蒲田・大森・羽田周辺のキャンプ場 2

蒲田・大森・羽田周辺のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5833
クチコミ数
134037
平均評価
4.26

蒲田・大森・羽田周辺のおすすめキャンプ場ランキング

蒲田・大森・羽田周辺のキャンプ場の口コミ

  • 都心近く、ロケも良く安い。その代わり爆音(第一キャンプ場)

    3.33
    海が近くて景色は最高です、ただし羽田空港近くなので、5分おきくらいにジェットが飛んでくる為騒音が気に…
    城南島海浜公園キャンプ場
    東京 > 蒲田・大森・羽田周辺

    都心近く、ロケも良く安い。その代わり爆音(第一キャンプ場)

    しうば完勝さん | 0投稿: 2025/11/17 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    3.33
    自然:4立地:4サービス:4設備:3管理:3周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    海が近くて景色は最高です、ただし羽田空港近くなので、5分おきくらいにジェットが飛んでくる為騒音が気になるかもしれません 騒音は目の前に相手がいても会話が聞き取れないレベルです。(個人的には慣れましたが)
    立地(目的地まで行きやすいか)
    湾岸地域の倉庫街奥地にある為、都心からの距離は全然問題ない。 道路は広いがダンプやトラックが多くので気を使います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    17時過ぎると守衛さんがいるだけになるが、治安は悪くなさそうな印象です。 ゴミは持ち帰りだけど灰は捨てられます。 受付の方はシルバー人材の方中心?リピートなら特に気にならないけど、説明は少し不親切かも。
    設備(各設備は整っているか)
    各サイトテーブルと窯付き、綺麗で、隣のサイトもそれなりに距離がある為使いやすい。売店で薪も売ってます。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは古いわりにはきれいな方かな。 自動販売機付近はゴミが多めだけど治安はそんなに悪くない感じです。水回りはお湯はでませんが綺麗です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    周辺は倉庫街なので基本的には何もない。 売店も薪しか売ってない為食料品は買ってからチェックインした方がいいかな 。駐車場はキャンプ利用だと500円/日だけど、途中で出るとチケット消費すると思うので管理人に確認したほうがいいかも。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 航空機の離発着を見れる航空機好きにはたまらないキャンプ場。

    3.17
    遊泳禁止だが、砂浜に隣接。 対岸には羽田空港が見える。 また海には多くの船舶が浮かんでいる。 防風…
    城南島海浜公園キャンプ場
    東京 > 蒲田・大森・羽田周辺

    航空機の離発着を見れる航空機好きにはたまらないキャンプ場。

    艦長@出戻り組さん | 0投稿: 2025/10/14 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    3.17
    自然:3立地:4サービス:3設備:2管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    遊泳禁止だが、砂浜に隣接。
    対岸には羽田空港が見える。
    また海には多くの船舶が浮かんでいる。

    防風林を兼ねた木々が公園内に植えられており、散歩も気持ちが良い。
    場所柄、風が強いことが多いので事前の風向きの確認が必要だ。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    徒歩キャンプであれば、大森駅か平和島駅からバスでアクセスできる。
    直近のバス停から受付まで概ね5分程度。
    駐車場は十分な数があるので車での来場も可能である。

    21:00-7:30は駐車場から車庫できなくなる。
    また城南島付近の道路が通行止めになるため出入りができなくなることに注意。
    サービス(適切な対応をしているか)
    利用する区画は指定されるため、選択肢はない。
    一応、混雑してなければ宿泊組は離れた場所に指定しているようなので、お隣さんが気になるということは今までない。

    薪などの販売やギアのレンタルはあるが、基本的にBBQ用のギアが大半なので忘れ物には注意が必要。
    ゴミは持ち帰りなので、徒歩キャンプではゴミの扱いに気をつけること。

    一泊分しか受付と使用料の支払いができない。
    連泊や宿泊して次の日にデイキャンプをする場合、受付が開く9:00ごろに再度受付と使用料の支払いをしなくてはならずちょっと煩わしいかも。

    焚き火は20時までとなっているので、焚き火で調理をする場合、早めに準備をしないと間に合わなくなる。
    灰は水の入った一斗缶を受付で貸し出してくれるのでそこに入れる。
    帰りに受付横に戻すだけなので灰の処理は楽だ。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは大きく二つに分かれている。
    トイレがサイト内にないサイトがあるが、十分に歩いていける距離なので問題はない。

    地面は芝生だが、設営しやすい場所は芝が禿げて土が剥き出しなっている。
    地面は土なので雨天や風が強い時は抜けやすい。
    その時は長めのペグが良い。

    海が真横にあるので風をモロに受ける。
    天気予報で風向きを必ず確認して設営方向を決めること。
    一度、タープを飛ばされているキャンパーがいたので注意。

    公園なので自販機が揃っている。
    炊事場、トイレは区画に近く使いやすい。
    古さはあるご、清掃されているので、それほど気にはならないだろう。

    炊事場はお湯が出ないので冬場は注意。

    不満点はやはりシャワーがないこと。
    公園なので致し方ない部分はあるが、後々、設置してくれると助かる。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    受付終了後、警備員が在住するので緊急時は受付横のインターホンを押せば良い。
    また受付開始前に帰る場合もインターホンを押して受付時に受け取る利用票的なものを返却できる。
    見回りでいない可能性があるのでこの方法の場合は時間の余裕を持ってすること。

