歩道も整備されており、野鳥観察もできます。職員さん手作りのちょっとしたおもちゃ(?)や展示もあり、楽しめます。(どこでもドアもありました。(^^)
    頑張って山を登れば、林間公園の見晴らしのいい場所に素敵なペアブランコがありますよ。ぜひ体験を!
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございました

      ご利用ありがとうございました。 朝晩は比較的涼しい立地ではありますが、夏キャンプでご利用の皆さまのご体調が日々気になるところです。木陰で楽しめていただけたという感想をいただき安心いたしました。 また貴重なご意見もいただきありがとうございました。イベント関係者への速やかな車両移動を周知していきたいと考えております。携帯回線につきましては、立地上、良好となる期待はできないのですが、補完のため、キャンプ場内用のフリーwi-fiを整備しております。今後、ご利用の機会がございましたら、接続方法などご案内させていただきますのでお申し出ください。またのご利用をお待ちしております。
  • 日本のスイス!四国カルスト!

    3.67
    日本のスイスと言うだけあってどこを見ても撮っても絵になる風景です、天気が良ければ日中は過ごしやすく気…
    姫鶴平キャンプ場
    愛媛 > 松山・道後

    日本のスイス!四国カルスト!

    よしだあのんさん | 0投稿: 2025/05/16 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    3.67
    自然:5立地:3サービス:4設備:3管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    日本のスイスと言うだけあってどこを見ても撮っても絵になる風景です、天気が良ければ日中は過ごしやすく気持ち良かったです、暑い時期はタープ必須です、次の日ら曇りで霧が凄かったです、標高が高いので夜は寒暖差もあり風も強くなったので防寒対策と準備は必須です!
    夜は晴れて入れば満点の星空も楽しめます
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から5時間、近くのコンビニやガソリンスタンドまで45分くらいかかりますので事前準備はしておきましょう、道も1部せまく離合しずらいところがあります路肩に車を停めて写真を撮ってる人に気をつけましょう
    サービス(適切な対応をしているか)
    営業時間外はお金をポストに入れるシステムです、特に証明書も無く善意システムです環境保護代と思ってちゃんと払いましょう、両替機が無いので小銭を用意しましょう、自分は後から受け付けが開いてから払いに行きました、ゴミや灰等は自分で持ち帰りです、高規格キャンプ場では無いので過度の期待は禁物です
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも水場もオートサイトからはめちゃくちゃ遠いです、お湯は出ません、夜は街頭1つありません、そういうとこだからそれなりの準備をしましょう
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレの数(特に女性用)は多めに用意されていて清掃等もされていましたが利用者が多い分それなり汚れてましたサイト周りの立ち入り禁止部分を有刺鉄線で囲っていたり隔ててる場所がありますが倒れかけていたりと少し不安に思いました、お子さんいる人は気をつけましょう
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周りは何もありません、最高の景色しかありません!受け付けでアイスやお菓子クッキーや飲み物語り等販売しています、土日はキッチンカーも出ているようでした
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    景色とうまい空気以外は無いと思って来てください
    最高です、高規格を求める人は無理です
    秋にまた違う景色を観にきたいです

松山・道後のキャンプ場ご紹介

松山・道後といえば何と言っても道後温泉が有名です。道後温泉本館は国の重要文化財に指定され、2009年にはミシュラン・ガイドでも二つ星を獲得しています。道後温泉は夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台であるため、坊ちゃん列車という機関車が街を走り、その終着駅である道後温泉駅では周辺を人力車で観光することもできます。温泉街を散策した後は道後温泉駅前の無料の足湯に浸かってみてはいかがでしょう。歴史が好きな方には松山城もおすすめです。松山城は日本に12箇所しか残っていない「現存12天守」の一つを持ち、「日本100名城」にも選定されています。ロープウェイとリフトもあるので、小さなお子様連れでも楽しんでいただけることでしょう。
松山・道後に行く際のオススメ観光スポット

松山・道後といえば何と言っても道後温泉が有名です。道後温泉本館は国の重要文化財に指定され、2009年にはミシュラン・ガイドでも二つ星を獲得しています。道後温泉は夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台であるため、坊ちゃん列車という機関車が街を走り、その終着駅である道後温泉駅では周辺を人力車で観光することもできます。温泉街を散策した後は道後温泉駅前の無料の足湯に浸かってみてはいかがでしょう。歴史が好きな方には松山城もおすすめです。松山城は日本に12箇所しか残っていない「現存12天守」の一つを持ち、「日本100名城」にも選定されています。ロープウェイとリフトもあるので、小さなお子様連れでも楽しんでいただけることでしょう。