キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。

徳島のキャンプ場 52

本州からもアクセス良好、徳島のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5802
クチコミ数
129703
平均評価
4.26

徳島のおすすめキャンプ場ランキング

徳島のキャンプ場の口コミ

  • 広々として人工的でない、居心地の良いキャンプ場です。

    4.67
    サイト周辺には樹木はありませんが、日中近くにある樹木の木陰で暑さを凌げました。 近くの吉野川の川べり…
    四国三郎の郷
    徳島 > 大歩危・祖谷・剣山

    広々として人工的でない、居心地の良いキャンプ場です。

    バイクのりちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/09/09 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイト周辺には樹木はありませんが、日中近くにある樹木の木陰で暑さを凌げました。
    近くの吉野川の川べりまで行きたかったけど暑くで断念。また涼しいときに行きたいな
    立地(目的地まで行きやすいか)
    神戸から2時間弱でいけます。近くに道の駅が2ヶ所、スーパーもあって、現地調達が楽しいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    日曜は我が家だけでしたが、酷暑のなか浴場が利用できてありがたい反面、申し訳なかったです。
    アンケートの景品がニッコーの食器!!ありがとうございました。
    設備(各設備は整っているか)
    フリーサイトでしたが、区画は広く、すぐ近くに駐車でき、区画料もメチャ安いので言う事なし!
    全面芝生でペグダウンも楽です。暑くても緑を通る風が気持ち良かった。
    炊事棟には洗剤があって、スポンジだけ持っていけばいいので助かります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこもしっかり清掃されていて気持ちが良かったです。
    場内の樹木や芝生は手入れが行き届いていて気持ちが良かったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    吉野川を挟んだ向かい側のJR徳島線を時折走る列車の音、汽笛が何だか心地良いです。
    道の駅では、すだち、阿波尾鶏、野菜調達して季節を楽しみました。来月になれば、かぼすなど種類増えるのも嬉しいです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 子供は釣りに、BBQに、星空に大はしゃぎでした。6月は蛍が飛んでいるとようなので、また来たいです。

    4.83
    四方を山林にすっかり囲まれていて自然に没入できる小さなサイトです。外の光源がないので新月の夜は星空が…
    ほたる村 CAMP FIELD
    徳島 > 阿南・日和佐・宍喰

    子供は釣りに、BBQに、星空に大はしゃぎでした。6月は蛍が飛んでいるとようなので、また来たいです。

    pignose9さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/26 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    四方を山林にすっかり囲まれていて自然に没入できる小さなサイトです。外の光源がないので新月の夜は星空がとてもきれいでした。早朝の景色も山が重なって見えて美しいです。魚の釣れる小川もあります。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    空港まで車で2時間かからないくらいです。車のナビに登録はありませんでしたのでgoogle mapの案内でたどり着けました。最後の百メートル?の道は細いので運転注意です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    グランピングサービスを利用しました。テント型サイトでなく実際のテントなのでキャンプ感が満喫できます。テントやBBQセット設営・撤去、食材や一通りの備品の貸与や用意をやってくれますので、子連れでキャンプ体験させたい、かつ、できるだけ時短が必要だった私の旅程ではありがたかったです。小さな子供が扱える釣りセットのレンタルもあります。BBQは地元肉(牛豚鶏)が選べどれもおいしかったです。管理棟の冷蔵庫ではクラフトビールを売っていて、このチョイスがどれもこだわりを感じるもので大人も十分楽しめました。
    設備(各設備は整っているか)
    真新しい設備ではないですがどこも清掃が行き届いています。トイレは男女別で水洗です。管理棟(エアコンや照明、ソファあり)は広く宿泊客も利用できるので、何かと安心です。グランピング用テント(寝具、BBQスペース含む)はとても立派で快適に過ごせました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    どこも清掃が行き届いています。全体的に気持ちの良いサイトです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10~15分くらいのところに温泉施設やコンビニスーパーもあるので、子連れには便利でありがたかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 必ず行ったほうが良いキャンプ場‼️

