中国・四国のキャンプ場 656

中国・四国は山紫水明の地!美しい自然で楽しいレジャーを!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
134469
平均評価
4.26

中国・四国のおすすめキャンプ場ランキング

中国・四国のキャンプ場の口コミ

  • 今回5人のソロキャンパーで行きましたが、全員また行きたいと言っていました。

    4.50
    岬の上だったので風・強風を恐れていましたが、天候にも恵まれ、日中は秋晴れ、夕日、星空、朝日も綺麗で大…
    牛窓Auto Camp Site海星の丘
    岡山 > 岡山・玉野・牛窓

    今回5人のソロキャンパーで行きましたが、全員また行きたいと言っていました。

    アキオ・セナさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/27 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    岬の上だったので風・強風を恐れていましたが、天候にも恵まれ、日中は秋晴れ、夕日、星空、朝日も綺麗で大変満足しました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    キャンプ場の住所をナビに入れて到着しませんでした。事前にPCやスマホマップアプリで確認しておくべきです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付けでは丁寧な接客で好感が持てました。ゴミの分別なども説明してくれた。
    設備(各設備は整っているか)
    丘の上の区画サイトを利用しましたが、18区画でトイレが1カ所、炊事場2カ所で少ない気がしました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備は綺麗に管理されていましたので気持ちよく使用出来ました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    隣の一段下がった海岸縁のグランピングのお客さんが昼も夜もうるさかった。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 大型犬がゆっくり遊べて星を見ながらのんびり過ごす事が出来ました。また行きたいと思います!

    4.83
    11月22日、虫も全くいなくて空気も綺麗で星が凄かったです。ドッグランサイトを借りましたが日影がない…
    矢掛本陣憩いのキャンプ場
    岡山 > 倉敷・総社・井笠

    大型犬がゆっくり遊べて星を見ながらのんびり過ごす事が出来ました。また行きたいと思います!

    n.ishiharaさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/27 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    11月22日、虫も全くいなくて空気も綺麗で星が凄かったです。ドッグランサイトを借りましたが日影がないので冬場以外はタープが必須だと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    途中からかなり細い道に入りますが距離がそんなにないので走りにくいという事はなかったです。スーパーが若干遠いのでちょっと食材の買い足しに走る、と言うのは無理だと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミは全て持ち帰りです。何かあれば受け付けに行けば何でも丁寧に教えて貰えますし、スタッフさんたちがとても気さくなので質問も何でもしやすかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    ドッグランサイトを借りました。ハイエース+2テントを張りましたが大型犬が遊べるスペースが充分にありました。犬のシャンプーが出来る設備もあるので汚れても大丈夫!ただ、ランサイトの地面は硬めの砂のような感じで鋳造ペグの30センチでないと風が吹いたら抜ける可能性があるかと思います。また、隣のサイトとの間に背の高い竹の柵があるので犬同士が顔を合わせる事がありません。(大型犬が前足を上げて立ち上がったら顔が出てくるくらいの高さですがその上にもフェンスがあるので飛び越える事は出来ません)ドッグランサイト5つとキャンプサイトで女性用トイレが1つ、は少し少ないかなぁとは思いました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    個数が少ないのは気になりましたがとても綺麗なトイレでした。手洗い+炊事場で水道が1つしかないのでそこも個数が増えてくれたら朝のバタバタが少し変わるのかなと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    高速を降りてから途中にあるスーパー2店舗に食材の買い出しのため寄りましたが、BBQ用のお肉の種類がとても少なかったので地元の精肉店で購入しました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • ソロやデュオ、ソログルキャンに適したキャンプ場

    4.50
    国道484号線のすぐ脇の雑木林を切り開いて造成されいてるキャンプ場。 手前の林間サイトとされる7サイ…
    ハレクニキャンプ
    岡山 > 倉敷・総社・井笠

