福岡のキャンプ場 90

市街地観光のベースにも!福岡のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5244
クチコミ数
101338
平均評価
4.22

福岡のおすすめキャンプ場ランキング

福岡のキャンプ場の口コミ

  • 芝生の綺麗な広々とした広場サイト

    4.33
    もともと芝生の広場で、そこにキャンプサイトを追加したところなので、木々で仕切りされているようなキャン…
    IMAJUKU CAMP BASE
    福岡 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)

    芝生の綺麗な広々とした広場サイト

    lydiayukiさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/27 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:5立地:4サービス:5設備:3管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    もともと芝生の広場で、そこにキャンプサイトを追加したところなので、木々で仕切りされているようなキャンプ場ではないです。 でも、とても芝生が綺麗で禿げている箇所も焦げている箇所もなく、気持ちが良いです。 焚き火をしましたが、焚き火コンロが地面に近いタイプでしたので、防火シート2枚重ねにしたら、芝生も無傷でした(土が暖かくなることもなかった)。 今回はグループで大人8人、小中学生3人での利用でしたので2区画利用しました。 各世帯が結構な荷物を持ち込みましたが、余裕ある区画設計だからか、広々と利用することもできました。 11月下旬、17時も過ぎると日没で気温がグッと下がります。当方、寒がりではありませんが、タートルのヒートテックにフランネルシャツ、さらにインナーダウンを重ね、厚手のコットンアウターを着てちょうど良いくらいでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場は山を登るので、買い物は済ませて行った方が良いと思います。 自販機はあるので、そこは心配ないかと。 キャンプ場内は平坦ではないところが多いので、搬入搬出はかなりハードです。車はサイトに横付けはできないので心配な方は問い合わせた方が良いかと…。 リアカーの貸し出しはあります。 キャンプ利用車以外は門の外の駐車場に停めるので、間違えないようにお気をつけ下さい。
    サービス(適切な対応をしているか)
    チェックインの時に詳細を案内してもらえます。 注意点などはLINE登録すれば、動画で見られるので、登録して行くとスムーズです。 チェックアウトは借りたものをボックスに入れるだけなのでとても楽ちんです。 炭は現地で捨てられますが、ゴミは持ち帰りです。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイトは電源も何もないので、ある程度自分たちで準備が必要です。 炊事場も水だけなので、冬場の洗い物はお湯を沸かさないと厳しいかと思います。 野生動物もいるところですので、生ごみなど放置はしない方がよいでしょう。以前、イタチ(?)のようなものを数匹見かけたこともあります…近づくと逃げますが、側溝の中を縦横無尽に駆け巡ります。生ごみは捨てる時にしっかり匂いが出ないようにした方がいいかと思います。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    キャンプ場と野外活動センターと運営が異なるものの、事務所はひとつ、という感じでやっているところです。 玄関に入るのキャンプ場のスタッフが座っています。 野外活動センターは古いので、建物も古いです。 清掃はされているので、気持ちよく利用できます。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山の中のキャンプ場です。標高がそこそこ高いので、広場の上の方に登ると海まで見渡せるのは気持ちが良いですね。激浅の川も流れているので、夏場は子供達が遊ぶのも良いかと思います。ただ、広場からは離れます…。 川に近いサイトもあるので、夏場はそちらのほうが日陰もあるので、夏はそちらを利用したいと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    広場にはキャンプ利用の他にも、遊びに来ていたりしますが、お互い程よい距離感で遊べるほど広いです。
  • リピートしたいキャンプ場です!

