システムメンテナンスのお知らせ
2025年8月21日(木)AM 6:00~AM 7:00の時間帯にてシステムメンテナンスを行います。
メンテナンス中はサービスが一時的にご利用いただけない可能性がございます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

■ メンテナンス日時
2025年8月21日(木)AM 6:00~AM 7:00
※上記時刻にメンテナンス完了予定ですが、延長する場合もございます。予めご了承ください。
※「CAMP Smart Check-in by なっぷ」アプリも同時間帯はご利用いただけません。

青森のキャンプ場 63

本州最北端・青森にあるキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5781
クチコミ数
128558
平均評価
4.26

青森のおすすめキャンプ場ランキング

青森のキャンプ場の口コミ

  • また是非利用します!

    4.67
    第1オートキャンプ場を利用しました。管理人さんたちも優しくて初めてだと伝えると設備など丁寧に教えてく…
    間木ノ平グリーンパーク
    青森 > 八戸

    また是非利用します!

    shoki513kumaさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/18 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    第1オートキャンプ場を利用しました。管理人さんたちも優しくて初めてだと伝えると設備など丁寧に教えてくれて大変助かりました。早いもの勝ちで場所も選ぶことができ、夜には星空見えて最高のキャンプサイトでした。
    是非また利用したいと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    弘前からは片道2時間半というところですが周辺にはスーパーなどがない為、食材や飲み物などはあらかじめ準備して行った方が良さそうでした。
    また、キャンプ場のすぐ隣に『道の駅しんごう』もあり、キャンプ時に使うものなども売られているので忘れ物がある時はこちらで買い物もできるので気軽に行けるキャンプサイトだなと思いました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    魚つかみ体験やローラースケート場もあり子ども達も楽しめるリーズナブルな施設がたくさんあり1日では足りないくらい楽しめました。次回はアイスクリーム作り体験やソーセージ作り体験なども利用したいです。
    設備(各設備は整っているか)
    シャワーやトイレも水洗で綺麗に管理されており子どもも安心して利用することができました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    芝も綺麗に手入れされており高評価でした。
    ただ周りが管理されてる分下流の水辺の落ち葉などが少々気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    携帯は圏外になる場所が多くWi-Fiなどがあればなお良いかなぁと感じました。逆に考えるとデジタルデトックスもできるので非日常を味わいたいのなら最高だと思いました!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    周りのキャンパーさん達もマナーが良い方ばっかりだったのでまた利用したいなぁと思いました。
  • 楽しかったです!また行きます!

    4.17
    ゴミも置いていけますし、とても過ごしやすいです。自然たくさんで子供たちも楽しんでいました!…
    弥生いこいの広場オートキャンプ場
    青森 > 弘前

    楽しかったです!また行きます!

    タスくんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/16 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:3サービス:5設備:4管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    ゴミも置いていけますし、とても過ごしやすいです。自然たくさんで子供たちも楽しんでいました!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    弘前市内からも車でなら30分くらいですし、行きやすいです。もう少し近くにお店があればなとは思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    クマ対策も万全で安心して過ごすことができます。説明も丁寧でした。
    設備(各設備は整っているか)
    ゴミはこまめに回収されていて、清潔です。斜面が多い印象はあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    見回りがしっかりしていますし、花火をするスペースも確保されており大変満足です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車でなら市内にもわりとすぐ行けますし、便利な立地だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 1泊では足りないほどでした。最高でした!

    4.83
    木々に囲まれ、小高い所にあるので、住宅地からの視線も気にならず、公園遊びを楽しめました。…
    PARK DAIKANYAMA
    青森 > 下北・三沢

    1泊では足りないほどでした。最高でした!

    アキハル04さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/12 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    木々に囲まれ、小高い所にあるので、住宅地からの視線も気にならず、公園遊びを楽しめました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場は自然がいっぱいでしたが、そのすぐ麓は商店街で、食材を買いやすく、便利でした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    グランピングトレーラーでの宿泊でしたので、外の様子を気にせず、過ごせました。管理人さんには大変お世話になり、急に怪我をしてしまった際に絆創膏をいただきました。ありがとうございました。
    設備(各設備は整っているか)
    グランピングトレーラーの室内設備の全て素晴らしい。プロジェクターやジャグジーが特に良かったです。日中は自然で遊び、夜はジャグジーやプロジェクターで映画を見て楽しみました。
    アメニティも手ぶらで行けるほど揃っていました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    グランピングトレーラーもドームテントも大変清潔で、トレーラーは屋上の椅子やテーブルも綺麗に清掃されており、どこも気持ちよく使えました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグストアなど必要物品を現地調達できて、とても便利でした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

青森のキャンプ場ご紹介

青森は、本州の最北端に位置し、その気候を生かしたキャンプ場が多いため真夏は涼しく、冬は雪中キャンプも楽しめるのが自慢です。
青森のキャンプ場アクセス環境
青森のキャンプ場に行く場合、北海道から行く際にはフェリーが必要になってきます。青森-函館、青森-室蘭、八戸-苫小牧、大間-函館間等が運行されており、もしフェリー区間を短くしたい場合は、大間-函館間が1時間40分程の乗船時間で移動することができます。宮城から青森なら、高速利用で4時間掛からない程度ですので、観光しながら青森に行くことも可能です。ちょっとした小旅行には持ってこいかもしれません。冬場は雪が残っている可能性がありますので、キャンプ場に直接お問い合わせ頂くことをオススメします。
青森に行く際のオススメ観光情報
青森といえば、「青森ねぶた祭り」は、毎年8月初旬に開催されナント300万人を超える人出を数えます。ただやっぱりキャンプ場と合わせて自然を楽しみたいなら、オススメは白神山地です。白神山地は、ほとんど人の影響を受けていない原生のブナ天然林が東アジアのなかでは最大級の規模で分布していることが特徴です。夏場は涼しいのが特徴ですので、是非涼しい時に白神山地に行かれるととても過ごしやすいのではないでしょうか。青森の春や秋には、日本の百名山にも選ばれている八甲田山の新緑の景色や、紅葉も楽しめます。登山をしなくても、八甲田山ロープウェーは標高1,324mの八甲田山と田茂萢岳山頂までの2,459mを結んでおり、息を飲む景色を楽しめます。青森にしかできないキャンプを楽しんでみては。
青森に行く際のオススメ観光スポット

・十和田湖

日本の湖沼では12番目の面積規模を有する「十和田湖」湖畔には高村光太郎作のブロンズ像「乙女の像」の他、十和田ビジターセンター、十和田科学博物館などがある。また、観光用の湖上遊覧船が運航しているので、のんびりと湖見物もできる。

・弘前公園

別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)。弘前公園・鷹揚公園は日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に、公園内の弘前城は日本100名城、美しい日本の歴史的風土100選、人と自然が織りなす日本の風景百選、平成百景に選定されている。

・奥入瀬渓流

青森県十和田市十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流です。1952年に国指定の特別名勝及び天然記念物に。新緑や紅葉の時期は、特に美しい景観を見せます。