佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場 16

佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場をご紹介!

いつでも
施設掲載数
5254
クチコミ数
101607
平均評価
4.22

佐賀・古湯・熊の川のおすすめキャンプ場ランキング

佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場の口コミ

  • 毎年お世話になっている、お気に入りのキャンプ場

    4.83
    水が澄んでいる川と手入れされた木々がきれいな景色で毎回癒されています。夜はお天気がよければ満点の星空…
    吉野山キャンプ場
    佐賀 > 佐賀・古湯・熊の川

    毎年お世話になっている、お気に入りのキャンプ場

    あやまりさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/14 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ファミリー
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:4管理:5周辺環境:5
    自然(自然環境の充実)
    水が澄んでいる川と手入れされた木々がきれいな景色で毎回癒されています。夜はお天気がよければ満点の星空が望めます。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    福岡市内からも近く大和インターも近いので行きやすいと思います。三瀬のまっちゃんでお野菜やお昼のお弁当軽食も買えたりしますので便利です。
    サービス(適切な対応をしているか)
    到着して炊事横の管理棟を訪ねてお金を払います。今回予定より到着も遅かったのですが、対応してもらえて感謝しております。 キャンプ場の過ごし方もトイレなどに張り紙があり以前より丁寧になっている印象でした。 区画も曖昧にはなっていなくてサイト内にショートカットしてくる人もいなかったので気持ちよく過ごせました。
    設備(各設備は整っているか)
    電源サイトもいくつかあり、トイレ、炊事も綺麗です。 炭捨て場もあります。 サイト内大きなタープだと少し窮屈になるかもしれません。 (テントの上に貼るなら問題なし) 女子トイレのドア枠の隙間が少し気になるので改善してもらえたら嬉しいです。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    炊事場トイレきれいに掃除されており、炊事場には洗剤もおいてありました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    施設より三瀬の国道に出るまで10分くらいですが、近くに温泉施設、パン屋さんとセブンイレブン、蕎麦屋、まっちゃんなどあるので食べ物、氷など、足りなくなった時など困ることはないですが、精肉はあまりないので気をつけていれば大丈夫です。ちょっと先に道の駅大和もあります。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
  • 料金、環境、設備。文句なしの素晴らしさです。

    4.83
    目の前には川が流れ、森林に囲まれた とても静かなサイトでした。…
    吉野山キャンプ場
    佐賀 > 佐賀・古湯・熊の川

    料金、環境、設備。文句なしの素晴らしさです。

    なかジンさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/11/04 | 訪問月:2023/11 | 利用タイプ:ソロ
    4.83
    自然:5立地:5サービス:5設備:5管理:5周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    目の前には川が流れ、森林に囲まれた とても静かなサイトでした。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    登山帰りに利用させて頂きました。 下山から30分以内なのとても利用しやすかったです。
    サービス(適切な対応をしているか)
    マキと炭をお願いしていました。 とても、リーズナブルなお値段でしたので また、購入します。
    設備(各設備は整っているか)
    トイレも流し場もとても清潔にしてありました。 サイトの横に邪魔にならない程度の光量の 街灯があり、深夜のトイレも安心です。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    管理人のお父さんも、気さくな方で 女性だけでも、利用しやすいです。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    駐車場に自動販売機が設置してあり 緊急時にはすぐ購入出来るので とても良いと思います、?
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    登山メインからのソロキャンプを普段からやっています。 有料キャンプ場は、数回しか利用がありませんが いつもの不便さを考えると、まさに天国。 連休前でしたので、利用者が沢山いらっしゃいましたが 特に騒がしさや、不便さを感じる事のない 場所をお借りしましたので、何の問題もありませんでした。 帰りに管理人さんにご挨拶出来ませんでしたので サイトを綺麗に利用出来たかが少々不安です。 近々、また利用したいと思います。
  • グランピングメインで考えたほうが良いかと。

    3.33
    近くに道路があり、若干気にはなりますが、概ね、静かです。木陰が多く、行ったときは、肌寒い感じでしたが…
    三瀬base camp
    佐賀 > 佐賀・古湯・熊の川

