新潟のキャンプ場 120

海と山のパノラマが魅力、新潟のキャンプ場

キーワード・エリア・施設
いつでも
施設掲載数
5183
クチコミ数
96805
平均評価
4.22

新潟のおすすめキャンプ場ランキング

新潟のキャンプ場の口コミ

  • ひとり時間・・大事だと実感できます

    3.50
    日が落ちると寒さも気になる季節になりました。 受付で「朝方はかなり寒いですよ」と声掛けいただき、寝…
    越後妻有清田山キャンプ場
    新潟 > 南魚沼・十日町・津南(六日町)

    ひとり時間・・大事だと実感できます

    ぶーなんさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/26 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ソロ
    3.5
    自然:4立地:3サービス:4設備:3管理:4周辺環境:3
    自然(自然環境の充実)
    日が落ちると寒さも気になる季節になりました。 受付で「朝方はかなり寒いですよ」と声掛けいただき、寝袋以外に毛布も準備して丁度良かったかな? 私はタウンまで着ませんでしたが、タウンを着て過ごしている方も居られました。 寒い=空気が澄む=星空がキレイ・・という特典もありますよね。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    少しだけ山奥かな? でもついつい、一人になりたくて行ってしまう。(笑)
    サービス(適切な対応をしているか)
    スタッフの皆さん、笑顔で接してくれるのでこちらも自然に笑顔になりますし、帰るときは会釈してくれるので、こちらも悪い気は全くしないです。
    設備(各設備は整っているか)
    今回の予約の最優先はAC電源、次に水場、最後がトイレでした。 一長一短です。その時々の気分や体調とかも影響するかな?
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    特に芝生の管理が行き届いていると思います。 ふかふかな感じで良いと思います。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    付近に温泉があるので、そちらを利用することも可能ですが、湯冷めしそうで、今回は利用しませんでした。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    予約時の受付予定時刻より相当早く着いたのですが、対応頂いてありがたかったです。 夜中は、皆さんルールを守ってとても静かです。虫の鳴き声と野生動物?何かわからんが鳴き声が聞こえるだけ。でした。
  • 一度は行って大自然を堪能して下さい。

    3.67
    自然環境は、最高でした。山に囲まれ、ススキに囲まれ風に揺られたススキにトンボが止まったり離れたり秋を…
    無印良品津南キャンプ場
    新潟 > 南魚沼・十日町・津南(六日町)

    一度は行って大自然を堪能して下さい。

    A13ですさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/25 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:ファミリー
    3.67
    自然:4立地:3サービス:3設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    自然環境は、最高でした。山に囲まれ、ススキに囲まれ風に揺られたススキにトンボが止まったり離れたり秋を感じさせるサイトで、隣人キャンパーと距離が離れ自分達の世界でキャンプを楽しむことが出来ました。昼間は暑く、タープがあるとよいでしょう。また、夕方から涼しくなり、寝苦しさは全然なく、快適な睡眠が出来ました。夜露が降りるため外に物を置きっぱなししないようにしたほうが良いでしょう。また、コウロギがいっぱいいましたが、蚊や虻などがおらず快適でした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    B16サイトは、奥まったところにあり、自動車セレナをサイトに横付けするのが大変でしたが、受付の方にお願いしてB15サイトに自動車を止めさせていただくことが出来ました。本当に良かったです。スーパーは、行きに購入したのですが、2日目の食材などは、キャンプ場内の受付脇の併設店にて買い物して済ますことが出来ました。キャンプ場内にお店があり大変助かりました。一度キャンプ場内に入ると麓のスーパーに行く勇気はありませんでした。山深いので(笑)
    サービス(適切な対応をしているか)
    Bサイトでは、炊事場が一つしかなく、簡易トイレが2つでしたがま、あまり不便は感じませんでした。定期的に施設する方が見回りに来て掃除をしていた印象です。
    設備(各設備は整っているか)
    スーパー、シャワー、トイレ、炊事場があり平均点だと思います。できればシャワー付トイレにしたほうが良いでしょう。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    綺麗に施設が管理されておりとても良い印象です。ただ簡易炊事場にも灯りを付けたらもっと良いでしょう。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    山深いキャンプ場で私はすきです。周辺には、観光地や美味い食べ物があらとても良かったです。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    Cサイトの見晴らしが良かったので今度はそちらでテントを張りたいです。
  • また行きたい!リピート確定!

