明石海峡大橋と大鳴門橋を経由できるとあって本州からのアクセスも良好な徳島。
水と緑の美しいことでも知られ、キャンプ場も地形を生かした自然豊かな施設が多く、テントサイトやオートサイトをメインとするキャンプ場が多いのが特徴です。
- 徳島のキャンプ場アクセス環境
- 徳島の道路は主要な川の近くを通っています。吉野川だと徳島自動車道や伊予街道がすぐそばにあり、那賀川だと鷲敷ラインが通ってます。吉野川の方は電車の徳島線も走っていて河畔のキャンプ場に行くのに非常に便利だと思います。徳島東部の海岸沿いは徳島バイパスや土佐東街道が通っていたり、電車は阿波室戸シーサイドラインが走っていて、キャンプ場の中には空港からすぐのところもあります。
- 徳島に行く際のオススメ観光情報
- 徳島は、自然を中心にした観光地がたくさんあります。市内から近い眉山は淡路島、紀伊半島が一望でき、夜は市街地のきれいな風景を見下ろせます。そして、春には桜、秋には紅葉が見物でき、四季を楽しめます。徳島の鳴門の渦潮は世界三大潮流になっていて、海流の躍動感が伝わってきます。他には日本の棚田百選や滝百選に選ばれている樫原の棚田、轟の滝があります。穴吹川は四国一の清流として子どもも安心して遊べる川で夏は賑わっています。また徳島はキャンプ場だけでなく、他にもサーフィンやダイビング、ラフティングなどの親水系のアクティビティが盛んになってます。山が好きな方は日本百名山の剣山があります。この山は登りやすく子どもと一緒に思い切って徳島のキャンプ場で楽しむのと併せて、チャレンジしてみるのもいい思い出になりますよ。
- 徳島に行く際のオススメ観光スポット
・眉山
夜景のスポットとして知られる「眉山」はどの方向から見ても「眉」の形をしていることが由来だと言われています。山頂には眉山公園があり、ハイキングはもちろん、車で山頂まで行くこともできるのでドライブも楽しむことができます。
・剣山
日本百名山の一つに選定されている剣山。古代イスラエル人が剣山のどこかに秘宝「アーク」を隠し、今も眠っているなどの伝説が残る山でもあります。リフトがあるので登山初心者でも楽しむことができます。
・奥祖谷二重かずら橋
平家一族が馬場に通うためにかけたといわれるかずらで編まれた二本の橋。男橋と女橋と呼ばれ別名「夫婦橋」とも言われています。ロープを引きながら渓谷をわたる「人力ロープウェイ・野猿」が人気です。
遠いのですがまた行きたいキャンプ場の一つです。