九十九里・銚子のキャンプ場 50

九十九里・銚子のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5834
クチコミ数
133887
平均評価
4.26

九十九里・銚子のおすすめキャンプ場ランキング

九十九里・銚子のキャンプ場の口コミ

  • ニャンコメンバーと癒しの空間

    4.33
    通りから近いので車が通れば車両の音はしますがそれ程交通量の多い道路ではないので気にはならず、遠くで駅…
    千葉フィンランドの森
    千葉 > 九十九里・銚子

    ニャンコメンバーと癒しの空間

    bakawankoさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/18 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.33
    自然:4立地:4サービス:5設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    通りから近いので車が通れば車両の音はしますがそれ程交通量の多い道路ではないので気にはならず、遠くで駅の発車ベルや鉄道の音もそれなりに聞こえてきます。
    ロケーションは竹林、木立、原っぱを目にして自然そのものですので癒されます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    八街からそれほど遠くはないし、どこからかの立地かというとなんとも言えませんが千葉市から高速なら30分くらい下道で50分くらいかな。
    JR総武本線の日向駅(千葉から40分)から1.5キロ程です。頑張れば徒歩キャンプも可能です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    初めての利用でしたがチェックイン時もとても丁寧にお話やサイトの説明などして頂きました。
    ラウンジの薪ストーブがメッチャカッコよくて、もっと話を聞きたかったです。
    チェクアウト時もお声がけ頂きのんびりさせて頂かました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは多くないので、流しが2つお湯は無しです。とトイレ(男女別で一つづつ(ウォシュレット付き)綺麗ですし十分です。デッキ付きのサイトをお借りしました。デッキペグ持参しましたが作りがとても頑丈な隙間のないデッキ造りでしたので自立テントが良いと思います。車はすぐ横に停められました。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    自宅と併設のこぢんまりとしたキャンプサイトなのでとても管理されておりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分以内にホームセンターコメリと割と大きなスーパーが有りました。コンビニもセブンイレブンがあったと思います。
    それ以外のリサーチはしていませんが立地は便利な感じです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    平日前の宿泊だったので私含め2人だけでした。ソロでのんびり過ごせました。
    夜までサイト周辺と母屋やトイレまでのデッキ周りはランプと小さな音量で音楽が流れていて優しい配慮が垣間見れます。
    女性のソロなんかも安心して泊まれて特に初心者なんかは良いかなと感じました。
    また、人懐っこいニャンコが暖かかったからか、何か欲しがっていたのか焚き火時はずっと膝の上でぐるぐる言ってウトウトして癒されました。
    今度は老犬と伺いたいんですがニャンコと仲良く出来るかな。
    またお世話になります。ありがとうございました。
  • お値段以上、という感想です。我が家全員がまたリピートしたい、という意見でした。

    5.00
    キャンプ場全体の芝生もびっくりするくらいきれいに整備されているため歩きづらいなどはありません。非常に…
    Ocean’s Camp TORAMII -Ichinomiya-
    千葉 > 九十九里・銚子

    お値段以上、という感想です。我が家全員がまたリピートしたい、という意見でした。

    kava.world0409さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/18 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:ファミリー
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    キャンプ場全体の芝生もびっくりするくらいきれいに整備されているため歩きづらいなどはありません。非常に丁寧に管理されているんだと思います。
    時期がとても良く、虫もほぼいなかったので、虫がニガテな家族も大変満足していました。
    海が近いので風は少し強めかもしれません。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    海のすぐそばなので、山道を行く感じではなくとてもわかり易い場所でした。
    また、日の出を見に自転車(無料で貸出してくれる)でビーチまで行ったりなど、立地条件は非常に良かったです。
    また、近くにコンビニがあるので、なにかあっても基本的に困ることは無いと思います。
    サービス(適切な対応をしているか)
    とにかく手厚いです。
    受付が閉まる時刻になると、なにか困っていることはないかわざわざ声がけくださったり、今までここまで親切な対応をしていただいたキャンプ場は無かったです。
    また、たまたまキャンセルがあり、サイトのグレードをあげていただき、テント泊だけではないキャンプを味わうことができました。
    設備(各設備は整っているか)
    一区画がとにかく広い!
    区画ごとに専用のトイレがあります。
    ウォシュレットなし、簡易水洗です。が、清掃が行き渡っているので非常に綺麗です。
    ペグは刺さりやすく抜けにくいです。
    立地のところで言及しましたが、自転車を無料で貸出してくれます。
    ライトは(たまたま?)切れていたので、暗くなってから使う場合はランタン等をくくりつけたりなどして代用するのが良さそうです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    きちんと管理されていないなー、という部分が全く見当たりませんでした。
    すべてにおいて非常に良いです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    コンビニが近くにあります(自転車か、頑張れば徒歩)。
    海が近くにあります(自転車がおすすめ、徒歩の場合は少し遠足感があるかも?)。
    車で行く距離になりますが、スーパーなども充実しているので、困ることは無いです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 家から近くて、こんな自然を感じられサイトが広大なキャンブ場は他にないです。またお世話になります。