    4.00
    道路沿いに面したところにあり、自然豊かで山の中にあるキャンプ場って感じではないが、程よい自然を感じら…
    星のもとオートキャンプ場
    新潟 > 湯沢・苗場

    また行きたい!リピート確定!

    ペンルンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/09/20 | 訪問月:2023/09 | 利用タイプ:グループ
    4
    自然:4立地:4サービス:4設備:4管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    道路沿いに面したところにあり、自然豊かで山の中にあるキャンプ場って感じではないが、程よい自然を感じられます。 車の通りは少ないので気になる事はないです。 サイトは真っ平らで広く、とても快適に過ごせます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    湯沢ICから10分くらいで迷うことなく行けます。 スーパー、コンビニも近いのでなにか忘れても困ることはないです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    受付の女性スタッフは分かりやすく丁寧に説明していただき、感じも良かったです。 受付の2階はカフェになっていて、薪や炭、日用品等が販売されてます。 ジェラートはとても美味かったです。
    設備(各設備は整っているか)
    最低限必要な設備は十分揃ってます。 トイレも水場もとても綺麗だし、シャワーが無料なのはとてもありがたかったです。 これは設備的にしょうがないし、使用者の問題でもあるとは思うが、トイレのスリッパがビチョビチョなのが唯一不愉快でした。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    全体的に綺麗でとてもしっかりと管理されてると思います。 スリッパの件以外は特に不満はありません。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    車で10分くらいのところに、スーパーやコンビニ、温泉があるので周辺環境は悪くないと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    途中雨が降りましたが、地面はぐちゃぐちゃにならず水捌けはとても良かったです。 今回は友達家族と2区画使用しましたが、サイトが広いので大型テントでも余裕で過ごせました。 また利用させて頂きます。

    施設からの返信コメント

    • ペンルン様 嬉しい口コミありがとうございます!

      お褒めの言葉ありがとうございます♪ トイレのスリッパ問題に関しましては 改善できるよう模索してまいります! ぜひまたお待ちしております! ありがとうございました

新潟のキャンプ場ご紹介

日本海に広く面し、越後山脈などの山間では冬季にはスキーも盛んな新潟。
特に夕日の美しい日本海は海水浴や海釣りなどのマリンレジャーを楽しむのにも最適で、海岸沿いのキャンプ場も多く存在します。バーベキューでは新鮮な海の幸を焼いて美味しくいただけるのも醍醐味!
新潟のキャンプ場アクセス環境
新潟のキャンプ場へ車で向かう際は北陸自動車道及び磐越自動車道をご利用ください。佐渡島へは、佐渡汽船カーフェリー、高速船あいぴすをご利用ください。料金や出航時間に関しましては確認することをオススメします。また、新潟は、冬に雪の影響により一時閉鎖する道路などがでてきますので、道路状況を確認の上お使いください。
新潟に行く際のオススメ観光情報
新潟でキャンプ場に行く際、一緒に楽しみたいのはアウトドアレジャーです。冬になると、スキーやスノーボードが盛んな新潟ですが、湯沢町の『GALA 湯沢スキー場』では夏でもスキーを楽しむことができます。サマースキーを体験できるなんて素敵ですよね。緩急のある信濃川では、渓流下りをスポーツとして楽しむラフティング体験ツアーが実施されています。スリルを味わいたいという方にはオススメです。対馬海流が流れ暖流と寒流が交わり、水生生物の宝庫ともいえる佐渡の海ではダイビングが楽しめます。『佐渡ダイビングセンター』の体験ダイビングはマンツーマンで教えていただけるので初心者の方も挑戦しやすいでしょう。自分にあったレジャー活動を新潟で発見できるかもしれないですね。
新潟に行く際のオススメ観光スポット

・妙高高原(いもり池)

約20万平方mもの広大な湿原地帯にある小さな池です。天気の良い日には標高2454mの妙高山を水面にくっきり映し出します。湿性植物の群生が楽しめる遊歩道での散策がおすすめ

・笹川海水浴場

国指定の名勝天然記念物になっている新潟県立自然公園 笹川流れ。細かな砂の浜が売りで、近くに岩場もあり、海水浴と釣りの両方を楽しむことができます。ここから粟島沖に落ちる夕日は絶景です。

・苗名滝

柱状節理の玄武岩壁から水しぶきを上げて落ち込むさまは迫力満点で、日本の滝百選の1つに選ばれました。新潟県と長野県の境にある滝で、近づくにつれ地響きがし、まるで地震が来ているような感じがすることから別名「地震滝」と呼ばれています。そのほか苗江滝、南井滝、とも表記されています。落差55m。