茨城のキャンプ場 97

太平洋の恵みを存分に味わえる茨城のキャンプ場!

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96689
平均評価
4.22

茨城のおすすめキャンプ場ランキング

茨城のキャンプ場の口コミ

  • 管理人さんがとっても親切

    4.83
    ソロサイトを利用しました。木々に囲まれて清々しい気分が味わえます。…
    the country
    茨城 > 霞ヶ浦・土浦・鹿島・潮来

    管理人さんがとっても親切

    gawa0408さん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    ソロサイトを利用しました。木々に囲まれて清々しい気分が味わえます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    前回は迷いましたが、2回目ということもありスムーズに辿り着くことが出来ました。東関東自動車道終点からそれほど時間はかかりません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    これといったサービスは無いし必要もないです。管理人の村長さんが”とっても”親切です。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場に屋根つけるって聞いてましたがまだついてないですね(笑)炊事場、トイレも揃ってます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレ共にとてもキレイに清掃されています。Instagramを見てもらえばわかりますが、キャンプ場はマメにメンテナンスされています。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    スーパーカスミとコメリパワーが近くにあるので食材と薪はこちらで。また、ドラッグストアやコンビニも近いので、とても便利。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    トイレに設置の除菌シート、ありがたいのですが、何故か床に置いてある(落ちている?)ので、棚に置いたほうが良いです。

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます

      この前のテントと違うソロテント。 カッコ良かったです。 そして屋根はもう少しお待ち下さい。 妖精達がストライキを起こしているのでなだめています。 また村に迷い込んでいただくのをお待ちしています。
  • 自然たっぷりな素敵なキャンプ場でした

    4.33
    小学生の子供3人連れて行きました! 公園内は広く、新しそうな遊具が沢山あり、楽しんでました!園内に…
    涸沼(ひぬま)自然公園キャンプ場
    茨城 > 大洗・ひたちなか

    自然たっぷりな素敵なキャンプ場でした

    ゆうひなこうさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:5立地:5サービス:5設備:3管理:3周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    小学生の子供3人連れて行きました! 公園内は広く、新しそうな遊具が沢山あり、楽しんでました!園内には水遊びできそうな川があったので真夏にはそこでも遊べて良いと思いました! 区画整備されているサイトに宿泊をしたのですが、隣とは木で仕切られており、十分な広さがあって、キャンプ場自体も満足でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くが道路整備中のようで工事していました。少し細い道を通ってキャンプ場に向かいましたが、この道ができれば広い道で行けるようになりそうです!
    サービス(適切な対応をしているか)
    バーナーを到着早々壊してしまい、マッチやライターは持っておらず、火をつける道具がなく困って管理人さんに相談しに行ったところ、チャッカマンを貸して頂け助かりました!滞在中ずっと持っていて良いとのことでありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    女子トイレがひとつ故障中で、ふたつしかなく、そのうちひとつはアコーディオンカーテンのようなドアで鍵が閉めにくかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    週末かつこの時期とゆーこともあってかフリーサイトに宿泊をしていた若者グループが夜中まで騒いでてうるさかったです。だいぶ時間が経ってから急に静かになったので注意して頂いたのかと思うのですが、もう少し早めに対処して頂きたかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から上の方に上がっていくと涸沼湖が見渡せ景色がきれいです!  車での移動とはなりますが近くにお風呂が入れるところもありました! 夜中の集団バイクの走行音がうるさかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • リピートしたくなるキャンプ場

    4.33
    景色もよく眺めが良い。朝日が綺麗に見えました。9月中盤、まだ暑いかなと思いましたが夜は結構寒い。長袖…
    にこにこキャンプ
    茨城 > 水戸・笠間