    グランピングメインで考えたほうが良いかと。

    さかもっちぃさん | なっぷで予約 | 投稿:2023/10/25 | 訪問月:2023/10 | 利用タイプ:グループ
    3.33
    自然:3立地:4サービス:3設備:2管理:4周辺環境:4
    自然(自然環境の充実)
    近くに道路があり、若干気にはなりますが、概ね、静かです。木陰が多く、行ったときは、肌寒い感じでしたが、夏には良いのかなと思います。
    立地(目的地まで行きやすいか)
    市街地からは、ある程度近くまた、少し行くとコンビニやお風呂もあるので、立地は良いと思います。どんぐり村や、北山ダムなども近くにあります。道はわかりやすいですが、看板は、ちょっと分かりにくいかも。キャンプ場というより、レストランを目指していく感じでいた方がいいかも。
    サービス(適切な対応をしているか)
    丁寧に説明して頂きました。 が、それ以外には、特に関わる事がありませんでした。
    設備(各設備は整っているか)
    多人数サイトとの事でしたが、ちょっと窮屈でした。予約時に、想像つかなかったです。あと、ちょっと坂道がキツく、車を入れるのも躊躇するくらいでした。 その他、施設は、綺麗で良かったのですが、トイレの色々が、冷たかったのは、冬は厳しいかも。
    管理(清掃・整理整頓されているか)
    掃除は綺麗にしてあって快適でした。流しも綺麗です。薪割り場がありましたが、どう使って良いものか、分からないくらい木材が沢山あって、そこだけ気になりました。
    周辺環境(施設周辺の充実度)
    お風呂も遊びにいけるような所も近くにあって、周辺環境は良いかと思います。
    その他(上記以外の施設に関する事項)
    グランピングがメインの施設かなと思います。キャンプ場としては、サイト周りの施設が充実してたり、ゴミの回収があったりする訳でもないのに、1人の金額がちょっと価格に合わないかな、と

佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場ご紹介

佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場周辺は緑豊かな公園や神社仏閣、温泉が数多くあります。三瀬ルベール牧場どんぐり村は乳しぼりや餌やりなどの酪農体験ができる施設です。吉野ヶ里歴史公園、佐賀県立佐賀城本丸歴史館など、歴史を学べる施設もあり、お子様連れの方にはおすすめです。名水百選にも選ばれる清水川上流にある清水の滝、佐賀の霊場白山神社、行基が開創したという大興善寺はつつじの名所としても有名で、秋の紅葉の季節にもたくさんの人で賑わいます。さらにお茶のお風呂やワインのお風呂が楽しめる日もある山茶花の湯は、露天風呂からの開放的な絶景も評判です。古湯・熊野川温泉郷でも泉質の良い温泉を堪能でき、キャンプ帰りの疲れた体を癒す場所も豊富です。自然あふれた施設が多い北九州ですが、鳥栖には九州最大のアウトレットモールの鳥栖プレミアム・アウトレットもあり、ショッピングやグルメにも便利な施設もありますので、一度立ち寄て見てはいかがでしょうか。
佐賀・古湯・熊の川に行く際のオススメ観光スポット

佐賀・古湯・熊の川のキャンプ場周辺は緑豊かな公園や神社仏閣、温泉が数多くあります。三瀬ルベール牧場どんぐり村は乳しぼりや餌やりなどの酪農体験ができる施設です。吉野ヶ里歴史公園、佐賀県立佐賀城本丸歴史館など、歴史を学べる施設もあり、お子様連れの方にはおすすめです。名水百選にも選ばれる清水川上流にある清水の滝、佐賀の霊場白山神社、行基が開創したという大興善寺はつつじの名所としても有名で、秋の紅葉の季節にもたくさんの人で賑わいます。さらにお茶のお風呂やワインのお風呂が楽しめる日もある山茶花の湯は、露天風呂からの開放的な絶景も評判です。古湯・熊野川温泉郷でも泉質の良い温泉を堪能でき、キャンプ帰りの疲れた体を癒す場所も豊富です。自然あふれた施設が多い北九州ですが、鳥栖には九州最大のアウトレットモールの鳥栖プレミアム・アウトレットもあり、ショッピングやグルメにも便利な施設もありますので、一度立ち寄て見てはいかがでしょうか。