キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
もっと見る

香川のキャンプ場 54

安定した気候がうれしい香川のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5780
クチコミ数
127751
平均評価
4.26

香川のおすすめキャンプ場ランキング

香川のキャンプ場の口コミ

  • 瀬戸内海!眺望できる美しい環境

    4.17
    目の前が海、瀬戸内海を眺望可能、遊びに行くのも可能な、良い景観のキャンプ場です。…
    Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ
    香川 > 高松・東讃

    瀬戸内海!眺望できる美しい環境

    hirotaka-itoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/14 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    4.17
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:3周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    目の前が海、瀬戸内海を眺望可能、遊びに行くのも可能な、良い景観のキャンプ場です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    ほぼ一本道なので、迷わずに来れました。海沿いの道を進んで行けば分かります。
    サービス(適切な対応をしているか)
    やり取り自体は最低限ですが、ホスピタリティのある心地よい対応をして頂けるました。
    設備(各設備は整っているか)
    こういった海沿いのキャンプ場は関東でもよく行きましたが、必要設備は整っていて良い感じです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    概ね問題ないです。行った時蝉の亡骸が転がっていたのは運だと思いましょう。((’Д’)ムシコワイ)
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    海で遊べる環境です。周辺にスーパーなどは無いので、近づく前に買い物などは済ませましょう。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ビーチサイドの高規格キャンプサイト

    4.83
    目の前がビーチになっていて、子どもが泳いだり貝殻集めを楽しんでいました。虫取りをしている子どももいま…
    Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ
    香川 > 高松・東讃

    ビーチサイドの高規格キャンプサイト

    A.M.123さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/12 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    目の前がビーチになっていて、子どもが泳いだり貝殻集めを楽しんでいました。虫取りをしている子どももいました。8月でしたが小雨が降っていたので、暑さはマシでした。蚊取り線香は焚いてましたが、虫はあまりいなかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪から片道2〜3時間で行けますし、最後の入り口までは細い道なども無いので行きやすかったです。街も近いので、何かあれば買い物などにも困ることはないと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付は丁寧で、サイトにも載っていた注意事項の案内をもらいます。ごみを処分してもらうには、500円で専用のごみ袋をもらうようです。あまりゴミが出ないかと思い頼みませんでしたが、それなりの量になったので、できれば管理費用に含めて欲しいです。(炭は捨てられます)
    設備(各設備は整っているか)
    サイトに車が停められ、電源と炊事場があるので非常に便利でした。タープと1家族用のテントで丁度いい広さでした。地面は芝なんですが、あまり元気がなく硬い地面です。ペグが少し刺さりにくいです。サイトの隣の建物にトイレ、シャワー(10分200円)があり、とても便利でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    施設はどこもとてもキレイに管理されており、気持ちよく利用できました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに道の駅があり、食事もできますし、公園もあります。利用しませんでしたが、温泉施設もあるようです。街も近いですし、便利なところだと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    1泊(13時チェックイン10時チェックアウト)で利用しましたが、海で遊んだり花火をしたりたくさん楽しめるので、2泊ぐらいしないと忙しないです。浜焼きの食材を頼みましたが、想像以上のボリューム(特にタコとイカが大きい)で、とても美味しかったです。地元で捕れたものとのことです。カフェがあり飲み物など頼めますが、16時までなのでもう少し遅くまで利用できると有り難いです。子どもがとても気に入ったのでまた利用したいと思います。
  • 高規格なキャンプ場です!

    4.83
    目の前に広がる海、綺麗な砂浜、水も太平洋側に比べて綺麗でした。ただ、相当深いとこまで行かないと魚は見…
    Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ
    香川 > 高松・東讃

    高規格なキャンプ場です!

