函館・大沼・松前のキャンプ場 41

函館・大沼・松前のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5765
クチコミ数
124828
平均評価
4.25

函館・大沼・松前のおすすめキャンプ場ランキング

函館・大沼・松前のキャンプ場の口コミ

  • サイトも綺麗で駒ヶ岳が見えて温泉隣で快適

    4.17
    場所によっては駒ヶ岳が見えます。 私が行ったときは、天気はそれなりによかったのですが、山頂が雲にかか…
    fun Garden りも キャンプ場
    北海道 > 函館・大沼・松前

    サイトも綺麗で駒ヶ岳が見えて温泉隣で快適

    makoyuiさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/22 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:ファミリー
    4.17
    自然:5立地:5サービス:3設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    場所によっては駒ヶ岳が見えます。
    私が行ったときは、天気はそれなりによかったのですが、山頂が雲にかかっていました。
    でも、素晴らしい景色でした
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大沼公園ICから、約5分くらいでした
    温泉施設の隣なので、わかりやすかったです
    スーパーは、調べたら近いところは森町のようです。
    うち、前日に地元で買っていっちゃいました
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着したときに、温泉施設で受付をすると思って行ったら、自動ドアの貼紙で『キャンプ場利用の方はロッジにで』というような記載があったので、近くのカフェっぽいロッジでチェックインの時間まで15分ほど待っていましたが、その施設はオープンする気配がなく、また温泉施設に戻り、受付の方にきいてみたら、ここで受付となりました。すみませんもなく、少し不快でした。
    わかりにくい貼紙はやめてほしいです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事は、温泉のお湯が出るので洗い物は楽です。
    ホントにありがたい。カフェの周りに二箇所あります。
    管理棟のトイレは、綺麗な方だとおもいます
    サイトの中にも一箇所トイレあったみたいですが、そちらはみてないです
    c-1のサイトでしたが、3人用のツールームテントなら広々の広さでした。
    車もしっかり横付けできます。
    平日に行ったので、自分達含めて3張でした。
    週末は、混むそうです。(地元警察官 談)
    管理棟のトイレは、男女各ひとつずつしか無いので、週末なら少ないと感じます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも、炊事場もきれいです
    少なくとも、自分が使ったサイトは、綺麗でした
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉が徒歩2.3分は最高です!
    ただ、温泉は21時までなので、夕食食べて、焚き火でまったりの時間がせわしなかったです
    温泉施設の売店にBBQで使えそうなものや、飲み物等たくさん売っていました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • すぐにまた行きたくなりました!

    5.00
    初GWシーズンのキャンプ。函館市内の観光が目的、ホテル代の節約と愛犬同伴できる施設を探したら必然キャ…
    YUKARA AUTO CAMP(RVパークおおぬま)
    北海道 > 函館・大沼・松前

    すぐにまた行きたくなりました!

    kuno65さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/06/10 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    初GWシーズンのキャンプ。函館市内の観光が目的、ホテル代の節約と愛犬同伴できる施設を探したら必然キャンプになりました。受付を済ませて向かい側のサイトに車のまま侵入、住宅に囲まれた広場みたいな印象にはじめ驚きましたが、広大な山々に囲まれて静かだしトイレや炊事場も新しく清潔で選んでよかったと思いました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    苫小牧から高速で2時間ちょっと。観光で大沼公園に訪れたのは20年以上前ですが街並みの雰囲気がほとんど変わっていない印象が懐かしくサイト管理の小屋もすぐ見つかりました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    2泊しましたが管理者の姿をサイト内で見ることは一度もありませんでしたが、トイレや炊事場など衛生的に掃除が行き届いていたのでしっかり管理されているのだと思いました。
    ゴミも指定の袋を購入することで引き取ってもらえて有難かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    電源付きサイトが人気の様子でテントで埋まっていました。わが家は電源不要だったので中心あたりにテントを張りました。前日までの強い雨でところどころ水没していたので水はけはあまり良くないかもしれません。あと芝の下はコンクリート整地したのかな?硬くてペグが利かない箇所もありました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや炊事場などはとても衛生的でした。掃除が行き届いていたしトイレットペーパーの補充もしっかり管理されていました。オシャレな建物のトイレは多目的もありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    大沼公園内にあるも同然のキャンプ場ですから私達は食材を一切持参しなかったので近隣で調達。レンタル自転車の森商店に隣接したカフェで地ビール呑みながらホットサンド食べたり、大沼だんご購入して向かいのV1でビール呑んだり、澤出精肉店で牛タンとラム肉を買ってテントに戻って焼肉したりです。
    ビールの銘柄にこだわりある方は事前に購入して行かないとありつけないかも、、、です。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • また行きたいキャンプ場です

