とても静かな環境で夜に車の音などはまず聞こえません。明け方鶏が泣きますが目覚ましと思えば気になりません。 電気が通っていないエリアなので夜間は発電機で電灯をつけるそうですが、不要であれば消してもらうことも可能です。また携帯電波は各社届きません。 自然に囲まれて静かな環境を求めている方には最高なシチュエーションです。サイトはウッドチップが敷き詰められたサイトとウッドデッキのサイトがあります。 木々に囲まれているのでタープは要らないかと思います。 京都駅からバイクで40分程度でいけます。付近に買い物できる場所がないので食材等は事前に購入して向かわれることをお勧めします。 Googleマップで正しく案内されています。途中案内板が出ていますのでナビなしのバイクで行ってもたどり着けました。 管理人さんはとても親切な方です。チェックアウト時にお茶とお菓子をだしていただきました。 基本的にごみを出さないので分別の有無などはわかりません。管理棟でビールが缶ビールが、買えます。薪は700円で必要な分を利用させてもらえるので非常にありがたいです。 テントサイトと別に炊事場が用意されています。水は川から引いているとのことですので、飲料には適さず、飲料水は持参した方が良いかと思います。自分はクッキングペーパーとコーヒーフィルターで濾過して煮沸してから調理につかいました。 ブロックで作られたかまどありますので基本的にはそこで調理となりますが焦げ付き防止のシート、焚き火台があればサイト内で焚き火、調理することも可能です。 トイレはサイト近くに汲み取り式があります。 管理棟に水洗式がありますが夜間は閉鎖しているそうです。 サイトにはテーブルとベンチがあるのでバイクで行く際に荷物を減らすことができ便利です。 清掃行き届いており気持ちよく利用できました。ウッドチップのサイトではキノコが生えています、これを汚れていると感じるのであればこのキャンプ場にはいかない方がよいです。キノコ生えてて面白い、農薬撒いてなくて安心と思える人は是非。 周囲に施設はなにもありません。スーパー等については近隣にありませんので食材等は向かう前に購入した方が良いかと思います。 キャンプ場近くの道は林のなかを抜けていく感じで気持ち良いです。 はっきり言って、初心者、ファミリー向けではなく玄人向けなキャンプ場です。設備がないことに文句を言うような方には全くオススメできません。 静けさ、自然、不便さを楽しめる方には最高のキャンプ場です。...
・天橋立
天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州です。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した日本三景の一つ。
・夕日ケ浦海岸
幅広く続く遠浅により日本海のイメージとは少し違った、それは見事な青色をしているのが印象的です。夕日ヶ浦の名前に恥じない、本当に美しい夕陽の見れる海岸。日本の夕陽百選。
・大江山(雲海)
京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。標高832m。源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説があり、また、雲海の名所としても有名です。