    4.33
    周りに遮るものもなく、空が広く感じました。11月で少し寒いかなと思ってましたがその日も天候も良く暖か…
    Ocean’s Camp TORAMII -Ichinomiya-
    千葉 > 九十九里・銚子

    家から近くて、こんな自然を感じられサイトが広大なキャンブ場は他にないです。またお世話になります。

    hirobuuさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/11/18 | 訪問月:2025/11 | 利用タイプ:グループ
    4.33
    自然:4立地:5サービス:4設備:5管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    周りに遮るものもなく、空が広く感じました。11月で少し寒いかなと思ってましたがその日も天候も良く暖かかったでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    地元川崎からはアクアラインで2時間程度で行けるので近かったです。近くにスーパー、立ち寄り湯もあり利便性は良かったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付時、スタッフさんが不在でしたが電話してまもなく来られて受付できました。スタッフさんが場内について新設丁寧に説明対応してくれました。
    設備(各設備は整っているか)
    サイトは芝でペグが刺さりやすくて良かったです。なにより20m×20mの広大なサイトで専用トイレが設置してあるのが何よりありがたかったです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    専用トイレはきれいにされていて使用感に問題なかったです。水回りもサイトから近かったのでありがたかったです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で5分くらいにスーパーと立ち寄り湯があり近くて良かったです。また海まで徒歩で行ける距離にあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

九十九里・銚子のキャンプ場ご紹介

千葉県の九十九里・銚子エリアは太平洋の大海原に抱かれたロケーションにあり、マリンレジャーはもちろん壮大な眺望スポットや地域の歴史・産業探訪がお勧めです。銚子市の外れに建つ犬吠埼灯台は世界灯台100選などにも選ばれている日本を代表する灯台の一つで、英国から招いた灯台技師の設計により明治7年に完成しました。灯台内のらせん階段は九十九里にちなんで99段あり、灯台上からは広大な太平洋を一望できます。ヒゲタ史料館はヒゲタ醤油銚子工場内にあり、江戸時代から続く同社のしょうゆづくりで用いられた道具などが展示されており人気のスポットです。また利根川沿いにある水郷佐原(香取市)はかつて水運により繁栄を築きましたが、その面影を残す街並みが現在も息づいており、古民家や商家を活用した魅力的なグルメスポットが点在しています。
九十九里・銚子に行く際のオススメ観光スポット

千葉県の九十九里・銚子エリアは太平洋の大海原に抱かれたロケーションにあり、マリンレジャーはもちろん壮大な眺望スポットや地域の歴史・産業探訪がお勧めです。銚子市の外れに建つ犬吠埼灯台は世界灯台100選などにも選ばれている日本を代表する灯台の一つで、英国から招いた灯台技師の設計により明治7年に完成しました。灯台内のらせん階段は九十九里にちなんで99段あり、灯台上からは広大な太平洋を一望できます。ヒゲタ史料館はヒゲタ醤油銚子工場内にあり、江戸時代から続く同社のしょうゆづくりで用いられた道具などが展示されており人気のスポットです。また利根川沿いにある水郷佐原(香取市)はかつて水運により繁栄を築きましたが、その面影を残す街並みが現在も息づいており、古民家や商家を活用した魅力的なグルメスポットが点在しています。