    葉さくらさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/22 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    目の前に広がる海、綺麗な砂浜、水も太平洋側に比べて綺麗でした。ただ、相当深いとこまで行かないと魚は見れません…
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターから近く、途中にスーパーやコンビニもあり、利便性は良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの方もとても明るく、丁寧に接して頂きました。説明も分かりやすく、イベントなどの声かけもして頂きました。
    設備(各設備は整っているか)
    設備は非の打ち所がないほど整っています。自動販売機がないのが気になりましたが、しっかり買い物してからチェックインすれば問題ありません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、シャワー、サイトなどとても丁寧に掃除されていて、とても心地よく過ごせました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から買い出しに行くの少し時間がかかります。山道を走って行くので30分ぐらいです。温泉も20分ほど。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    かなりの高規格のキャンプ場で、値段もそれなりにかかる印象です。1番広いサイトを使用しましたが、人数が6名制限。8名まで入れると良いのになぁと感じました。
    砂浜でのシャボン玉アートや、サップなど色々遊べます。海水浴も浅瀬で子供にも安全です。

    施設からの返信コメント

    • ご利用ありがとうございます!

      お楽しみいただけたようで良かったです。 皆様に快適におすごしいただくための最適な人数制限は検討中なのですが貴重なご意見ありがとうございます。 是非また遊びにいらしてください。

香川のキャンプ場ご紹介

瀬戸内海に面し、高台にあるキャンプ場からの眺望が良好の香川。
気候にも恵まれて年間を通して雨が少ないのが特徴で、香川のキャンプ場予約も比較的安心してできるのがメリットです。
香川のキャンプ場アクセス環境
香川のキャンプ場に行く場合、最も便利な交通手段として、自動車をおすすめします。電車やバスなどの公共交通機関を使っていけるキャンプ場もありますが、林間に作られた香川のキャンプ場に行く場合は公共交通機関が整備されていないところも多くあります。「香川の乗り物ナビ」というサイトもあるので、キャンプ場へのアクセスは事前にご確認ください。
香川に行く際のオススメ観光情報
香川と言えば、うどんです!やはり本場のうどんを食べたいですよね。香川に入った瞬間に、たくさんのうどん店があります。お店によっては、こだわりが違うので、うどん屋さん巡りをするという楽しみもあります。また、香川と言えば「四国八十八ヶ所」で有名です。キャンプ場をベースにお寺巡りを楽しむのも魅力の1つですね。徒歩でお寺巡りをしているお遍路さんをたくさん見かけます。また、香川の自然を感じながらドライブをしても楽しいですね。また、香川はうどん以外に新鮮な海の幸が名産です。海岸沿いには、たくさんの海産物店や、海産料理のお店があり、バーベキューで海の幸を使って楽しむのもおすすめですよ!
香川に行く際のオススメ観光スポット

・十和田湖

日本の湖沼では12番目の面積規模を有する「十和田湖」湖畔には高村光太郎作のブロンズ像「乙女の像」の他、十和田ビジターセンター、十和田科学博物館などがある。また、観光用の湖上遊覧船が運航しているので、のんびりと湖見物もできる。

・弘前公園

別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)。弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されている。

・奥入瀬渓流

青森県十和田市十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流です。1952年に国指定の特別名勝及び天然記念物に。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。

・鬼ヶ島大洞窟

「鬼ヶ島の鬼」が住んでいたと言われている洞窟。洞窟の中は夏でも涼しく妖しげな雰囲気で、内部には鬼の大広間や、鬼番人の控え室などがあります。お土産屋さんではきび団子を食べることができます。

・エンジェルロード

天使の散歩道と言われるエンジェルロードは1日に2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。大切な人と手をつないで渡ると、砂州の真ん中で天使が舞い降りて願いを叶えてくれると言われているロマンティックな場所です。

・寒霞渓渓谷

日本三大渓谷美のひとつとして知られる寒霞渓。およそ1300万年前の火山活動によってできた岩石が長い年月の侵食などにより現在の絶景をつくりあげた。ロープウェイから見える瀬戸内海の景色も見どころです。