キャンセル発生通知機能の配信不具合のお知らせ
現在、キャンセル発生通知機能に不具合が発生しており、
一部のお客様に「キャンセル発生通知メール」が正常に配信されていない可能性がございます。
大変お手数ですが、最新の空き状況は、なっぷ施設ページを直接ご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
もっと見る

大分のキャンプ場 128

内観光をしながら手ぶらもOK!大分のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5780
クチコミ数
126905
平均評価
4.26

大分のおすすめキャンプ場ランキング

大分のキャンプ場の口コミ

  • 全てが程よい。心地よい空間が作れる。

    4.50
    綺麗に芝が刈り込んであって 気持ちよく地べたスタイルができました 木の枯れ枝が結構あり薪に使っても良…
    ウェナヴィレッジくじゅう キャンプ場
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    全てが程よい。心地よい空間が作れる。

    コーギーはなさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/07 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:5立地:4サービス:4設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    綺麗に芝が刈り込んであって
    気持ちよく地べたスタイルができました
    木の枯れ枝が結構あり薪に使っても良いとのことで使わせてもらいました
    動物園の敷地内なのでアブなど多数
    日が暮れたらいなくなったので良しです
    立地(目的地まで行きやすいか)
    誰でも間違えず行けるのでは近場にも長者原ビジターセンターなどあり迷うようなことはまずないと思います
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付のお姉さんもキャンプされるそうでキャンパー向けの話がとても良い。説明は分かりやすく、そして楽しく、理解した
    設備(各設備は整っているか)
    お湯は出ないが綺麗に管理されていた、トイレもとても綺麗なんですが、セミが便器の中で…
    トイレ塔は男女別で女性にはとても使いやすいと思う。


    男女別の塔で女性もとても使いやすいと思う
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    程よい芝、硬さ、バッチリです、
    キャンパーの残した金属ゴミが少しあり拾って帰りました
    これはキャンパーのモラルの問題なので
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    温泉色々タイプあり、
    お土産屋もあり
    南阿蘇や由布院など観光地にも行きやすい
    子供連れなら近くで動物と触れ合えば移動なしで充分遊べる
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 自然のクーラー!真夏でも快適。リピ確!

    4.50
    区画も十分広く、テント、タープ、駐車しても子供が遊ぶスペースが取れました。綺麗な芝生で斜行はあります…
    久住高原沢水キャンプ場
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    自然のクーラー!真夏でも快適。リピ確!

    なつたつかづさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/07 | 訪問月:2025/08 | 利用タイプ:ファミリー
    4.5
    自然:5立地:5サービス:4設備:4管理:4周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    区画も十分広く、テント、タープ、駐車しても子供が遊ぶスペースが取れました。綺麗な芝生で斜行はありますがテントを立てるところはフラットにしてあり問題なく使用できました。真夏なのにとても涼しくて扇風機要らずでした。星空も◎蚊もいませんでした。ハエは仕方ないかな。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    熊本市内から約3時間程度。迷うことなく向かうことができました。キャンプ場から12分くらいのところに温泉があり、大人380円子供180円。管理棟にミニチラシ有り。また、管理棟にいろんな種類のカップ麺が売ってました。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付ではサイト案内、見取り図、丁寧な説明でよかったです。テントの入り口に番号札を下げるよう言われたが特に見回りとかはされてなかったようです。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事棟は近くにあって便利でした。水のみです。
    区画サイトの水道には灯りはありません。
    駐車場前や管理棟の近くは小さな灯りがありました。
    テントを張る地面は固すぎず問題なく設置できました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    日中はずーーーーっと草刈りをされていてその音がすごかったです。夕方まで続きました。
    トイレは管理棟の少し上辺り、外観は古いですがトイレ自体はきれいでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    提携温泉は4ヶ所、内3ヶ所は割引あり、割引ない温泉が1番安いです。定休日や利用時間があうならおすすめ。我が家はチェックアウト後に朝から温泉に行きました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    13時チェックインですが10分前に到着したが支払い、案内してもらえました。サイトに向かうとすでに4.5組設置後や設置中で何時から受付ているのだろうと思いました。連泊の方かな?予約していても場所の予約ではないので選びたい場合は少し早めに到着を。
  • 温泉に入りたい放題!

