足摺・四万十のキャンプ場 23

足摺・四万十のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5774
クチコミ数
126076
平均評価
4.26

足摺・四万十のおすすめキャンプ場ランキング

足摺・四万十のキャンプ場の口コミ

  • 次回は道の駅で買い物をして白いタイルの炊事場でBBQも楽しみたいと思います♪

    5.00
    大通りから離れた場所にあるので朝鳥のさえずりがよく聞こえました。 七夕に泊まりました。お天気には恵ま…
    大月エコロジーキャンプ場
    高知 > 足摺・四万十

    次回は道の駅で買い物をして白いタイルの炊事場でBBQも楽しみたいと思います♪

    Ko1965jさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/07/08 | 訪問月:2025/07 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    大通りから離れた場所にあるので朝鳥のさえずりがよく聞こえました。
    七夕に泊まりました。お天気には恵まれましたが月が大きく、天の川は見れませんでしたが、自宅から見える星空よりも多く星が見えました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    柏島へ向かう途中にあります。
    周りには民家も無く静かなキャンプ場です。
    道の駅 大月(ふれあいパーク大月)が一番近いお店です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    大手のキャンプメーカーがキャンプ道具をレンタルしているのでもし忘れ物があっても大丈夫です!薪も販売されてました。
    電波が弱いですが、wi-fiがあります。テレビの横にパスワードなどが表記されていました。
    設備(各設備は整っているか)
    キャビンに泊まりました。少し年季が入っていますが、室内は清潔でドライヤーも置いてありました。エアコンも新しいのか良く効いていて、中にいるとキャンプ場に居るのかな?と思うほど、とても快適に宿泊することができました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレや炊事場も清掃が行き届いていて使いやすかったです。夜は場内に街灯が点いていたので、夜中のトイレも安心でした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    大月の道の駅には、力豚の肉や新鮮なお刺身、野菜も売ってました。
    宿毛の方に向かうとコンビニもあります。
    近くの柏島でシュノーケルしてきてイルカにも会えました。キャンプ場に隣接している海岸も整備されたら大変いいと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャビンには外に専用の水道があります。車もキャビン横に停められるスペースがあります。
  • キャビンが快適で、もうテント戻れないかも笑

    4.83
    海も山もすぐそばにあるロケーションで、自然を全身で感じられました。 夜は綺麗に晴れていたので満天の星…
    大月エコロジーキャンプ場
    高知 > 足摺・四万十

    キャビンが快適で、もうテント戻れないかも笑

    tyukigさん | 0投稿: 2025/07/02 | 訪問月:2025/06 | 利用タイプ:グループ
    4.83
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    海も山もすぐそばにあるロケーションで、自然を全身で感じられました。
    夜は綺麗に晴れていたので満天の星空に癒され、朝は鳥の声で気持ちよく目覚めました。
    海辺では施設利用者のみしかいないため、プライベート感がありリラックスできました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    柏島までは車で15分ほどと観光拠点としても抜群でした。
    キャンプ場自体も海まで徒歩3分という近さでした。
    昨年夏に柏島に行きましたが、こちらの施設のほうはレンタル品も充実しており、スタッフさんが親切で子連れには利用しやすいです。個人的には混み合っていないのが好みでした。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のスタッフさんがとても丁寧で、レンタル品の説明もわかりやすく安心感がありました。
    イベント情報なども教えてくれて、初めてでも過ごしやすかったです。
    キャンプ初心者の友人も、安心して楽しめた様子でした!
    設備(各設備は整っているか)
    キャビンはエアコン・冷蔵庫・テレビ・Wi-Fi付きでとても快適!
    トイレやシャワー、炊事場もきれいに保たれていて使いやすかったです。
    道具が少なくても十分楽しめるので、気軽にグループで来やすい施設です。
    今年は6月から猛暑になので、エアコン完備が本当にありがたかった。。。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    敷地内は整備が行き届いていて、ゴミ捨て場などもきちんとしていて助かりました。
    プライベートビーチは混雑もなく穴場感がありました。
    自然にふれながら、気兼ねなく安心して過ごせる素敵な環境です。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で15分ほどで観光地化している柏島にいけます。
    宿毛には大型のフジスーパーが、大月町内には小型のスーパー2件があるので買い物はそちらがオススメです。
    道の駅には地元のお野菜や珍しい海鮮があり、いつもそちらで購入します。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 四万十川下りのベースキャンプとして川側駐車場有り(A)に3泊止まりました