    5.00
    大きなキャンプ場では無いのですが、1区画が広く適度な木があり土で良かったです。11月とあって蚊とか虫…
    HIKOSAN GARDEN CAMP
    福岡 > 北九州

    リピートしたいキャンプ場です!

    hanaSanさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/26 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    大きなキャンプ場では無いのですが、1区画が広く適度な木があり土で良かったです。11月とあって蚊とか虫もいなくて、夜空も綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    目印にホテル(今は休業中)などあり分かり安く迷わず行けました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着後はこちらから受付に行かず予約した区画に行きテント設置しててよく、管理人さんが来てくれます♪ とても 感じも良かったです。ゴミや炭なども無料で捨てられます。
    設備(各設備は整っているか)
    電源もあり管理棟にはキッチンもありガスやお湯もでます。 調味料や鍋類などあり自由に使用出来〜極端に言うとテントと食材だけでキャンプできます^_^
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレも綺麗な清掃されてました。夜間は出入り入口の門は閉めるので安心でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    到着までの道のりに道の駅などがあり食材も買っていけます。温泉もあり帰りに寄って帰りました^_^
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    平日で他のキャンパーもいなかったので自由に利用して良いですよと言ってくださり、独り占めキャンプでした
  • また行きたいです!!

    5.00
    竹林や木が多く自然を感じられました。朝日が見えるのもよかったです。…
    7世代CAMP
    福岡 > 北九州

    また行きたいです!!

    きゃんみこさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/26 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    竹林や木が多く自然を感じられました。朝日が見えるのもよかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大きめの車だと入り口は少し狭く感じますが、キャンプ場内は広くてゆっくりできました。 キャンプ場の近くに温泉やスーパーがあるので買い物などは困らないと思います!
    サービス(適切な対応をしているか)
    オーナーさんが明るい方で良い印象でした。ご家族でやられていることもあり、温かみを感じました。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレがきれいでよかったです。ブランコやハンモックもあるので、小さいお子様も楽しめるのではと思いました。 次回はテントサウナも利用したいです!
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場等水回りがきれいで気持ちが良かったです。 レンタル商品やドリンクのオーダーも種類が多くて助かりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設から車で10分くらいのところに温泉があるとのことでした。また、近くにトライアルもあるので買い物には困らなかったです!
    その他(上記以外の施設に関する事項)

福岡のキャンプ場ご紹介

伝統工芸品や特産品の多い福岡のキャンプ場周辺。
福岡市内にはハイキングコースやスポーツコートなどを備えた総合公園のようなキャンプ場もあり、初心者の方々やお子様連れの方にも安心して利用できる施設もございます。
福岡のキャンプ場アクセス環境
福岡のキャンプ場に行く場合、福岡内に整備されている主要な自動車道を利用することをおすすめします。福岡内の各都市を結ぶ高速道路は非常に充実していてアクセスも便利です。また、市街地近くのキャンプ場はアクセスし易いですが、林間のキャンプ場へ行く前には、交通情報をご確認することをおすすめします。
福岡に行く際のオススメ観光情報
福岡と言えば、博多などの市街地にある繁華街が有名です。また、豚骨味の博多ラーメンなど、食の街としても魅力的です。一度福岡に訪れた際には、立ち寄ってみたい場所ですね。福岡のキャンプで、博多ラーメンを作ってみるというのも楽しいかもしれませんね。また、福岡には、英彦山という有名な山があります。標高1,200mで日本百景・日本二百名山の一つにも選ばれるほどの美しい山です。山の中腹500m近辺に英彦山神宮奉幣殿があり、多くの参拝客が訪れます。石段と鎖付き岩壁で辿り着く「望雲台」と呼ばれる切り立った足場30cmの岩壁があり、ロッククライミングの名所として有名で、自己責任でロッククライミングを楽しみこともできます。
福岡に行く際のオススメ観光スポット

・皿倉山

北九州の夜景と言えばここ。新日本三大夜景のひとつです。山頂へはロープウエイや車で登ることが可能で、スロープカーは夜景を楽しみながら乗車できます。山頂には展望台がありパノラマ夜景を楽しむことができます。

・志賀島

陸続きの小さな島で神聖な場所として知られる志賀島。海が美しくダイビングポイントでは多くの熱帯魚やタツノオトシゴたちを見ることができます。浦島太郎伝説が伝わる「二見岩」もあり、太郎と乙姫が出会った場所「龍宮瀬」とも言われています。

・白糸の滝

真っ白な飛沫を上げて24mの高さから流れ落ちる様はまさに白糸のよう。周囲には樹齢三百年以上といわれる萬龍楓が自生。夏でも涼しく、流しそうめんや、ヤマメ釣りなどを楽しむことができます。