    5.00
    サイトは芝生になっている為、直接寝転んでも痛くなく、テント自体も張りやすい環境でした。但し、テントに…
    四国三郎の郷
    徳島 > 大歩危・祖谷・剣山

    必ず行ったほうが良いキャンプ場‼️

    momo次郎さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/25 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    サイトは芝生になっている為、直接寝転んでも痛くなく、テント自体も張りやすい環境でした。但し、テントに芝生がくっつくいてテントが草だらけになるような事も無かったです。タープは必須かな!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りのICからも近くて便利でした。車道も狭くなく運転にあまり気を使わなく行けると思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付ではサイト内なども丁寧に説明して頂けてわかりやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも水洗あり、お湯も出るし、フリーサイト以外は電源付き!サイト自体も広めで大型テントも大丈夫そうです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    とにかく24時間管理人さんがある在中して頂けていることが安心感に繋がります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場からコンビニ等はそんなに近くなさそうですが、施設内に色々と必要なものは売ってますので安心です。何より大浴場が併設してあるのが大変有り難かった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

徳島のキャンプ場ご紹介

明石海峡大橋と大鳴門橋を経由できるとあって本州からのアクセスも良好な徳島。
水と緑の美しいことでも知られ、キャンプ場も地形を生かした自然豊かな施設が多く、テントサイトやオートサイトをメインとするキャンプ場が多いのが特徴です。
徳島のキャンプ場アクセス環境
徳島の道路は主要な川の近くを通っています。吉野川だと徳島自動車道や伊予街道がすぐそばにあり、那賀川だと鷲敷ラインが通ってます。吉野川の方は電車の徳島線も走っていて河畔のキャンプ場に行くのに非常に便利だと思います。徳島東部の海岸沿いは徳島バイパスや土佐東街道が通っていたり、電車は阿波室戸シーサイドラインが走っていて、キャンプ場の中には空港からすぐのところもあります。
徳島に行く際のオススメ観光情報
徳島は、自然を中心にした観光地がたくさんあります。市内から近い眉山は淡路島、紀伊半島が一望でき、夜は市街地のきれいな風景を見下ろせます。そして、春には桜、秋には紅葉が見物でき、四季を楽しめます。徳島の鳴門の渦潮は世界三大潮流になっていて、海流の躍動感が伝わってきます。他には日本の棚田百選や滝百選に選ばれている樫原の棚田、轟の滝があります。穴吹川は四国一の清流として子どもも安心して遊べる川で夏は賑わっています。また徳島はキャンプ場だけでなく、他にもサーフィンやダイビング、ラフティングなどの親水系のアクティビティが盛んになってます。山が好きな方は日本百名山の剣山があります。この山は登りやすく子どもと一緒に思い切って徳島のキャンプ場で楽しむのと併せて、チャレンジしてみるのもいい思い出になりますよ。
徳島に行く際のオススメ観光スポット

・十和田湖

日本の湖沼では12番目の面積規模を有する「十和田湖」湖畔には高村光太郎作のブロンズ像「乙女の像」の他、十和田ビジターセンター、十和田科学博物館などがある。また、観光用の湖上遊覧船が運航しているので、のんびりと湖見物もできる。

・弘前公園

別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)。弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されている。

・奥入瀬渓流

青森県十和田市十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流です。1952年に国指定の特別名勝及び天然記念物に。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観をみせる。

・眉山

夜景のスポットとして知られる「眉山」はどの方向から見ても「眉」の形をしていることが由来だと言われています。山頂には眉山公園があり、ハイキングはもちろん、車で山頂まで行くこともできるのでドライブも楽しむことができます。

・剣山

日本百名山の一つに選定されている剣山。古代イスラエル人が剣山のどこかに秘宝「アーク」を隠し、今も眠っているなどの伝説が残る山でもあります。リフトがあるので登山初心者でも楽しむことができます。

・奥祖谷二重かずら橋

平家一族が馬場に通うためにかけたといわれるかずらで編まれた二本の橋。男橋と女橋と呼ばれ別名「夫婦橋」とも言われています。ロープを引きながら渓谷をわたる「人力ロープウェイ・野猿」が人気です。