    4.83
    自然がいっぱいあり、みて回るのが一日では、足りないかな。できれば二泊が理想です。 ピリカダムからの夕…
    今金町ピリカキャンプ場
    北海道 > 函館・大沼・松前

    また行きたいキャンプ場です

    むぅう45さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/25 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    自然がいっぱいあり、みて回るのが一日では、足りないかな。できれば二泊が理想です。
    ピリカダムからの夕日は、最高でした。
    これから夏にかけて虫がかなり多くなりそうです。虫対策は、必須ですね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くにお店はありません。買い出しを済ませてキャンプ場に行った方が良いです。
    今年からフリーサイトに、車の乗入れが可能になったみたいで、荷物の搬入、搬出がとても良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の方もとても親切で、対応も嬉しい限りでした。
    秋に、もう一度行きたいです。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは、かなり広いと思います。
    完ソロだったので特に思いました。
    炊事場は、全面虫対策のネットが張られていて、虫の苦手な方も安心かな。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    設備的には、かなり古いかな。
    キャンプするには、設備は、十分ですね。
    芝は、定期的に刈られているので、丁度良いふかふか具合いです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    利用料に、温泉代が含まれているのは、言うこと無し。
    歩いて温泉まで5分は、とても嬉しかったですね
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミを頂きまして、ありがとうございます。

      とても詳しく、そして素敵なご感想・口コミを頂きまして、誠にありがとうございます。私たちスタッフも慣れからついつい見落としてしまいがちな、とても美しい夕日のお写真をありがとうございます。気持ちよくお過ごしいただけるように、少しずつ良い形にしていければと思っております。また秋にお越しいただけることを楽しみにしております。

函館・大沼・松前のキャンプ場ご紹介

函館・大沼・松前の地域では、かかせない場所の一つとして星型の五稜郭があり、春には桜が満開で散策にはもってこいの場所ではないか。函館山からの夜景は、とても素晴らしく一見の価値がありおすすめのスポットである。また、ここには600種の植物が自生しており、徒歩やロープウェイからなど、いろいろな角度から自然を楽しむことができるでしょう。金森赤レンガ倉庫は、明治期に建てられたものであるが、レトロな外観に魅了され、中に入るとショッピング・食事ができる用になっている。森に囲まれた大沼国定公園は、100以上の小沼があり、サイクリングや手漕ぎボートで散策が出来るため、様々な景色を楽しめるのではないか。函館自由市場は、とても活気のある市場で、自薦ではあるがズワイガニは絶品であった。
函館・大沼・松前に行く際のオススメ観光スポット

函館・大沼・松前の地域では、かかせない場所の一つとして星型の五稜郭があり、春には桜が満開で散策にはもってこいの場所ではないか。函館山からの夜景は、とても素晴らしく一見の価値がありおすすめのスポットである。また、ここには600種の植物が自生しており、徒歩やロープウェイからなど、いろいろな角度から自然を楽しむことができるでしょう。金森赤レンガ倉庫は、明治期に建てられたものであるが、レトロな外観に魅了され、中に入るとショッピング・食事ができる用になっている。森に囲まれた大沼国定公園は、100以上の小沼があり、サイクリングや手漕ぎボートで散策が出来るため、様々な景色を楽しめるのではないか。函館自由市場は、とても活気のある市場で、自薦ではあるがズワイガニは絶品であった。