京都のキャンプ場 114

由緒ある街でアウトドアを楽しめる、京都のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5739
クチコミ数
123332
平均評価
4.25

京都のおすすめキャンプ場ランキング

京都のキャンプ場の口コミ

  • 夜のライトアップもきれいでしたし、またぜひゆっくり行きたいです。

    4.50
    住宅街の中の道を行き、看板も控えめなので少し不安になりますが、ついてみると施設内は広く 芝生の管理も…
    AYABE PEACE Park&Camp
    京都 > 綾部・福知山

    夜のライトアップもきれいでしたし、またぜひゆっくり行きたいです。

    ばばまんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/20 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:4サービス:5設備:5管理:5周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    住宅街の中の道を行き、看板も控えめなので少し不安になりますが、ついてみると施設内は広く
    芝生の管理もされていてきれいでとても過ごしやすかったです。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    大阪からは2時間ほどかかりますが、高速降りてから自動車屋さんの道路を曲がり、住宅街の中の道を行き、看板も控えめなので少し不安になりますが、コンビニも車移動圏内にあります。受付の売店も充実しています。
    サービス(適切な対応をしているか)
    貸していただける遊びグッズも多くありそうでしたし、子供用のスペースにもいろいろ遊具等があり、我が家は
    おいてあったハンモックや卓球台、スラックラインみたいのも喜んで遊んでました。
    売店のオリジナルソフトクリームやレモンスカッシュもとてもおいしかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    オートサイトを利用したのですが、電源、炊事場付きでとても便利でらくちんでした。
    また電源も2口あり、便利でした。
    また、芝でペグもささりやすかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場はサイト内にあったのでほとんど利用していないのですが、トイレが土足禁止でスリッパに履き替えで、どの時間に利用してもとてもきれいでした。スタッフの方達が頑張ってくださってるんだと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    子供の都合で時間があまりない中でのGWでのキャンプだったので、周辺もあまりまわれなかったのですが、
    コンビニも車移動範囲だったので、便利だと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

    施設からの返信コメント

    • 口コミありがとうございます!

      ご来場ありがとうございました。 是非、また遊びに来てくださいね! お待ちしております。
  • 自分時間が過ごせました。またぜひ行きたいです。

    4.33
    写真で茶畑の景色に惹かれての初利用でした。道中、茶葉にシートが掛けてある畑が多かったので心配しました…
    南山城村の隠れ家
    京都 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    自分時間が過ごせました。またぜひ行きたいです。

    CN1107さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/19 | 訪問月:2025/05 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:5立地:4サービス:5設備:3管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    写真で茶畑の景色に惹かれての初利用でした。道中、茶葉にシートが掛けてある畑が多かったので心配しましたが、サイト横は茶畑を楽しむことができました。蚊が多かったですが、対策をしっかりしたので、日が暮れてからは気になりませんでした。太陽の方向にもよるかと思いますが、影はあまり期待しない方がよいと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    道の駅から向かいました。10分ほどだったと思いますが、途中は集落内の細い所や、見通しの悪い所があり、運転は要注意です。スーパーやコンビニ等はキャンプ場近くには無さそうなので、準備して向かうか、道の駅での調達が良さそうです。近くの温泉施設の敷地内では野菜が売られていました。
    大道から細道に入る所には大きな看板、細道に入ってからは分岐ごとに「受付」の小さな看板があったので迷うことはありませんでした。ただ、私のナビでは、なっぷ記載の62-70の番地では検索できず、62-88で管理棟を示しました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時にサイトやゴミ処理方法などはしっかり説明してもらえます。当初、烏龍茶のサイトを予約していましたが、雨で利用者が少なく、また、他の利用者とサイトが隣り合うため、もう一段上の玉露サイトでも、好きな方をどうぞと言っていただけました。玉露サイトに変更しましたが、結果、他の方と距離ができて、一人時間をゆっくり満喫できました。あと、薪の詰め放題が良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    利用した玉露サイトは、3×3のタープ(小川張り)とコールマンのツーリングドームを余裕で張れました。元々の烏龍茶サイトではギリギリだったかもしれません。地面は硬めの土なので、鍛造ペグですが、しっかり刺さり、やや強い風が吹いた時も特に心配はありませんでした。
    高台側の各サイトへは階段昇降必須です。段数はサイトごとに様々ですが、荷物が多い方は、一番下のサイトでもきついと思います。今回は車ですが、キャンプツーリングもするので、基本的に荷物はコンパクト、最小限ですが、それでも腕と足はパンパンになりました(笑)
    また、高台側の駐車場はあまり大きくありません。コンパクトSUVで、他に車があると取り回しギリギリでした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレは和式のみです。窓が開いていましたが、虫は気にならず、きれいにされていました。
    共用の水道は高台サイト側に2箇所(水のみ)、特に汚れは気になりませんでした。管理棟を抜けた先には湯が出る所もあるそうですが、今回は利用しませんでした。
    サイトまでの階段や通路に雑草が生い茂っており、前日の雨で草も濡れていたためか、通過する時に服がけっこう濡れました。今は雑草が生い茂りやすい時期かもしれないですが、せめて通路は支障なく歩けると良かったなと思いました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    キャンプ場から車で5分くらいの所に温泉施設がありました。レストランも併設されており、食事もできるようです。
    大道からキャンプ場への細道に入ると、別荘?民家?居住している方がいそうでしたが、とても静かでした。朝は早朝から茶畑で作業をされている機械の音が響きましたが、私はこれも風情かなと、逆に心地よく聞かせてもらっていました。人によっては気になるかもしれません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    今回、一番上のサイトを利用したこともあり、階段の上り下りに苦労しました(腕、足はたぶん筋肉痛になると思います)。でも、それ以上に立地や雰囲気が良かったです。また次も玉露サイトへ行きたいと思います。次はぜひバイクで!!
  • 何度も行きたい、行きやすいキレイなキャンプ場です!