    4.83
    四万十川のすぐ横でキャンプ場のコンセプトはカヌー体験や川に親しんでもらえるよう工夫されています。 場…
    四万十ひろば カヌー館 オートキャンプ場
    高知 > 足摺・四万十

    四万十川下りのベースキャンプとして川側駐車場有り(A)に3泊止まりました

    m.rider0001さん | 0投稿: 2025/06/24 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    四万十川のすぐ横でキャンプ場のコンセプトはカヌー体験や川に親しんでもらえるよう工夫されています。
    場内をぐるりと木で囲われているためサイトによってタープは必須です。空が広く開放的でサイトも全面芝生のためとても気持ちが良い。冬以外、リバーサイドのキャンプ場なので、虫よけスプレーを持参したほうが良いです。
    また、過去、夏には日本一の暑さを記録した江川崎でもあります。暑い夏が好きな方にはサイコーかと!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    四万十川の上流域の町中のキャンプ場なので、アクセスはクルマが一番です。
    JR江川崎駅からタクシーで3分ほど。歩けない距離ではないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でのサイト案内やゴミの分別等の案内は分かりやすくて◎です。
    設備(各設備は整っているか)
    キャンプ場は区画配置は分かりやすく配置されています。今回は横付けの電源付きオートキャンプサイトを利用しました。電源取口は分電盤から30mの電源コードリールから引くためドロップして、同時に機器は使用できませんのでサイトの近くにブレーカー盤を設備してほしいです。バンガローには宿泊していませんが、外観は綺麗です。トイレ、炊事場もキャンプ場としては綺麗です、特に炊事場はお湯が使えます。足洗い場なども整っています。レンタル品も一通りそろっています。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    各設備は綺麗に清掃されていて、トイレの便器以外も良く清掃されています。特によくキャンプ場など蜘蛛の巣が張っていますがあまり見かけなかったので細目に取り除いているかも。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    食材は橋を渡るとスーパーマーケット、道の駅よって西土佐、四万十牛を取り扱う横山精肉店、カフェなど何れも2~3分の距離にあります。近くに「ホテル星羅四万十」があり立ち寄り温泉で入れます。ホテルの隣に「四万十天文台」があり不定期ですが天体観望会も行われています。ここで初めて「スタートレイン」を西の空に見ました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

足摺・四万十のキャンプ場ご紹介

高知県の足摺・四万十エリアは、四国最南端の足摺岬と四万十川の清流を楽しめるスポットがたくさんあり、海辺・川辺にキャンプ場も多数あります。四万十川ではカヌー体験をしたり、観光遊覧船にも乗ることができ、のんびりとした川の流れを楽しむことができます。また増水時に橋が流されないよう欄干をつけずにかけられた佐田の沈下橋も必見です。レンタサイクルで走ってみるのも良いかもしれません。海辺では竜串地区に足摺海底館があり、気軽に海底を見ることができます。その他グラスボートや高知県立足摺海洋館などもありますので家族連れにもおすすめです。また4~10月頃までは土佐湾でホエールウォッチングも可能です。可愛いイルカたちの群れや、迫力あるクジラと出会えるかもしれません。
足摺・四万十に行く際のオススメ観光スポット

高知県の足摺・四万十エリアは、四国最南端の足摺岬と四万十川の清流を楽しめるスポットがたくさんあり、海辺・川辺にキャンプ場も多数あります。四万十川ではカヌー体験をしたり、観光遊覧船にも乗ることができ、のんびりとした川の流れを楽しむことができます。また増水時に橋が流されないよう欄干をつけずにかけられた佐田の沈下橋も必見です。レンタサイクルで走ってみるのも良いかもしれません。海辺では竜串地区に足摺海底館があり、気軽に海底を見ることができます。その他グラスボートや高知県立足摺海洋館などもありますので家族連れにもおすすめです。また4~10月頃までは土佐湾でホエールウォッチングも可能です。可愛いイルカたちの群れや、迫力あるクジラと出会えるかもしれません。