    3.83
    ホテルの敷地内にあることから自然豊かというよりは、作られた環境という感が否めませんが、よく整備された…
    天空の大地 久住高原ホテル
    大分 > 九重・久住・竹田・長湯

    温泉に入りたい放題!

    まさつぐかなちゃんさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/08/07 | 訪問月:2021/11 | 利用タイプ:ファミリー
    3.83
    自然:3立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    ホテルの敷地内にあることから自然豊かというよりは、作られた環境という感が否めませんが、よく整備されたキャンプ場です。景観はどうかというと、ホテルが高台にあって、その下に広がる庭にあるキャンプ場のため、決していいとは言えません。ホテルの位置から景観は最高です。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    近くにはくじゅう花公園、ボイボイキャンプ場など有名どころがあり、迷うことはまずありません。
    サービス(適切な対応をしているか)
    ホテルのフロントで受付をしてもらいました。ホテルマンだけに対応は非常に丁寧で、キャンプの受付であることを一瞬忘れてしまう感じです。チェックインした後の15時くらいでしょうか、ホテルの女性スタッフがテント一つ一つに声をかけてまわられていました。その女性スタッフの格好がスーツだったのが、キャンプ場っぽくなく、ある意味新鮮でした。
    設備(各設備は整っているか)
    ここの売りはホテルの温泉の入浴料を一回分払えば何回でも温泉に入れることです。私はテントを設営した後、夕食前と起床後の3回入らせてもらいました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場とも新しく、またホテル内の施設だけあって完璧に清掃が行き届いていました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    紅葉の時季に行きました。紅葉の名所の牧ノ戸までも直ぐで、きれいな紅葉を楽しむことができました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

大分のキャンプ場ご紹介

山間や高原にあるキャンプ場が多く、真夏でも過ごしやすい大分のキャンプ場。
美しい自然の中で釣りやハイキング、森林浴などを楽しんだり、スポーツコートを備えたオートキャンプ場などさまざまな遊びに対応しています。
大分のキャンプ場アクセス環境
大分のキャンプ場へ行く場合は、自動車を使ったアクセスが最も便利です。大分内には、九州自動車道などの主要な高速道路が整備されているので、他からのアクセスも簡単です。時期によっては、温泉地への観光客で高速道路が渋滞している場合もあります。大分のキャンプ場へ行く場合は、事前に道路状況を確認することをおすすめします。
大分に行く際のオススメ観光情報
大分と言えば、「別府温泉」や「湯布院」をはじめとする日本随一の温泉地がたくさんあることで有名です。温泉地の周辺は、豊かな自然に囲まれた場所が多いので、自然を感じながら温泉を満喫することができます。温泉地の周辺にもたくさんのキャンプ場があり、キャンプ場をベースに温泉巡利をする楽しみもあります。キャンプで遊び疲れたあとの温泉は、格別です!また、大分のキャンプ場は、キャンプ施設に温泉があるところも多いのが魅力です。別府温泉周辺に行かれる場合は、「別府なび」という情報サイトがあるので、ぜひ参考にしてみてください。さらに大分の特産物である、ふぐは必ず食べておきたいですね。海の近くにある、海産物店や魚市場で新鮮なふぐを仕入れて、海でバーベキューをするのがおすすめです。
大分に行く際のオススメ観光スポット

・原尻の滝

緒方川にかかる瀑布で幅120m、高さ20m様子から別名「東洋のナイアガラ」と言われている。滝ができたのは今から約9万年前。横に長くのびる壮大な滝の景色に圧倒されるでしょう。

・金鱗湖

温泉の湧く湖で岳本の池とも言われており、湯布院のシンボルとなっている。水温が高いため寒い季節には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景を見ることができます。四季折々の季節を楽しむことができ、散策におすすめです。

・九重夢大吊橋

鳴子川渓谷に架かる歩道専用として『日本一の高さ』を誇る吊橋。橋の上からは日本の滝百選に選ばれた震動の滝・雄滝や紅葉で有名な九酔渓の絶景、など壮大な景観を眺めることができます。