    5.00
    都心から近く、とても行きやすい自然に癒されるキャンプ場です。 裏に小さな川が流れています。春でヘビが…
    Merriest Village かさとぴあ
    京都 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

    何度も行きたい、行きやすいキレイなキャンプ場です!

    ひさもこさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/05/19 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    都心から近く、とても行きやすい自然に癒されるキャンプ場です。
    裏に小さな川が流れています。春でヘビが出始めているとお聞きしたので、ワンコお散歩気をつけてしました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    高速出口から近くとても分かりやすいです。キャンプ場までお店がないので、お買い物は済ませて行かれるのがいいです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    道中ハプニングがあり、無事キャンプ場に着けてほんとによかったです。受付の方も優しくお話聞いて下さり落ち着けました。
    施設の説明も丁寧でした。ペット可のロッジを桜の木の横にして下さり、夜桜見ながらBBQがとても良かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    施設も水場も新しく、掃除も行き届いてとても清潔です。生ゴミは再生処理されているのか、専用ゴミ箱を置いてあります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    掃除も行き届いていてキレイです。
    受付にキャンプグッズも置いていて、お安くお買い物出来ました。自動販売機も色々置いてあります。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    帰りに足を伸ばして京都のキャンプグッズ店やJA直売所に寄って帰りました。受付の方に行き方も教えてもらえました。次はJAやましろに寄って、抹茶ソフト食べて帰りたい!
    その他(上記以外の施設に関する事項)

京都のキャンプ場ご紹介

由緒ある京都の町でキャンプを楽しみませんか。
京都市内から丹波・丹後まで幅広く分布し、テントサイトやオートサイトからコテージまでさまざまな宿泊設備が用意されています。
京都のキャンプ場アクセス環境
京都のキャンプ場は特に自動車道や街道、国道や県道の近くに点在しています。電車でキャンプ場に向かうのはなかなか難しいですが、丹後などの海岸近くのキャンプ場なら電車でも行けるような場所もあります。そうは言ってもせっかく京都に向かうなら車を利用した方が、京都市内の観光も気軽にできるのではないでしょうか。
京都に行く際のオススメ観光情報
京都でまず思い浮かぶものは、主に京都市内の神社や寺などの観光スポットだと思います。歴史的に貴重な建造物が建ち並ぶだけでなく、竹林の道や嵐山など景色も楽しめます。京都にあるメインの観光スポットは南部の京都市内にありますので、キャンプ場と一緒に楽しむには荷物など運ぶ車が必須です。京都市内はバスの一日券を使って、一通り観光できるようになっています。観光だけをしたいという方はこのチケットがとても便利だと思います。そして、季節でいう春と秋は京都をより一層魅力的に引き立ててくれます。毎回、春と秋には「桜」と「紅葉」の特集がされてます。この季節は適度に涼しくキャンプ場も過ごしやすいと思います。春と秋は京都とキャンプ場を同時に楽しめる季節です。
京都に行く際のオススメ観光スポット

・天橋立

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔て、全長3.6キロメートル及ぶ湾口砂州です。イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した日本三景の一つ。

・夕日ケ浦海岸

幅広く続く遠浅により日本海のイメージとは少し違った、それは見事な青色をしているのが印象的です。夕日ヶ浦の名前に恥じない、本当に美しい夕陽の見れる海岸。日本の夕陽百選。

・大江山(雲海)

京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山。標高832m。源頼光が退治した酒呑童子の棲んでいたと云う鬼伝説があり、また、雲海の名所としても有名です。