    ソロやデュオ、ソログルキャンに適したキャンプ場

    Raccoondogさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/25 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ツーリング
    4.5
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    国道484号線のすぐ脇の雑木林を切り開いて造成されいてるキャンプ場。
    手前の林間サイトとされる7サイトは木陰があるので、タープとかは必須ではないと思います。ただ、奥にある3サイトは少し開けているので、季節によっては日よけとしてタープを用意しておいたほうが良いかもしれません。
    それでも木々に囲まれているので、直接風が当たることが少ないので、焚き火とかはしやすいと思います。
    訪れたのは11月と晩秋でしたので、虫とかの状況はわかりません。手前に蓮池があるので、それなりに虫は出るかもしれないので、暖かい季節は対策しておいたほうが良いかと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    岡山道の賀陽IC出口すぐに立地。また、国道484号線のロードサイドにあるため、アクセスはしやすいと思います。
    ただ日中、国道484号線はツーリングで走るバイクをはじめ、交通量がそこそこあるので、全くの静寂という環境ではありませんが、許容範囲かなと思いました。
    近くには、道の駅「かよう」があり、地の野菜とかも購入可能で、営業時間が限られますがローソンも併設されており不足や忘れたちょっとしたものなら購入可能です(今回、キッチンペーパーを忘れ、ローソンで購入しました)。
    その他大きなお店としては、高梁市あたりまで出てもそれほどの距離ではないため困ることはないと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ゴミは廃棄場所が設置されていないので、基本的には持ち帰りと思ってください。
    私は、今回バイクでしたので、瓶だけは処分していただきました。
    灰捨て場は設置されています。
    薪は12本300円となっており、管理棟で支払い後棚から持っていくことになります。

    また、サイトへは直接車等で乗り入れることはできないので、駐車場から用具を運搬する必要があります。キャンプ場でもキャリアを用意しておられますが、台数が限られており、撤収時に使用が重なると思いますので、キャリアをお持ちの方は持参したほうが良いかと思います。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレは、サイトに近い位置に簡易式のものが4基、管理棟の近くには水洗トイレが設置されており、その近くにはシャワーもあります(今回は利用せず)。
    サイトは、ソロやデュオ、ソログルキャンなどの利用に適したサイズであり、配置になっていると思います。大型のテントは不向きでしょう。
    ただ、サイトMは少しアクセスがしにくい位置にあり、当初はこのサイトを使用予定でしたが、空きがあるとのことでサイトNを使用させてもらいました。
    サイトは粘土質な地質なのか、岩とかに当たることなくペグの刺さりは良く、苦労することはないと思います。
    立地的にも、携帯回線は問題ありません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも、サイトもきれいに管理されています。
    また、照明も細かく設置されているので夜間の移動も問題ありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    秋から冬にかけては、朝霧が深く、近くには天空の城とも言われる備中松山城を望む展望台があります。タイミング良ければ雲海に浮かぶ備中松山城が観れるかもしれません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    なお、11月下旬で、最低気温は0℃くらいでした。
    装備の準備の参考にしてください。

中国・四国のキャンプ場ご紹介

山間部が大半を占めキャンプ場も豊かな自然に囲まれているものが多く、また日本海、太平洋、そしてこの地方特有の瀬戸内海があります。
中国・四国に行く際のオススメ観光情報
中国・四国地方は山間部が大半を占めキャンプ場も豊かな自然に囲まれているものが多く、また日本海、太平洋、そしてこの地方特有の瀬戸内海があります。キャンプシーズンにはレジャーで夏の暑さを目いっぱい感じることも、涼しいところでゆっくりと落ち着くこともでき、日常とは違う世界を感じることができるでしょう。家族連れの方にはぴったりだと思います!キャンプ場の数もたくさんあり多様なニーズを満たすことができるので、どんなキャンパーさんでも楽しむことができます。また温泉施設も多いのでキャンプと重ねてリラックス三昧してみるも楽しいかもしれませんね!