松戸・柏・野田のキャンプ場 12

松戸・柏・野田のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5721
クチコミ数
121614
平均評価
4.25

松戸・柏・野田のおすすめキャンプ場ランキング

松戸・柏・野田のキャンプ場の口コミ

  • 毎年毎回ここしか来ません。自然に囲まれて良い時間を過ごさせてもらってます

    5.00
    いつも使わせていただいてます。 オーナーも奥さんもとても優しく気遣ってくださいますし、トイレも炊事場…
    ゴールドマウンテンオートキャンプ場
    千葉 > 松戸・柏・野田

    毎年毎回ここしか来ません。自然に囲まれて良い時間を過ごさせてもらってます

    はるめいゆうパパさん | 0投稿: 2025/04/12 | 訪問月:2025/04 | 利用タイプ:ソロ
    5
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    いつも使わせていただいてます。
    オーナーも奥さんもとても優しく気遣ってくださいますし、トイレも炊事場、流しもいつもキレイです。
    生ビールや子供が喜ぶかき氷など設備も豊富で自然を感じられる良いキャンプ場です。

    これからもずっと使わせていただいます^_^
    立地(目的地まで行きやすいか)
    自然と落ち着ける場所です
    空気もキレイだし森林サイトは木に囲まれて日焼けにもなり良いです。
    春は桜もキレイです
    サービス(適切な対応をしているか)
    トイレがキレイ。炊事場、流しもキレイ。
    小物も売っているし飲み物食べ物、かき氷と家族に嬉しいサービスが揃ってます
    設備(各設備は整っているか)
    しっかり区画整理されてるし電源サイトもあり用途に合わせて予約できるのでありかだいです。

    シャワールームもできて夏場は助かります
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレも、流しもキレイ。

    ゴミ捨ても分別しやすく用意してくれて片付けも楽チンです
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    自然に囲まれている場所でのどかで静か。

    隣で少年野球の子供が練習している声が自然で良いなと思ってます
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • リピートしたいが,プラン選びは再考したい

    3.67
    鳥のさえずりがよく聞こえ、雨蛙やカタツムリがいて子供たちも自然を楽しめていました。桜の木も少しあって…
    ogawa GRAND lodge FIELD
    千葉 > 松戸・柏・野田

    リピートしたいが,プラン選びは再考したい

    ちあきりさん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/29 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:3立地:4サービス:4設備:2管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    鳥のさえずりがよく聞こえ、雨蛙やカタツムリがいて子供たちも自然を楽しめていました。桜の木も少しあって咲いていました。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    東京から1.5時間でアクセス良好です。
    高速を降りてから、30分以上、混雑した幹線道路を走るのが億劫ですが許容範囲
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付でのサイト案内やゴミの分別等は丁寧で安心して使える印象をうけました。夜の見回りやクワイエットタイムの説明をもう少し強化していただけると良いと思います。
    夕方、強風により、焚き火禁止のアナウンスにいらっしゃった方も好印象です。
    設備(各設備は整っているか)
    トレーラーハウス01に宿泊しました。
    トレーラーハウス02とデッキがつながっている構造です。20代前半の男性グループが宿泊されていました。

    せっかく建物の中で眠れるプランを予約したのに…
    クワイエットタイムは22時からですが、深夜2時までトレーラーハウス02の笑い声や振動が響き眠れませんでした。
    また、区画についての説明がされていないのか、常にトレーラーハウス01の区画内、ど真ん中を横切っていくので大変不快でした。
    グループキャンプなら大変楽しめる構造だと思います。
    また、デッキの前のスペースは雨が降っていたわけでもないですが最初から1/3程度の範囲でぬかるんでいました。
    宿泊中、夜中に雨が降り、常設テント内で雨漏りが発生。
    キャンプ用品を濡らしてしまい,片付けに苦労しました。室内に全部しまうのが無難です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    トイレ、炊事場、シャワールームも皆綺麗でした。ゴミも袋の指定もなく無料で回収してくれるのがありがたい。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    トイレに行く道のりに公道があり、子供が心配でしたが、宿泊中に車に遭遇することをありませんでした。

    道の駅しょうなんや、満天の湯が近く,帰りに楽しめました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 子供達も大満足!また来たい!