    リピートしたくなるキャンプ場

    かっほーーさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/27 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    景色もよく眺めが良い。朝日が綺麗に見えました。9月中盤、まだ暑いかなと思いましたが夜は結構寒い。長袖長ズボンは必須かなと思いました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    山の上だけあって景色が最高です。キャンプ場に着くまでの一本道がかなり細く少し怖いですが、チェックイン時間に出てくる方もほとんどいないのですれ違うことはなかったしスムーズに登れました。 近くには道の駅がありますが新しくて結構人気なので土日は道の駅自体が混みます。久しぶりに土日にキャンプしたので道の駅は混んでいて寄るの諦めました笑
    サービス(適切な対応をしているか)
    サイトは来た順にとっていく感じなのでちょっと遅く行ったら本当にサイトが空いてなくて選ぶのに苦労しました。次はチェックインかなり早めにします!ゴミは持ち帰りでした。 14時から生ビール売ってて嬉しかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレ清潔で使いやすかったですが下段サイトの下のほうだったのでトイレまでの上り下りかなりキツいです。次の日筋肉痛でした(笑)洗い場も上の管理棟にしか多分ないので、下段の方はなかなか行きづらいかも。洗い物少なめにしておくと良いと思います。全体的にシャワー室もトイレも洗い場も綺麗です!さキャンサイト?にしましたが下が砂利なので雨で大変でしたが水はけよかったので助かりました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    掃除が行き届いていてシャワー室なども使いやすそうでした。(女性側)
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    近くに道の駅があるし車で15分くらいで結構街中のスーパー友部スクエア?などもあるので買い物は困らないです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    管理棟の中でいろんな方が集まっておしゃべりしていて楽しそうでした!和気あいあいとしているアットホームなキャンプ場。朝と夜の景色が綺麗でトイレ行く時に何度か立ち止まってみてました。気持ちのいいサイトなのでまた行きたいです!

茨城のキャンプ場ご紹介

関東地方の北東部に位置する茨城は、自慢の太平洋を肌で感じられるキャンプ場が多く存在するのがポイントです。
茨城のキャンプ場アクセス環境
茨城のキャンプ場へは、圏央道、東水戸道路、常陸那珂有料道路、常磐自動車道、北関東自動車道、日立有料道路、東関東自動車道など、7本の高速道路が通っています。関東から茨城にはクルマで行くことも可能な距離ですが、夜行バスが便利でおススメです。東京、秋葉原、大宮、宇都宮、仙台から出発する茨城交通の高速バスがあるのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
茨城に行く際のオススメ観光情報
茨城は納豆が有名!でも納豆だけでなく、自然を楽しめる環境も沢山あるんです!海があり自然もあり納豆もある、素敵な場所が茨城なのです。キャンプ場に一緒に行くのと合わせて、おすすめなのが「ルーラル吉瀬」です。ここは果物狩りからバーベキュー、さらになんと陶芸体験まで出来る体験施設。お子様も大満足の施設です。でも万が一、「もっと面白いことがしたい!」とお子様が言ってきた場合におススメなのが「やさとパラグライダースクール」!まるで鳥になったかのようにフライトすることができます。たくさんキャンプ場で遊んでおなかがすいたらぜひ納豆を堪能してみてください。茨城には納豆料理専門店が多数あり、納豆料理「信力」ではいろいろな創作料理を味わうことが出来ます。コースがおすすめ!
茨城に行く際のオススメ観光スポット

・袋田の滝

日本三名瀑のひとつでもあり、四段に流れ落ちることから四度の滝と呼ばれています。白糸のようになめらかでもあり、地面をたたきつける荒々しさもあり、様々な顔を見せてくれます。四季ごとにその姿を変える滝に魅了されること間違いなしでしょう。

・花貫渓谷

大小さまざまな淵と滝が連なり、川沿いに名馬里ケ淵・不動滝・汐見滝吊り橋などのスポットがあり、汐見滝吊り橋付近から見る景色は素晴らしいです。自然の中で森林浴をしながら癒されるおすすめスポットです。

・大洗磯前神社

県指定文化財の本殿をはじめ関東一の大鳥居で知られています。磯の岬に鳥居が立っており、ここから見る日の出はなんとも神聖な気持ちにさせてくれます。近くには水族館や海浜公園もあり、もちろん海水浴も楽しむことができます。