山梨のキャンプ場 280

富士五湖を中心に快適なキャンプ場が多い山梨

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5667
クチコミ数
120044
平均評価
4.25

山梨のおすすめキャンプ場ランキング

山梨のキャンプ場の口コミ

  • 自然に囲まれた星空の綺麗なキャンプ場です。

    5.00
    南アルプスと八ヶ岳が見える自然に囲まれた森の中にある素敵なキャンプ場です。 夜、フクロウらしき鳴き声…
    白州・星かげの森CampTown
    山梨 > 南アルプス

    自然に囲まれた星空の綺麗なキャンプ場です。

    koara55さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/21 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    南アルプスと八ヶ岳が見える自然に囲まれた森の中にある素敵なキャンプ場です。
    夜、フクロウらしき鳴き声も聞こえました。
    夜は星空がすごく綺麗でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    長野寄りの山梨のため東京からは距離は少しありますが、須玉ICから車で20分くらいです。
    途中、道の駅はくしゅうや隣接するスーパーがあり、そこから車で10分くらいでキャンプ場に着きます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でのゴミの処理やルールなど、とてもわかりやすいです。クワイエットタイムをみなさん守るのでとても静かに過ごすことができました。
    設備(各設備は整っているか)
    炊事場はお湯が出ます。
    冬期間でシャワーは使えませんでしたが、トイレも男女各2ヶ所あります。
    ウォシュレットと便座ヒーターは冬時期には助かります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場、トイレはとても綺麗に管理されていて、各サイトからの導線もすごくわかりやすかったです。
    不満はありませんでした。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分くらいのところに道の駅はくしゅうがおり、隣接してスーパーもあります。
    炊事場におすすめのパン屋さんや定食屋さんの情報があり、利用しましたがめちゃめちゃ美味しかったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • いままでのキャンプ人生で、一番の高規格キャンプ場さんでした。

    4.50
    キャンプ場自体が自然の真っ只中にあるという立地ではないので、あまり自然感はないですが、それ以上に快適…
    DOTEKAGE CAMP GROUND
    山梨 > 本栖湖・西湖・河口湖・富士吉田・精進湖

    いままでのキャンプ人生で、一番の高規格キャンプ場さんでした。

    woodtree57さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/16 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ソロ
    4.5
    自然:3立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場自体が自然の真っ只中にあるという立地ではないので、あまり自然感はないですが、それ以上に快適な設備に驚かされます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    最寄りの高速出口からほど近く、主要道路からも数分で到着するので、非常に交通の便はいいです。
    また、コンビニ、スーパーも非常に近いので買い出しや不測な物資不足に対応できます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    なにしろ、ゴミの処理をお任せできるのが非常に大きいですね。
    燃えるゴミとビン缶を分別したら、あとは処理をお願いできます。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレにはびっくりです。
    まず、スリッパに履き替えて使用するキャンプ場のトイレは初めてで、温水便座はもとより個室自体に暖房が効いています。
    シャワーも無料で使える酔うでした。
    地面は硬めなんで、頑丈なペグを用意すべきで、しかも凍結すると抜けにくくなりそうです。
    イルミネーションが一晩中点灯していましたが、これは好き嫌いが別れるかも?ただ邪魔な場合には管理人さんに言えば消してもらえるかもです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全て清潔にたもたれていて、温水が使えるので洗い物も苦になりません。
    薪は申告制で使用した分をチェックアウト時に支払います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    目の前の道路はそこそこ交通量があるので、少し気になるかも知れません。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    女性受けしそうなキャンプ場さんでした。
    今度は嫁さん連れてお邪魔したいと思います。
    スタッフの方はみなさん親切で、フレンドリーでした。
    大変お世話になりました。
  • また、利用したいです!

    4.33
    4番サイトを利用させていただきました。案内にも書かれていましたが、この時期は太陽が低いので1日中日陰…
    山の中の天然温泉 和みの里キャンプ場
    山梨 > 大月・都留(道志村)

    また、利用したいです!

    ゆあゆかさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/01/15 | 訪問月:2025/01 | 利用タイプ:ファミリー
    4.33
    自然:4立地:4サービス:4設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    4番サイトを利用させていただきました。案内にも書かれていましたが、この時期は太陽が低いので1日中日陰です。天候が悪くなければタープは無くても大丈夫かも。地面が凍っているのでペグが刺さりにくいですが、刺さればしっかりと固定されるので良かったです。森の中の散策も出来てドキドキでした!
    立地(目的地まで行きやすいか)
    インターを降りてからの道がとてもわかりやすくて良かったです。近くには他にホームセンターやスーパーもあり、忘れ物をしてもすぐに買い足せます。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付は、近くの入浴施設である芭蕉の月待ち湯です。初めて利用させていただきましたが、スタッフさんの対応が良かったので安心して、利用できました。
    設備(各設備は整っているか)
    1つのサイトがかなり広く、ツールームとタープ、車1台駐車しても余裕でした!行ったときは晴れていましたが、雨などでは地面がぬかるむこともあるようです。サイト内の凸凹がまぁまぁあるので、もう少し平らだとありがたいなぁと思います。砂利なので大きめの石があります。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場やトイレは、いつ使ってもとてもキレイにされていました。気持ち良く使うことが出来ました。ゴミの回収もしていただけるので大変ありがたいです。お湯も出るので、冬には大変ありがたいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で15分も走れば、リニア見学センターや、道の駅などもあり、お子さんがいても十分楽しめる環境です。河口湖なども行ける距離ですし、近くには遊具のある大きめの公園もありました!
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    キャンプ場入り口からサイトに向かう道がかなり細いので、すれ違いは出来ません。直角に曲がってサイトに入るので、我が家のFR車では不安でしたが、今回は大丈夫でした。雨などご降ってぬかるんでしまったときがどうかなぁと思いました。

山梨のキャンプ場ご紹介

なんといっても富士山のお膝元でキャンプを楽しめるのが魅力の山梨。
観光スポットとしても有名な富士五湖周辺にも多くのキャンプ場・オートキャンプ場が点在しています。
山梨のキャンプ場アクセス環境
山梨のキャンプ場へは、中央自動車道や東富士五湖道路を使われると便利かと思います。また首都圏からお越しの際は、新宿などから富士山周辺へ高速バスなどがでていますので、ぜひご利用ください。駅が近いキャンプ場へは、電車でのアクセスも可能です。山梨は冬になると、一部の地域が豪雪地帯となりますので、冬は道路状況をご確認された方が良いでしょう。
山梨に行く際のオススメ観光情報
山梨のキャンプ場周辺は富士山をはじめ、その豊かな自然から育まれる農産物が美味しいことで有名です。特に山梨のぶどうはよく知られているのではないでしょうか。山間部にはぶどう農園などがありますので、山梨のキャンプ場で楽しんだ後は、ぶどう狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。富士山の周辺には、アミューズメント施設が多数あるのはご存知でしょうか。『富士急ハイランド』といった本格的な遊園地であったり、ドックランがある『ドギーパーク』という愛犬と一緒に楽しめる施設など、さまざまあります。キャンプ場へお越しの際は、こういった施設を利用されると楽しみ方の幅が広がりますね。お子さんが喜ぶと思いますので家族連れのキャンパーにオススメです。
山梨に行く際のオススメ観光スポット

・富士山

標高3776.12 m、日本で一番有名な山です。日本三名山(三霊山)、日本百名山、日本の地質百選、1936年(昭和11年)には富士箱根伊豆国立公園に指定、その後、1952年(昭和27年)に特別名勝、2011年(平成23年)に史跡、さらに2013年(平成25年)6月22日には関連する文化財群とともに「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の名で世界文化遺産に登録。

・富士五湖

山梨県側の富士山麓に位置する5つの湖の総称。堀内良平(富士急の創設者)によって命名されました。<br>・本栖湖(富士河口湖町、身延町)(もとすこ)<br>・精進湖(富士河口湖町)(しょうじこ)<br>・西湖(富士河口湖町)(さいこ)<br>・河口湖(富士河口湖町)(かわぐちこ)<br>・山中湖(山中湖村)(やまなかこ)

・昇仙峡

山梨県甲府市、甲府盆地北側、富士川の支流、荒川上流に位置する渓谷。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地です。