    4.67
    林間のDXどんぐりサイトを利用。 3月でも夏日に感じるほど暑い日でしたが、サイトはほぼ日陰でタープい…
    RECAMP しょうなん(手賀の丘公園内)
    千葉 > 松戸・柏・野田

    子供達も大満足!また来たい!

    masaki20さん |  なっぷで予約 | 投稿: 2025/03/27 | 訪問月:2025/03 | 利用タイプ:ファミリー
    4.67
    自然:5立地:4サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    林間のDXどんぐりサイトを利用。
    3月でも夏日に感じるほど暑い日でしたが、サイトはほぼ日陰でタープいらずでした。
    地面は土で柔らかく、ペグは手で刺せます。汚れやすいのでグランドシートはあったほうが良いと感じました。
    杉花粉のアレルギーがある方は要注意。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    南房総から来ましたが、高速降りてから距離があります。大通りを通ってきましたが、結構混む区間もありました。
    道はナビがあればそんなに難しくはないです。
    隣接する少年自然の家?の方に行かないように注意が必要。
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフさんの対応はとても温かく、安心して利用できました。ゴミ袋が2枚もらえたのもありがたかったです。
    設備(各設備は整っているか)
    目の前に、アスレチックがたくさんあり、小さい子供が2人いる我が家には最高でした。少し奥に行くと広場もあり、そこでも遊べたのでよかったです。
    今はまだ整備中でしたが、リニューアルしているアスレチックや広場も楽しみです。
    管理棟どんぐりの家もすてき。シャワーもトイレも管理棟を使いましたが、綺麗でした。
    屋外のトイレが改修中?で夜間は管理棟の外トイレしか使えなかったです。1つしかないので夜中に何人か並ぶこともありました。トイレの改修が終われば解決すると思います。
    もう一つの難点としては、サイトから駐車場まで遠いこと。荷物運び用のカートの貸し出しはありますが、ファミキャンで荷物の多い我が家は結構しんどかったです。もう少し近くに車が停められたら良かった。(分かってはいたが)
    でも、子供達とカートを引いて歩いたことも、いい思い出です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    さすがRECAMPさん。全体的に綺麗で管理が行き届いているように感じます。
    そんなに困らなかったですが、炭捨て場のバケツに穴が空いていて、水を入れたら下から漏れて少し焦りました。笑
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    向かう途中に、ジョイフル本田(ジャパンミート)があります。安くてお肉も美味しかったです。おすすめは牛ヒレステーキ。
    キャンプ場のすぐ近くにはファミリーマートもあります。行かなかったですが、キャンプ用品と書かれたのぼりも立っていました。
    その他(上記以外の施設に関する事項)

松戸・柏・野田のキャンプ場ご紹介

千葉県の松戸・柏・野田エリアは、都心のベットタウンという顔を持つほか、自然や緑を身近に感じることができるなど、ほっとリラックスできるスポットがたくさんあります。まず、松戸市にある本土寺はあじさい寺として親しまれており、シーズンになるとアジサイや花菖蒲で境内が彩られ、多くの行楽客で賑わいます。あけぼの山農業公園(柏市)は春のチューリップ、秋のコスモスが見事です。園内に設置された、大きな羽が付いた風車が公園のシンボルとなっており、彩り豊かな花々が一面に咲いた光景はヨーロッパのお花畑のようで目を奪われます。野田市のもの知りしょうゆ館はキッコーマン野田工場内にある施設で、予約制となりますがしょうゆづくり体験や工場見学などのイベントを開催しています。館内ではしょうゆの製造工程を映像や展示などで紹介しており、親子でしょうゆ醸造の奥深い世界に触れてみるのはいかがでしょうか。
松戸・柏・野田に行く際のオススメ観光スポット

千葉県の松戸・柏・野田エリアは、都心のベットタウンという顔を持つほか、自然や緑を身近に感じることができるなど、ほっとリラックスできるスポットがたくさんあります。まず、松戸市にある本土寺はあじさい寺として親しまれており、シーズンになるとアジサイや花菖蒲で境内が彩られ、多くの行楽客で賑わいます。あけぼの山農業公園(柏市)は春のチューリップ、秋のコスモスが見事です。園内に設置された、大きな羽が付いた風車が公園のシンボルとなっており、彩り豊かな花々が一面に咲いた光景はヨーロッパのお花畑のようで目を奪われます。野田市のもの知りしょうゆ館はキッコーマン野田工場内にある施設で、予約制となりますがしょうゆづくり体験や工場見学などのイベントを開催しています。館内ではしょうゆの製造工程を映像や展示などで紹介しており、親子でしょうゆ醸造の奥深い世界に触れてみるのはいかがでしょうか。