    早朝と受付終了直前に簡単な見回りがある。
    その後、夜間は公園内のみ見回りをしているようだ。

    掃除もキチンとしているし、挨拶もしてくれるため気持ちよく使える。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    歩ける距離にコンビニはない。
    周辺に食堂が何軒かあるらしいが、私は行ったことがないためなんとも言えない。

    24時間稼働する羽田空港と真横の工場がある。
    風向きや滑走路の使用状況によるが、基本的に23時以降はキャンプ場の真上を航空機が飛ぶことがないので航空機の騒音は思ったほど気にならない。

    R7.8月末現在、真横の工場は、火災の影響で稼働していない。
    しかし、また稼働が始まるとクラクションの音など大きくはないが、それなりに音がするので気になる人はイヤホンや耳栓が必要である。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    航空機の撮影スポットとなっている。
    ど迫力の離着陸を間近に見ることができる。
  • とにかくうるさい。けど、近いから許す。

    2.17
    植垣が区画の境界になっていて、隣のサイトがあまり気にならなくて良いです。 松ぼっくりもそこそこ落ちて…
    城南島海浜公園キャンプ場
    東京 > 蒲田・大森・羽田周辺

    とにかくうるさい。けど、近いから許す。

    金重宣俊さん | 0投稿: 2025/09/16 | 訪問月:2025/09 | 利用タイプ:ファミリー
    2.17
    自然:4立地:2サービス:1設備:2管理:2周辺環境:2
    自然(自然環境の充実)
    植垣が区画の境界になっていて、隣のサイトがあまり気にならなくて良いです。
    松ぼっくりもそこそこ落ちてて便利です。
    9月でしたが、虫除けスプレーの効果かもしれませんが、虫には出くわさなかったですし、蚊にも刺されませんでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    家から近いのは便利ですが、道順は非常に分かりづらいです。
    よく間違えてトンネルに入ってしまい、ゲートブリッジの方面に行ってしまいます。
    近くにトラックドライバー御用達のファミリーマートがありますが、氷等は高くて足元を見られている感じです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんは(子連れのときは)愛想が良いですが、サービスってなんだっけ?というレベルで、何も期待してはいけません。
    設備(各設備は整っているか)
    4x4のスクエアタープを張ると、焚き火台を隅の方に置けるくらいで他には何も置けないかなという感じです。
    トイレは決して綺麗ではないですが、引くほどでもないです。
    地面は柔らかい方だと思います。アルミペグでも曲がりません。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    もう少しトイレが綺麗だと嬉しいですね。あとは故障中の設備なんかも修繕して頂くと良いかと。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    飛行機好きにはたまらないのだと思いますが、普通の人にとってはめちゃくちゃうるさいです。飛行機が通過する度に、会話をとめる必要があります。
    リラックスできるかどうかは、人を選ぶと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    チェックイン時間に遅れると電話が来ます。(遅れてごめんなさい)

蒲田・大森・羽田周辺のキャンプ場ご紹介

蒲田・大森・羽田のキャンプ場周辺は、観光、レジャーにおすすめの施設がたくさんあります。まずは羽田空港(東京国際空港)です。無料の展望デッキで飛行機の離着陸を眺めたり、お土産品や食事が楽しめる吹き抜けのモールがあるので、飛行機の利用客のみならずデートスポットとしても人気があります。また、大田区には有名な歌がある桜坂があり、春は散策がおすすめです。また、神社仏閣も多数あり、池上本門寺は上野公園に次ぐ東京の桜の名所として知られています。羽田空港近くにある羽田神社は、空の守り神として航空関連の人がよく訪れる神社です。また、日蓮上人が足を洗ったとされ名づけられた洗足池公園は4万平方メートルもある広さで、勝海舟夫妻の墓がある観光スポットです。また、品川駅から徒歩15分ほどの場所には広々とした空間の中の商業施設、天王洲アイルがあります。飲食店も立ち並んでいるので、食事をしたいときは便利なので、キャンプの帰りなど立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
蒲田・大森・羽田周辺に行く際のオススメ観光スポット

蒲田・大森・羽田のキャンプ場周辺は、観光、レジャーにおすすめの施設がたくさんあります。まずは羽田空港(東京国際空港)です。無料の展望デッキで飛行機の離着陸を眺めたり、お土産品や食事が楽しめる吹き抜けのモールがあるので、飛行機の利用客のみならずデートスポットとしても人気があります。また、大田区には有名な歌がある桜坂があり、春は散策がおすすめです。また、神社仏閣も多数あり、池上本門寺は上野公園に次ぐ東京の桜の名所として知られています。羽田空港近くにある羽田神社は、空の守り神として航空関連の人がよく訪れる神社です。また、日蓮上人が足を洗ったとされ名づけられた洗足池公園は4万平方メートルもある広さで、勝海舟夫妻の墓がある観光スポットです。また、品川駅から徒歩15分ほどの場所には広々とした空間の中の商業施設、天王洲アイルがあります。飲食店も立ち並んでいるので、食事をしたいときは便利なので、キャンプの帰りなど立ち寄ってみてはいかがでしょうか。